マーケプラスでWEBマーケティングに必要なプロの思考が学べる!

マーケプラス

「Webマーケティングを学んでも、実際の業務では通用しない」という意見が増えています。
その原因としてあげられるのは、マーケティングツールの使い方などを理解できていても、物事の要因を予想する「仮説思考」が抜け落ちている場合が多いです。

(株)Airzが運営する「マーケプラス」では、他校でも行っているWebマーケティングの基本やツール類の使い方だけでなく、仮説思考を高めるためのトレーニングを重視しています。
一方的に知識を学ぶのではなく、数多く用意されている課題に取り組み、マーケプラスに在籍する現役Webマーケッターからフィードバックを受け取ることで、徐々に仮説思考ができるようになってきます。

マーケプラスは2ヶ月間のオンラインスクールです。
週15時間程度の学習時間を確保できれば、期間内に終えられるようにカリキュラムが構成されています。

マーケプラスの特徴まとめ

マーケプラス 特徴

マーケプラスの特徴をまとめました。

2ヶ月間のオンラインスクール

マーケプラスの受講期間は2ヶ月となっています。
毎月1日が開講日となり、翌月末日にて終了となります。

完全オンラインスクールのため、教室などに通う必要はありません。
週あたり15時間程度の学習時間ですべてのカリキュラムを終えられる想定となっています。

マーケプラスではライブ授業は行っていません。
決められた時間に拘束されることなく、あなたの都合の良い時間帯で受講できます。

Webマーケティングを学べる動画講座

マーケプラスでは、100本を超える動画講座でWebマーケティングに必要な知識や手法を学べます。
まったくの未経験者でも理解できるように動画講座が作られているので安心です。

  • マーケティング概論
  • マーケティング思考
  • WEBマーケティング概論
  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告​
  • SNS広告
  • SEO対策
  • LPO(ランディングページ最適化)
  • GA(googleアナリティックス)
  • レポーティング
  • WEBマーケター業務
  • フリーランス案件獲得

これらの動画講座は何度でも繰り返して見直せますし、わからないことがあればDiscordのチャット機能を用いて質問ができます。

豊富な演習課題

広告の出し方などの手順がわかっても、どうすれば効果的なマーケティングが行えるかという視点が抜け落ちていると、効果的な広告宣伝は行えません。
そこで必要になるのが「仮説思考」です。

マーケプラスでは、仮説思考を高めるために数多くの課題を用意しています。

課題は運営元の(株)AirzがWebマーケティング支援を行ってきた企業の実例をもとに作られており、実践的な内容となっています。

課題の正解は1つだけとは限らないため、さまざまな試行錯誤を重ねた上で、あなた自身が最良と思える答えを導き出す必要があります。
さらには、その答えを第三者に納得してもらうための説明が求められます。

これらの課題を提出すると、現役マーケッターからのフィードバックが受けられます。

卒業後もコミュニティに参加可能

オンラインスクールのなかには、受講期間が終了すると、まったく何のアクセスもできなくなる場合が少なくありません。
アフターフォローなども一切なく、継続してサポートを受けたければ追加費用が必要といったケースもありました。

一方、マーケプラスでは、2ヶ月間の受講修了後に専用のコミュニティに参加できます。

このコミュニティでは、随時追加される動画講座が見放題になりますし、Webマーケティング案件の紹介なども受けられます。

マーケプラスの口コミや評判は?

マーケプラスを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。

調査した時点では口コミは少なかったです。

今後も新たな口コミが見つかれば追加していきます。

マーケプラスではオンライン説明会を実施中

マーケプラスでは、受講を検討している人向けにオンライン説明会を開催しています。
所要時間は1時間程度となっており、現役マーケッターに質問できます。

オンライン説明会に参加すると、実際に講座内で使用している「マーケティング概論」の動画を見ることができます。

>>マーケプラスのオンライン説明会への参加を予約する

タイトルとURLをコピーしました