タクプラでさまざまな音楽をオンラインで学べる!口コミや評判は?

タクプラ

(株)デリ・アートが運営する「タクプラ」は、世界中の音楽家やミュージシャン、アーティストなどから、zoomを用いたマンツーマンのオンラインレッスンが受けられます。
あなたが受講したい講師を選んで、空いている日程を予約した後、講師側が了解すればレッスンが受けられます。

タクプラは、1回毎にレッスンを予約して受講するスタイルを採用しています。
音楽教室のようにスケジュールにあわせたり、ガチガチに決まったカリキュラムに振り回されることはありません。

このため、タクプラは各種メディアでも取材を受けるなど、注目度も高まっています。
受講生の口コミや評判などをまとめました。

タクプラの口コミや評判は?

タクプラを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

自宅でのオンラインレッスンなので騒音問題が気になっていました。
音が大きい楽器だと壁が劇薄の古いアパートでのオンラインレッスンは正直厳しいと思います。
引用元:ねるねブログ

ピアノという楽器の性質上とも言えるかもしれませんが、1画面で行っていると自分の手が映るようなアングルで配置した場合、先生の弾いている姿を見るのが見づらくなる。
逆に自分の顔が映るように正面に配置すると先生に自分の手元を見てもらえないという感じになります。
設備環境や、事前のちょっとした準備(1日目の場合は鏡を準備したりとか)が大事だなぁと感じました。
引用元:鍵盤の旅人

良い口コミ

足先から顔、目、頭まで、お腹も背中も肩も、身体全体を使った声楽レッスン、回を重ねるにつれて楽しくなってきました。
引用元:Jazz Sax

中学生の娘が受講しました。
初心者だったので初歩的なレッスンかと思っていましたが、ひとつひとつ丁寧に確認してくれてチューニングはギターが届いてからネットで調べてやっていたと言うと、弾いてみたい曲のレッスンをしてくれたようです。
練習方法が分からず放置気味だったギターですが、レッスン後は毎日一生懸命に練習をしています。
部活や習い事で忙しい毎日ですが、またレッスンを受けたいと張り切っています。
引用元:【※知らなきゃ損】お得なクーポン・キャンペーン情報サイト!

入会金が2、3万円かかると思っていたところタクプラは無料でびっくり。
レッスンを始める後押しになりました。
引用元:EXE

タクプラの特徴まとめ

タクプラの特徴をまとめました。

オンラインレッスン

タクプラはすべてzoomを用いたオンラインレッスンとなります。

音楽教室やスタジオなどに通う必要はなく、インターネットが繋がる場所であれば、自宅などでレッスンが受けられます。

多彩な楽器・ボイトレなどのレッスン

タクプラでは、50種類を超える楽器やボイトレ・声楽などのレッスンが受けられます。
1回あたりのレッスン時間はレッスンごとに異なります。

音楽教室などでは受講することが難しいマイナーな楽器のレッスンも受けられます。

タクプラでは、楽器類などのレンタルはないため、事前に用意しておく必要があります。

世界中の講師による指導

タクプラには150名を超える講師が登録しています。
オンラインだからこそ可能な、世界中の音楽家やミュージシャン、アーティストからの直接指導が可能です。

レッスン内容は、ある程度は申込時にえらべますが、レッスン前に講師とやり取りをしておくとスムーズです。

タクプラの講師は、身分証などで事前に本人確認を済ませているため、なりすましや偽物などの心配はありません。

1回毎のレッスン

タクプラは、音楽教室のように「毎週何曜日の何時」などといった縛りは一切ありません。
レッスン予約時に、あなたが受講したい講師を選んで、スケジュールをチェックしながら、空いている日時を選んで予約します。

このため、お試しで1回だけ受講することもできますし、気に入った講師を継続的に受講することも可能です。

受講料は受講回数分のみの支払い

タクプラでは、入会金や各種手数料、退会金などは一切不要です。

あなたが受講したレッスンの講師・回数に応じて料金を支払うだけです。

講師によってレッスン料は異なりますが、1回3,500円(税込)からとなっています。

まとめ

タクプラを利用すると、一流の音楽講師による音楽レッスンがオンラインで気軽に受けられます。

受講できる機会が少ないマイナーな楽器などのレッスンもあるため、口コミでも評判です。

>>タクプラの詳細・申込はこちら

タイトルとURLをコピーしました