よみかきそろばんくらぶは検定試験の受験も可能!口コミや評判は?

よみかきそろばんくらぶ

(株)JapanClubUnityが運営する「よみかきそろばんくらぶ」は、自宅などでオンライン受講ができる珠算教室です。
zoomを用いたライブ授業で、珠算教室に通うのと同じ感覚で学ぶことができます。

よみかきそろばんくらぶの生徒向けウェブサービス「おけいこログ」では、授業の欠席や振替などの連絡や、検定練習が24時間いつでも行なえます。
さらには、一般社団法人日本珠算協会の検定試験もオンライン受験できるため、受験するために試験会場などに行く必要はありません。

このため、よみかきそろばんくらぶは口コミでも評判です。
受講生の感想などをまとめました。

よみかきそろばんくらぶの口コミや評判は?

よみかきそろばんくらぶを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

パソコンの環境によっては動作などもカクカクとすることがあります。
引用元:1から始めるそろばん教室

あるブログを見ていたら、無料体験の時にそろばんがプレゼントされると書いてあった。
しかし、今はそろばんアプリだけのようなので、なんだか損した気分です。

良い口コミ

5歳むすめっこはそろばんの体験授業を楽しみにしてました。
普段なかなか起きないのに今朝に限ってはニヤニヤしております。

Zoom接続した直後は緊張していましたが、その後は集中モードに突入。
レッスンでは玉の弾き方を丁寧に教えてくれました。
こちらの動かし方をよく見ているようですぐに修正しています。

一番心配だった双方向のやり取りが成立しています。
基本的に親は介入しません。
すぐヘルプできるよう横にいましたが必要ありませんでした。

休憩後、使わなかったページもしっかり練習してお得な体験授業となりました。
引用元:いえじゅく

よみかきの体験レッスンでは、1年生の最初の方に習う簡単な漢字を4つ練習しました。

「僕は2年生なのでこんなの簡単だよ」と言っていましたが、先生も「1年生の問題だから簡単だよねぇ」と共感しつつも、色々な読み方を質問してくれたり、書き方のポイントを指導してくれたりしたので、終始集中して取り組めました。

オンライン越しで、字の指導は難しいんじゃないかな?と思っていたのですが、先生の手元画面で字のポイントを教えてもらうことで、目に見えて上達していました。

オンラインの良さは、先生の手元がアップで見られること。
とてもわかりやすく、親の私までこっそりと見入ってしまいました。
引用元:ロボえもん

主人の転勤が多く、以前は転勤先で新しい教室を探すのが面倒でした。
「よみかきそろばんくらぶ」は転勤しても新しい教室を探す必要がなく、引っ越し先でもいつも通りの時間にいつもの先生のレッスンが受けられるのでとても助かります。

息子のレッスン中の音声が聞こえてくるんですが、先生の話しのテンポが良くて聞いてて面白いんです。
一緒の時間にレッスンしている子が先生にツッコんだときの先生の切り返しセンスが抜群!

息子(と私も)がレッスンを毎回すごく楽しみにしています。
引用元:ミリオンブログ

よみかきそろばんくらぶの特徴まとめ

よみかきそろばんくらぶの特徴をまとめました。

完全オンライン受講

よみかきそろばんくらぶは、zoomを用いた完全オンラインレッスンです。
近くに珠算教室などがない場所でも気軽に受講できます。

講師と話をしながら授業を進めていくため、カメラとマイク機能は必須です。

また、通信速度が遅いインターネット回線だと、動画配信が止まりやすくなり、そろばんの動きなどが講師から的確に把握できません。

zoomでスムーズに動画配信が行える速度が必要です。
3Mbps程度が出れば問題ないといわれています。

3歳から受講可能

よみかきそろばんくらぶは、3歳から受講できます。

特に幼児の場合、授業が成立しないと受講するメリットはないため、会話が問題なく行えて、暴れることなく静かに座れるお子さんであれば、受講可能です。

なお、2022年11月時点では、一般クラス(高校生以上)は休止しています。
よみかきそろばんくらぶは3歳から中学生までとなります。

最大4名のグループレッスン

よみかきそろばんくらぶでは、以下の3種類の形式で行っています。

  • グループ個別コース(最大4名まで)
  • セミ個別コース(最大2名まで)
  • 完全個別コース

個別指導塾と同じように、グループレッスンでも全員一律に同じ指導を行うのではなく、他の受講生が練習や演習などをしている間に個別指導を行うというスタイルです。

5歳未満はセミ個別コース・完全個別コースのみが選べます。

厳選された講師が指導

よみかきそろばんくらぶで指導するのは、珠算2~3級程度以上、書道2~3級程度以上の講師です。

5段階もの選抜審査を受けて、採用率7.3%程度という厳しい関門に合格した後、初期段階の研修を受けた上で授業を担当します。
その後も継続的に研修を受講することでレベルアップをはかっています。

授業の振替・お休みがしやすい

よみかきそろばんくらぶは、日曜・年末年始・お盆などを除き、朝から夜までレッスンを行っています。

基本的には、毎週同じ曜日・時間の固定枠での受講となります。
通常、同じ曜日・時間帯は同じ講師が担当していますが、受講履歴は全体で管理されているため、別の講師が担当しても問題ありません。

また、予約後の授業の振替・休止申請はオンライン(おけいこログ)から行えます。
遅刻・早退なども柔軟に対応してもらえるので安心です。

会員マイページ「おけいこログ」で練習できる

よみかきそろばんくらぶでは、生徒向けウェブサービス(マイページ)「おけいこログ」を開設しています。

おけいこログでは、欠席や振替の連絡から、毎回の授業で行う教材のダウンロード、よみかきそろばんくらぶからの連絡、さらには、自習向けの練習問題なども提供しています。

検定練習は毎回異なる問題がランダムに出題されるため、問題と答えを覚えることもなくなり、練習効果を高めます。

珠算検定のオンライン受験が可能

よみかきそろばんくらぶでは、一般社団法人日本珠算協会の各種検定をオンライン受験できます。

オンライン珠算塾のなかには、珠算検定などを受ける際に受験会場に行く必要があるところが珍しくありませんが、よみかきそろばんくらぶでは普段の受講環境のままで検定試験を受けられます。

よみかきそろばんくらぶでは無料体験授業を実施中

よみかきそろばんくらぶでは、受講を検討している人向けに無料体験授業を行っています。
体験授業前の機器確認や、授業後の質問応答などを含めて、所要時間は1時間程度となります。

よみかきそろばんくらぶの無料体験授業はオンラインから予約ができます。
空いている日時を選んで予約をすると、予約後に時体験授業で使用するzoomのURLなどの案内が送られてきます。

>>よみかきそろばんくらぶの詳細・無料体験授業予約はこちら