(株)Tree Frogが運営するデジラボでは、コワーキングスペース以外にバーチャルオフィスを展開しています。
個人・法人ともに利用することができ、法人登記や郵送物転送などの基本的なサービスを一通り提供しています。
また、デジラボはバーチャルオフィスの利用者でも、コワーキングスペースや会議室などを利用できます。(別料金)
スタッフが営業時間内(年中無休)は常駐しているため、訪問客への対応も可能です。
このため、デジラボのバーチャルオフィスは、口コミでも注目されています。
利用者の評判などをまとめました。
デジラボ バーチャルオフィスの口コミや評判は?
デジラボのバーチャルオフィスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
千葉の住所だと都内と比べて格落ち感がある。
松戸というだけで嫌がる人もいるので、利用しません。
料金が高い。
京都朱雀スタジオよりサービスレベルが低いのに割高。
良い口コミ
デジラボはコワーキングスペースも運営しています。
デジラボのバーチャルオフィスを利用している方は、住所変更することなくコワーキングスペースの会員に切り替えることが可能です。
引用元:レンタルスペースの和
ミーティングルームは講習会やセッションに便利。
建物は古いけど、明るい店内とカフェ風ミュージックでおしゃれな空間。
混雑しているカフェより落ち着きます。
引用元:google
ドロップインで利用しましたが、駅から近く、Wi-Fi環境も整っているため、快適に作業できました。
清潔感のあるオフィス空間で、トイレなども清掃されていました。
引用元:コノハのフリーランス応援サイト
デジラボ バーチャルオフィスの特徴まとめ
デジラボのバーチャルオフィスの特徴をまとめました。
コワーキングスペース業者が運営
デジラボは、千葉県松戸市の松戸駅近くにコワーキングスペースを展開しています。
バーチャルオフィス業者のなかには、完全に無人のところもありますが、デジラボは年中無休でスタッフが常駐しています。
営業時間内であれば、飛び込みの来客対応などもスムーズに行ってもらえますし、郵便物・宅配便などの受け取りも可能です。
個人・法人とも利用可能
デジラボのバーチャルオフィスは、個人・法人ともに利用できます。
法人登記も可能です。
契約時は個人で、その後、法人に移行した場合でも引き続き利用できますし、料金も同じです。
法人設立前にデジラボに連絡をしておくとスムーズです。
コワーキングスペースや会議室なども利用可能
デジラボのバーチャルオフィス利用者は、コワーキングスペースや会議室なども利用できます。
なお、ゲスト利用と同じ扱いになるため、毎回、料金が発生します。
デジラボでは、バーチャルオフィスとコワーキングスペースなどの利用がセットになった「起業家支援パック」も用意しています。
最初の6ヶ月間を通常よりも安く利用できます。
まとめ
デジラボのバーチャルオフィスは、コワーキングスペースなども利用できます。
バーチャルオフィス単独で安い業者を探す場合には不向きですが、デジラボのさまざまなサービスをまとめて利用したい際には便利に使えます。