(株)アクロサポートが運営する退職代行は、一律20,000円(税込)で行っています。
労務に強い弁護士が監修した手法により、非弁行為を行うことなくスムーズな退職をサポートしています。
また、アクロサポートの退職代行では、労務問題に詳しい弁護士を紹介できます。(別料金)
万が一、会社側が訴えてきた場合の弁護や、未払い残業代の支払い請求、有給休暇の消化など、あなたに代わって弁護士が交渉します。
さらに、アクロサポートでは派遣会社と提携しており、すぐに働ける仕事の紹介などを行っています。
とりあえずの生計を立てるために、派遣社員として、あなたのペースで働けます。
アクロサポート 退職代行の特徴まとめ
アクロサポートの退職代行の特徴をまとめました。
正社員からアルバイトまで利用可能
アクロサポートは、民間企業に勤めている各種社員・パート・アルバイトなどであれば、利用することができます。
一方、公務員や業務委託契約を結んだ個人事業主などの場合には、アクロサポートを利用できない場合もあります。
弁護士監修で非弁行為はなし
アクロサポートの退職代行は、労務に強い弁護士の監修のもと、弁護士以外が行ってはいけない違法行為(非弁行為)は行っていません。
このため、未払いの残業代や給料などの支払い請求・未消化の有給休暇の使用などの各種交渉はアクロサポートではできません。
労務問題が得意な弁護士を紹介可能
日弁連の広告規程では「弁護士は司法試験に合格しており、全員同じ能力がある」という建前のもと、「離婚裁判専門」「刑事裁判の弁護は完璧」などといった広告宣伝活動を禁止しています。
とはいえ、刑事裁判の弁護活動ばかりをしている弁護士と、過払い金請求ばかりをしている弁護士とでは、ノウハウや経験に差が出るのは当然でしょう。
そこで、アクロサポートでは労務問題を得意とする弁護士を必要に応じて紹介できます。(別料金)
企業によっては、嫌がらせのように損害賠償請求の裁判を行う場合もありますし、自宅に社長や役員、社員などが押しかけていて、「説得」などと称して延々と居座ったり、会社に引きずりだそうとするケースも増えています。
企業側の顧問社労士・弁護士などと共謀して、「民法・労働法や就業規則等に違反しており、退職代行は無効だから出社せよ」などといった業務命令が出る場合もあるでしょう。
その他にも、未払いの残業代や給料の請求、未消化分の有給休暇の使用などを、あなたに代わって会社側と交渉できるのは弁護士・労働組合だけです。
このような場合、例えば、離婚裁判ばかりに取り組んできた弁護士に相談しても、適切な対応を取ってもらえない可能性もあります。
労働者側にたって、長年にわたって労働問題に取り組んできた弁護士の方が信頼できるのではないでしょうか?
必要に応じて、アクロサポートから弁護士を紹介してもらうといいかもしれません。
費用は相場よりも安め
アクロサポートは、正社員からアルバイトまで一律20,000円(税込)で退職代行を行っています。
退職代行業者の相場は3万円前後となっており、アクロサポートは安めです。
参考:https://news.mynavi.jp/lifestyle/taisyokudaiko-hiyo/
希望者は派遣会社の紹介も可能
アクロサポートでは、希望者に対して派遣会社の紹介を行っています。
自分自身で次の仕事を探して転職となると、それなりに時間がかかる場合も珍しくありませんし、自己都合の退職となるため、いわゆる「失業保険」を受け取るまでに時間がかかることが多いです。
今日・明日のお金にも困るような状況では、とりあえず働かないといけないわけですが、派遣社員であれば、働き始めるまでのハードルは低いです。
もちろん、老後までずっと派遣社員を続ける必要はなく、空き時間などを使いながら転職活動に取り組めばいいわけです。
派遣の仕事はお金をもらうためと割り切って、生活を安定させながら、あなたにとって最適な仕事を探せるわけです。
アクロサポート 退職代行の口コミや評判は?
アクロサポートの退職代行を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
退職代行アクロサポートは、利用者に対し真摯な姿勢がうかがえる
ただし、会社と交渉する権利を持たない「民間業者」であるため、一番におススメはしない
引用元:退職代行で失敗しないための情報サイト
ツイッターでばらまきキャンペーンやってる。
実際にアマギフとかあげてるから合法なんだろうけど、やってることは詐欺師と変わらないのに気づいてないのかな?
こういう手口で宣伝する企業は心の底から軽蔑する。
良い口コミ
私のいた会社は完全なワンマン経営で、社長には絶対服従といった社風でした。
退職も一筋縄ではいかず、嫌がらせをされた方もいたそうです。
そういう会社だったので、退職代行を利用しましたが、驚くほど簡単に退職出来ました。
第三者の目があるので無茶も言えないのでしょう。
今は飲食業界に転職し、独立準備中です。
引用元:コロナッシングラボ
日頃から直属の上司や同じ部署の男性社員からセクハラ発言があり、うんざりしていました。
これだけコンプライアンスについてうるさい世の中になっていても、セクハラやパワハラをする会社はかなりあるようです。いい加減嫌気がさし退職を考えていましたが上司がセクハラ発言をしている方なので直接伝える事が出来ず悩んでいた所、友人から「だったら退職代行を使えばいい」と勧められ、アクロサポートで相談する事に。
嫌な上司や同僚などと無駄な話しをせずにすんなりと辞める事が出来たのでもっと早く利用すれば良かったですね。
#仕事辞めたい
これを言い出せずにいるあなたへ心に余裕を持てないほど悩むより
一度寄り添ってくれる
株式会社アクロサポート(@acro_support)に
相談するのは一つの手ですよ✨その苦しい内を
分かってくれる人に話してみて欲しいです🙏#退職代行 https://t.co/L7OxkQ4m9c— つぶみ (@tsubuyakiko0915) December 14, 2022
アクロサポートでは退職代行の無料相談を受付中
アクロサポートでは退職代行の利用を検討している人向けの無料相談を行っています。
メールなどを使うため、電話が苦手な人でも安心です。
退職代行を依頼しない限りは無料のため、何度でも繰り返して相談できるのが嬉しいですね。