(株)ビットキーの「bitlock MINI」(ビットロックミニ)は、自宅の玄関などの鍵に簡単に取り付けられるスマートロックです。
両面テープで玄関ドア内側の鍵の部分に機器を貼り付けるだけでいいので、賃貸物件などでも設置できます。
bitlock MINI(ビットロックミニ)を導入すると、スマホアプリで解錠できますし、玄関ドアに近づくだけで無線で解錠することもできます。
外出時に鍵をかけなくても、一定時間経過後にオートロックされるため、防犯効果も高まります。
bitlock MINI(ビットロックミニ)はサブスクとなっており、交換用電池の配送や故障時の本体交換などのサービスが受けられます。
利用者の口コミや評判などをまとめました。
bitlock MINI(ビットロックミニ)の口コミや評判は?
bitlock MINI(ビットロックミニ)を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
買い切りがなくサブスクのみというのは不便極まりない。
そんな簡単に壊れないし。
それに、CR123A電池なんて汎用品だし、カメラを扱ってる店舗であればどこでも買える。
遠隔操作には別売りのbitlinkが必要でこれ単体で出来ることは少ないです。
オートロックは便利ですが、ちょっと庭掃除に出た際に危うく締め出されるところだったので取り扱いは注意かも。
この不安を防ぐためにパスコード対応のbitreader+が必要ですがこれも別売りかつ高価なので微妙。
私は手ぶら開錠目当てなのでちょっと割高感は否めません。
引用元:amazon
良い口コミ
自宅ドアの鍵はやや特殊な形状となっており、自分の判断に自信が持てず。
そこで「この鍵でも取り付けられるでしょうか」とカスタマーサポートに聞いたところ、丁寧な説明とともに「大丈夫です」との回答。
安心して導入を決めることができました。自他ともに認める(?)不器用な筆者でも、それほど苦労せずに取り付けることができました。
外出時にドアを閉めると自動で施錠され、帰宅時は鍵を取り出さずにスマホで解錠する。
これが思った以上に便利で、導入から約3カ月が経過した今でも、ドアを開けたり閉めたりするたびに少しテンションが上がります。
引用元:ケータイwatch
bitlock MINIは、動作のレスポンスがかなり速いので、ストレスなく利用ができます。
近接した地点から施錠・解錠の操作はスマホアプリのボタンを押してから、即時でスマートロックの操作ができるため、待たされる心配がないのが嬉しいポイント。一方で、遠隔操作の場合は、スマホのモバイル回線から、宅内Wi-Fiを経由して操作されます。
近接時よりは多少遅い(タップしてからスマホの解錠までに6秒)ですが、これはどのスマートロックでも同じですし、これを利用するのは自宅から離れた場所なので、問題ないです。
引用元:BENRI LIFE
サブスクというだけで敬遠していましたが、「bitlock MINI」を実際に使ってみて驚きました。
これまでいくつかのスマートロックを使って来ましたが、スマホアプリの使いやすさ、拡張アイテム含めたスマートロックの使用体験は非常に素晴らしいものでした。
故障時の無償交換やバッテリー交換などサポートも手厚いため、スマートロック生活を始めるのに「bitlock MINI」はベストな選択肢の1つかもしれません。
引用元:Rentio
bitlock MINI(ビットロックミニ)の特徴まとめ
bitlock MINI(ビットロックミニ)の特徴をまとめました。
サブスクのみ
bitlock MINI(ビットロックミニ)を利用するためには、月550円・年5,980円(いずれも税込)のどちらかを選ぶサブスクとなっています。
なお、最低契約期間10ヶ月の縛りがついています。
月払いで契約開始日から10か月以内に解約した場合に限り、解約手数料の支払いが必要です。
bitlock MINI(ビットロックミニ)の契約期間中は、交換用電池が無料で送られてきますし、本体故障時の交換も無料です。
ユーザーサポートも利用できます。
簡単に設置
bitlock MINI(ビットロックミニ)は、玄関ドアなどの内側の鍵の部分に設置します。
両面テープで本体を固定するだけで良く、簡単に設置できます。
設置できるかどうかがわからない場合には、事前にユーザーサポートに問い合わせておくと安心です。
電池交換の際に、bitlock MINI(ビットロックミニ)本体を取り外す必要はありません。
スマホアプリで施錠・解錠
bitlock MINI(ビットロックミニ)を設置すると、スマホアプリから施錠・解錠が行なえます。
扉を閉めると自動的に施錠(オートロック)するため、手間がかかりません。
また、アプリから操作をしなくても、玄関に近づくだけで自動的に解錠する「手ぶら解錠」も利用可能です。
手ぶら解錠はiPhoneでは標準対応していますが、androidスマホは機種によっては正常に動作しない場合があります。
合カギシェアも可能
bitlock MINI(ビットロックミニ)では、スマホアプリを用いて、友だちに追加した人に対して施錠・解錠の権限を与える「合カギシェア」ができます。
合カギシェアの期間や回数を設定することもできるので、訪問介護や家事代行業者などが訪問するときのみに権限を与えるなどといった使い方も可能です。
オプション機器をつけると便利に
bitlock MINI(ビットロックミニ)には、以下のオプションがあり、組み合わせることで便利に使えます。
- bitreader+(ICカードや暗証番号、Apple Watch、EVERINGなどで解錠可能に)
- bitlock(アプリ・メッセージで施錠状態を確認、遠隔解錠が可能)
- bitbutton Card(bitlock MINI(ビットロックミニ)専用カード)
いずれも買い切りとなっており、必要に応じて購入するといいでしょう。
ユーザーサポート対応
bitlock MINI(ビットロックミニ)は、毎日9時から18時までサポート窓口がオープンしています。
電話・問い合わせフォームにて受け付けており、各種問い合わせや故障時の対応などの相談を受け付けています。
まとめ
bitlock MINI(ビットロックミニ)を使えば、低価格でスマートロックを導入できます。
必要に応じてオプションと組み合わせることにより、更に便利に使えます。
サブスク形式となっており、電池が定期的に送られてきたり、故障時の費用が無料になるなどのメリットがあるので安心です。