坪田塾では、各地の教室だけでなく、オンラインによる個別指導も行っています。
近くに坪田塾がなくても気軽に利用できます。
坪田塾 オンライン校は、中学生以降であれば、劣等生から優等生、天才まで、誰でも受講できます。
5科目(英語・国語・数学・理科・社会)だけでなく、論文や面接対策なども行えます。
坪田塾 オンライン校の料金は個別見積もりであり、科目に関係なく1時間あたり1,512~2,308円が目安と安めの値段です。(2022年12月時点)
受講生の口コミや評判などをまとめました。
坪田塾 オンライン校の口コミや評判は?
坪田塾 オンライン校を受講している学生や保護者の口コミや評判などをまとめました。
参考のために、通学制の坪田塾の口コミもあわせて紹介しています。
悪い口コミ
先生方はほとんどが優しくて話しやすかったが、まず積極的な生徒でない限り向いてないて思います。
参考書を解くだけの塾だったのですがその参考書は昔から坪田塾で推薦されているものなので比較的古いものだし、使いにくいものが多かったです。それに教える時もマニュアル通りで質問をしたら曖昧な答えしか返ってきませんでした。(先生方一応高学歴な大学に出てるはずなのにね)
教科書や参考書見たらできるようになると言われ、授業を教師はほぼ放任してました。土日は必ず休みだし、16時からしか開いてないし、自習室もないし高いお金を払ってるのにほぼ自宅で勉強してる感覚でした。
自分は担任に無制限にするようにすごく勧められたので仕方なしにそうなりましたが、正直塾は周りの声がうるさいので家や図書館の自習室でする方が集中できました。
まあおすすめはしません。
引用元:みんなの評判ランキング
塾の時間なのに絵を描いてる人や、携帯を触ってる人もいました。
なのでゆるいとは感じました。
引用元:google
良い口コミ
自分で考える習慣を身につけるため、授業は週6時間以上を推奨していました。
坪田塾が案内するなかで一番小さいコースの授業料は、1日2時間×週3回で月々約5万円。
授業数が多いため総額は高くなりますが、1コマあたりの金額は良心的です。
引用元:mybest
坪田塾(ビリギャルのところ)に転塾したら、
すこーしずつですが成績上がり出しました。
家では??ですが、塾では頑張っているみたいです。
生徒のタイプ別に指導方法も変えて対応する塾。
でも結局は本人次第。— ✈️chimi지미🍻 (@yellow8ryo1103) December 21, 2021
ビリギャルさんが大学受験のために通ってた塾の先生は本当に生徒思いのいい方てしたよ。ビリギャル話題になる前に息子通わせようと説明聞きに行ったことある。
経営者はクセが強かったけど。— ななえ♡シマエナガ (@noseeknofind) March 5, 2022
娘が小学生の頃に通っていた塾は
ビリギャルの先生の塾と同じビル
で、2or3階下にあった。
『上の階の塾、コーチング中心で宗教ぽくて怪しいらしい。』
ともっぱら噂されていた。この何年後かにビリギャルの先生の塾だと分かってみんな驚いていた。
— アマン (@Fa540Je) February 3, 2022
口コミまとめ
坪田塾の口コミは両極端ですが、独自性の高い指導法を行っているのが主な原因です。
「自習でインプットし、坪田塾でアウトプットする」という、学習塾などで最近増えている指導方法のため、従来の一方的な指導とは正反対のスタイルに不信感を感じる人も少なくありません。
インプットをしないままに通塾しても何もアウトプットできないので、なかにはスマホをいじるか暇つぶしをするしかない生徒も出てきます。
講師よりも優秀な生徒だと、通学しても物足りないといったケースもありました。
また、教室だと、それぞれの生徒がアウトプットするため、やかましくなりやすいのは仕方ありません。
オンラインであれば、静かな自宅などで学べるので気になりません。
坪田塾 オンライン校の特徴まとめ
坪田塾 オンライン校の特徴をまとめました。
中学生以降であれば受講可能
坪田塾はオンライン校でも、中学生以降であれば受講可能です。
中高一貫校生や浪人生、さらには、社会人や高校中退生などでもOKです。
高校/大学受験・高認だけでなく、定期テスト対策、学校・進学塾の授業の補習、苦手科目の克服など、さまざまな目的で受講できます。
坪田塾では入塾時に学力テストを行いますが、現状の学力を把握する目的のみに使用しています。
進学塾のように入塾不可となる心配はありませんし、個別指導のためにクラス分けなどもありません。
5科目全てに対応
坪田塾では、オンライン校でも5科目全て(国語・数学・理科・社会・英語)に対応しています。
また、推薦入試などで増えている小論文や面接対策も行っています。
受講料は安め
坪田塾は、オンライン校でも受講料は個別見積もりとなります。
受講時間が長めになることが多いため、受講総額で見ると高いといった口コミも見られますが、1時間あたりの料金で見ると1,512~2,308円と安めです。(2022年12月時点)
一般的な個別指導塾では、1時間あたり3,000円台~5,000円台となっており、坪田塾の値段の安さがわかります。
参考:https://ebookspider.co.jp/kobetujyukuhi/
zoomを用いた個別指導
坪田塾オンライン校では、zoomのビデオ通話機能を用いて個別指導を行っています。
坪田塾特有の教育心理学にもとづく「性格タイプ別アプローチ」は、オンラインでも変わらず、対話型の授業で「アウトプット」を重視しています。
zoomのホワイトボード機能を活用することで、教室で教えているのと同じように授業を進めていけます。
なお、教室での個別指導と同様にアウトプットを重視するのは変わらないため、マイクとカメラ機能は必須となります。
教室の場合は、他の生徒の声も合わさって室内がうるさくなりやすいですが、オンラインであれば心配はありません。
坪田塾 オンライン校では無料相談を受付中
坪田塾 オンライン校では、無料相談・各種問い合わせを随時受け付けています。
独自性の高い学習方針のため、合うか合わないかによって大きな差が出てきます。
事前にじっくりと検討した上で、入塾するかどうかを決めるといいでしょう。