WebSana(ウェブサーナ)就活求人サイトの口コミや評判は?

【PR】本サイトには、プロモーションが含まれている場合があります。

WebSana ウェブサーナ

(株)イフが運営する「WebSana」(ウェブサーナ)は、障碍者に特化した就職情報サイトです。
障害者手帳を保有/申請中の高専生から大学院生まで幅広く利用できます。

WebSana(ウェブサーナ)では、障碍者向けの新卒求人情報やエントリー、インターンシップの応募などを受け付けています。
さらには、就活に役立つ情報や体験談、ノウハウなども提供しています。

WebSana(ウェブサーナ)は、これまでに2,500名以上が登録し、就活に役立ててきた実績があります。
利用者の口コミや評判などをまとめました。



WebSana(ウェブサーナ)の口コミや評判は?

WebSana(ウェブサーナ)を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

参考のために、WebSana(ウェブサーナ)を活用して転職した人の口コミもあわせて紹介します。

悪い口コミ

ウェブサーナは精神障がいの求人が少なく、デメリットも目立ちます。
地方の求人が少ない難点もあり、応募先企業との連絡ミスを指摘する声もありました。
引用元:アンドキャリア

良い口コミ

地方で大手企業の営業職で外回りをしていましたが、交通事故に遭って右足が不自由になり、車椅子生活になりました。
営業職としてはもう働くことができなくなったので、退院した後に他の仕事を探していました。

ウェブ・サーナは業界最大級の求人情報があるので、希望するエリアでの仕事が簡単に検索できました。
面談は緊張しましたが、事務職として内定をもらうことができました。
ウェブ・サーナは、障害のある方を理解している親切な転職サイトです。
引用元:転職サイト比較Plus



WebSana(ウェブサーナ)の特徴まとめ

WebSana(ウェブサーナ)の特徴をまとめました。

完全無料

WebSana(ウェブサーナ)のすべてのサービスは無料で利用できます。

就活塾などのように費用が掛かる心配はありません。

障害者手帳を保有/申請中の学生が対象

WebSana(ウェブサーナ)を利用できるのは、障害者手帳を保有/申請中で就職を希望する学生に限られます。
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害保健福祉手帳に対応しています。

高専・短大・専門学校・大学・大学院の卒業見込みの学生が利用できます。

大都市圏を中心とした求人/インターンシップ

WebSana(ウェブサーナ)では、大都市を中心に各地の求人・インターンシップの応募を取り扱っています。
求人数は業界トップレベルの多さです。

大企業や関連会社をはじめとして、障碍者雇用に積極的な企業を見つけられます。

就活に役立つ情報が豊富

WebSana(ウェブサーナ)では、30年以上の実績をもとに、就活に役立つさまざまな情報を提供しています。

  • 就活に関する基本情報
  • 就職活動体験談
  • 企業研究イベント/フェア

など

まとめ

WebSana(ウェブサーナ)では、障碍者の新卒採用に関する情報提供や求人・インターンシップを紹介しています。

オンラインでエントリー・申請できるため、便利に利用できます。

>>WebSana(ウェブサーナ)の詳細/登録はこちら