KDDIの「あんしんウォッチャーLE」は、専用のみまもりGPS端末を持たせることで、専用のアプリから現在地や移動履歴などが簡単にわかります。
従来の「あんしんウォッチャー」と性能面の違いはありませんが、価格が安く、手軽に利用できるという違いがあります。
あんしんウォッチャーLEは、1台のみまもりGPS端末を最大9台のスマホで確認できます。
みまもりGPS端末を子供に持たせて、家族全員のスマホに専用アプリを入れるなど、さまざまな活用法があります。
あんしんウォッチャーLEは、1回の充電で1.5か月程度は使えるので手間がかかりません。
利用者の口コミや評判などをまとめました。
あんしんウォッチャーLEの口コミや評判は?
あんしんウォッチャーLEを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
同じ機能を持つ「あんしんウォッチャー」を利用している人たちの口コミもあわせて紹介します。
悪い口コミ
iPhone12使用で2個買った。
位置情報がないと表記。
使えずサポートセンターとやりとりして新たに2個送ってもらったがやはり使えず。
物理的なものではないと思う。
システムの問題かと。
素晴らしい糞商品。
引用元:amazon
まず最初に、箱にあるQRコードをスマートフォンで読み取って、あんしんウォッチャー本体のQRコードをau Homeに登録しau IDと連携する必要があるので、登録用のURLがわかってもQRコード読み取りができないPCブラウザなどからは登録ができない(ブラウザにエラー表示)ことを確認しました。
そのことが添付の取扱説明書には記載が無く「アクセスしたページの内容に従って手続きを行ってください」とさらっと書かれているだけ。
既にau Homeと契約されている方には簡単かもしれませんが、今回初めて契約する場合はまず引っかかる部分ではないでしょうか。追記
残念なのが本体の紛失時に何も手立てが無い事です。
高齢の親の見守り用に用意しましたが、この装置自体を家の中で紛失し、全く見つけることができませんでした。
結局もう一台購入する羽目に。
引用元:楽天市場
良い口コミ
以前使っていた他社製品はBluetoothのみだったので、距離が離れると正確な位置を表示できなかったですが、あんしんウォッチャーは圏外、電池さえ切れていなければ誤差が少ないのが良い。
設定したエリアから「入った」「出た」がわかるところも便利。
引用元:トヨタモビリティ神奈川
もし車体を盗難された後、どれだけ早く見つけ出すのかが大事なので居場所が分かる様に設置。
スマートフォンを使えば誤差10m以内で現在地を表示してくれます。
満充電から2ヵ月ぐらいは充電をしていないので、バッテリーがかなり長持ちです。
引用元:みんカラ
au HOMEは、1つのauID単位で1契約。
で、あんしんウォッチャーは、1つのau HOMEで2つまでデバイス登録可能。
(2つ登録してもau HOMEの料金変わらず)もう1つ買って、1つはクルマ用に、1つはおチビさんのカバンに入れて迷子防止に使える。とか。
これはいいですね。
引用元:オッさんパパオ日記
あんしんウォッチャーLEの評価は?
口コミサイトでのあんしんウォッチャーLE(あんしんウォッチャー)の評価をまとめました。
多くの人が、あんしんウォッチャーLE(あんしんウォッチャー)を高く評価していることがわかります。
あんしんウォッチャーLEの特徴まとめ
あんしんウォッチャーLEの特徴をまとめました。
auIDが必要
あんしんウォッチャーLEを利用するにあたっては、au HOMEへの加入が必要です。
このau HOMEに加入する際に必要なのがauIDです。
auの各種サービスを利用している人であればauIDをすでに保有してますし、UQモバイル、povo1.0などを利用している人でも、auIDを持っていれば、au HOMEの加入手続きがスムーズにできます。
もちろん、NTTドコモやソフトバンク、MVNO各社などと契約している人でも、auIDの新規登録は可能です。
auIDそのものは無料で取得できますし、年会費や月会費なども一切不要です。
au HOMEを再度契約しなおす必要があるため、手間がかかります。
あんしんウォッチャーよりも初期費用が安い
あんしんウォッチャーLEとあんしんウォッチャーは、性能面やサービス内容に違いはありません。
あんしんウォッチャーと比べて、あんしんウォッチャーLEのほうが端末費用が安くなっており、初期費用を抑えられます。
一方、あんしんウォッチャーの1年間基本料金無料という特典は、あんしんウォッチャーLEにはないため、初月無料で2か月目から課金(月539円)が始まります。
みまもりGPS端末の現在地・移動がアプリからわかる
あんしんウォッチャーLEを契約すると、みまもりGPS端末の現在地や移動履歴を専用アプリ(au HOMEアプリ)から見ることができます。
パソコンのWebブラウザなどからは見ることができません。
みまもりGPS端末は、GPSだけでなく、au4G/LTE(800MHz)基地局、無線LANから現在地を取得するため、極端に場所がずれるなどといったトラブルが起こりにくいです。
みまもりGPS端末の居場所は最大9台のスマホから見ることができるため、こどもにみまもりGPS端末を持たせて、家族全員で見守ったりすることもできます。
また、自動車やバイクなどにみまもりGPS端末を設置しておくと、盗難時に役立つ場合もあります。
みまもりGPS端末の電池は長持ち
あんしんウォッチャーLEのみまもりGPS端末は充電式となっています。
1回のフル充電で最大1.5か月程度は使い続けられるため、充電の手間を減らせます。
まとめ
あんしんウォッチャーLEは、あんしんウォッチャーと比べて安価に導入できます。
みまもりGPS端末やサービス内容などは一切変わらないため、まずは試してみたいという場合には、あんしんウォッチャーLEのほうがいいでしょう。