留学情報館の料金は高い?口コミや評判は?おすすめ?

留学情報館

留学情報館は、2005年にアメリカロサンゼルスにてスタートした留学エージェントです。
2010年に拠点を日本に移動し、短期留学から長期留学、ワーキングホリデーやカリフォルニア大学への進学支援、日本よりも給料が高い外国で働くプログラムなどを提供しています。

留学情報館では、手数料は一切徴収していません。
あなた自身で全て手配するのと同じ料金でサポートがつくのでオトクです。

このため、留学情報館は口コミでも評判となっています。
おすすめできる留学エージェントなのかをまとめました。

留学情報館の口コミや評判は?

留学情報館を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

パンフレットだけ欲しくて、何度かフリーダイヤルで問合せしても繋がらず、ホームページを見て「大阪オフィス」まで行ったのに、どこにも見当たらず問合せしたら、「なくなった。東京オフィスだけある」との事。
存在しないのにホームページに載せて、謝罪も軽く上辺だけで、わざわざ、電車賃払って行ってるのに「御足労おかけしまして、申し訳ありません。」ぐらい言うべきだと思います。
「あーーそうなんですよ。すいません!」ばっかりではなく、語学を専門に扱ってるのであればもっと、マシな日本語で話されては如何ですか?

「問合せは、ネットからお願いします。」と言われ、対応にイラつきながらも応募しました。
パンフレットだけ欲しいのに、電話だけでは貰えませんでした。

何故かホームページ上で、カウセリングになり、そちらから電話を掛けても良い時間帯を入力する所で、土曜日の18時からを選択しました。
電話がかかってきたのは、金曜日の午前11:42。

会社としての「当たり前」だと思う事が何一つ出来ず、不信感しかありません。
いい加減な仕事しかしてないと、認識しました。
二度と利用する事はありません。
引用元:google

留学情報館惹かれるけど、無料レッスンが受けられるのが大阪と東京しかないのつらすぎる
引用元:えいごらんど

良い口コミ

何も分からず不安だらけだったのですが、節約生活の仕方や携帯の借り方、そして寮のトラブルの際には、現地オフィスの方に助けて頂いたことを感謝しています。
現地サポートがこれほど心強いとは思ってもいませんでした。
引用元:EIKARA

ニュージーランドの短期留学でお世話になりました。
情報が豊富で実際にニュージーランドに留学された方に担当して頂きました。
学校や滞在先は勿論、街の情報が豊富でとても助かりました。
やはり生活ですから学校以外の情報は価値が高いと思います。
引用元:コエシル

留学情報館の特徴まとめ

留学情報館 特徴

留学情報館の特徴をまとめました。

さまざまな留学に対応

留学情報館は、さまざまな目的の留学に対応可能なエージェントです。
おもなものを一覧にまとめました。

  • 語学留学
  • 短期留学
  • 大学正規留学(カリフォルニア大学など)
  • 現地大学の学部聴講・学部履修
  • 高校留学
  • 試験対策(ケンブリッジ検定、IELTS、TOEFL)
  • ワーキングホリデー
  • 休学留学(大学を1,2年休学しての留学)
  • 専門留学(海外でしか学べない専門分野の勉強)
  • おケイコ留学(語学と趣味を向上)
  • 親子留学

など

日本と比べて賃金が何倍も高い外国で働いて、お金を貯める人が増えています。
そのような国は生活費も高額ですが、無駄遣いをしなければ、高い生活費を差し引いても、同じ時間・内容で働いても、日本では不可能な金額を貯められるケースが増えています。

手数料無料

手数料無料

留学エージェントの多くは、収入を増やすために語学学校などのキックバックだけでなく、留学希望者からも手数料を徴収しています。

一方、留学情報館では、キックバック報酬のみで経営が成り立つようにコスト削減に努めているため、手数料の徴収は行っていません。
あなた自身で全て手配した場合と同じ金額で利用できます。

充実したサポート

留学情報館の手数料が無料だからと言って、他エージェントと比べて、サポート内容が手抜きというわけではありません。

留学前の相談を受けるカウンセラーは全員留学経験者であり、実体験などをもとにサポートします。
現地スタッフや留学生などにもアプローチすることができるため、最新の情報なども手に入ります。

その後も、ビザ取得のサポートや渡航前の英会話レッスン、海外留学生保険の無料手配や渡航先での生活サポートなど、幅広く対応しています。

世界20都市以上に現地オフィスを展開

現地オフィス

留学情報館では、世界20都市以上に直営・提携サポートオフィスを展開しています。
営業時間内であれば自由に利用できますし、困ったことの相談などにも対応してもらえます。

基本的には無料で対応できますが、依頼内容によっては有料になる場合もあります。

現地オフィスのない国・地域でも、日本での担当者とメールやLINEで問い合わせすることが可能です。

留学情報館では無料カウンセリングを実施中

留学情報館では、対面(東京・大阪)・オンラインで無料カウンセリングを実施しています。
新型コロナの影響で、オフィスを閉鎖したり、対面カウンセリングを一時中止していましたが、2023年4月時点では全て再開しています。

なお、対面でのカウンセリングは完全予約制となっており、事前予約なしでの飛び込み利用はできません。
オンラインカウンセリングも事前予約が必要です。

>>留学情報館の無料カウンセリングを予約する