はまキッズオルパスクラブの月謝・他の料金は高い?口コミや評判は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

はまキッズオルパスクラブ

(株)浜教育研究所は、関西を中心に進学塾「浜学園」を運営していますが、幼児から小学生を対象とした「はまキッズオルパスクラブ」を開設しています。
2023年6月時点では、3大都市圏と沖縄に教室を展開しており、オンラインでのマンツーマン指導も可能です。

はまキッズオルパスクラブは、高い思考能力を養成し、社会性を身に付けるという能力開発中心の幼児教育を行っています。
保護者が常に同じ部屋にいることで、お子さんの成長度合いを間近に見れますし、積極性も高まります。

はまキッズオルパスクラブの料金は受講人数やコースなどによって異なり、教材費や諸経費、設備使用料などの料金が別に必要です。
受講生や保護者などの口コミや評判などをまとめました。



はまキッズオルパスクラブの口コミや評判は?

はまキッズオルパスクラブを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

はまキッズは、月謝が高い
引用元:りほこ目線

低学年の子供を授業引き込むおもしろさのある講師にあたらなかった
引用元:塾ナビ

良い口コミ

本物の思考力が醸成される幼児教室
引用元:google

うちの子は飲み込みは良い方ではないと思いますが、何度も繰り返しているとやはりできるようになってきます。
点描写なども以前はよく間違えていましたが、今では複雑なものも間違わずにできます。
小1でも90分間座って授業を受けられる(じっとはしていませんが)ようになったのは収穫です。

私が教え過ぎたのも良くないと思いますが、じっくり考えることがまだ苦手です。
パズルや思考力系は、多少詰まっても教え過ぎないことが後々役に立つのかなと。

今1年生ですが、既に4年生くらいまでの範囲を学校で教えるよりも高いレベルで習得していると思います。
うちの子はできる方ではなさそうですが、もっと高い能力を獲得している子も多くいると思います。
早く学ぶだけでは意味がないですが、低い能力をいくら積みかさねても高い能力にはならないので、しっかり高い能力の獲得を目指されているところがいいですね。
引用元:コドモブースター

今日行ったのは、はまキッズオルパスクラブの、無料で参加できる能力判定テスト会。

10枚ちょい?くらいのプリントやってたのかな?
パズルや塗り絵とかも含めて。

驚いたのが、20以下のの加減で1枚20問くらいを2枚続けてやっていたこと。
しかも、1枚5分以内で2枚なので、10分以内。

しかも、ノーミス
日頃からピグマリオンの先生から、ミスが少ないと言われていますが、やる時はやる男やったんやな!

いやー、でも、先生方の仕向け方がうますぎ感あるよね。
あそこに預けたら伸びるわ。
引用元:2018年8月生☆理系男子知育日記



はまキッズオルパスクラブの特徴まとめ

はまキッズオルパスクラブの特徴をまとめました。

3大都市圏を中心に展開

はまキッズオルパスクラブは、浜学園のある関西を中心に、関東・東海の3大都市圏と沖縄に展開しています。

その他、オンラインスクールも開講しているため、近くに教室のない地域や、様々な都合で教室に通うのが難しい人もカバーしています。

はまキッズオルパスクラブは、引っ越しなどの理由で、別の校舎に転校することが可能です。
現在通学している校舎の担当者に問い合わせると、必要な手続きなどを詳しく教えてもらえます。

幼児から小学生が対象

はまキッズオルパスクラブは、幼児(3歳から)・小学生(小学2年生まで)が受講できます。

小学生は小1までが入会期限となり、小学2年生になってからの受講はできません。

各教室では、幼児クラスは定員4名、小学生クラスは定員8名と少人数で受講できます。
オンラインスクールはマンツーマンレッスンとなります。

幼児コースの受講で、小学2年生程度の知性を身につけられます。
小学校の算数では、小学校6年間で習う約8割の内容を身につけられます。

「知識」と「考える力」の獲得・向上を目指す

はまキッズオルパスクラブは、従来型の知識を増やすために、講師から生徒に一方的に指導するスタイルではなく、さまざまな能力開発を高いレベルで行えるように、独自開発のオリジナル教材を活用し、毎回の授業を進めています。

指先調整能力・図形形態認知能力・空間位置把握能力・数論理能力・言語能力・社会性などの獲得・向上を実現していきます。

保護者同伴の授業

はまキッズオルパスクラブでは、毎回の授業は保護者同伴となります。
コースによっては親子が授業に一緒に参加したり、保護者参観のような形式になるなど、さまざまです。

授業中は教室にいることが前提となっていますが、口コミなどを見ていると、柔軟的に対応してもらえる場合もあるようです。

はまキッズオルパスクラブの料金

はまキッズオルパスクラブの料金は、様々なケースがあるために個別見積もりとなっています。
主な項目としては、入会金・受講料(月謝)・教材費・学具費・設備使用料・諸経費などがかかります。

説明会や相談会などで渡される「入会の手引き」を見ると、はまキッズオルパスクラブの具体的な料金などがわかります。
ひとりが受講する場合、1ヶ月あたり4万円から5万円程度が目安です。

きょうだい割引や各種キャンペーンなどによる限定割引などが適用される場合もあります。

はまキッズオルパスクラブでは資料請求・説明会を開催中

はまキッズオルパスクラブでは資料請求・無料説明会を随時開催しています。

無料説明会は、あなたが受講を検討している校舎で受講すると、その後の手続きなどがスムーズに進められます。

>>はまキッズオルパスクラブの公式サイトはこちら