イエコック(iecook)カット野菜の料金は高い?口コミや評判は?

イエコック iecook カット野菜

(株)BizBrewが運営するイエコックiecook)では、カット野菜の定期宅配を行っています。
70種類の国産野菜のなかから、各コースに合わせた品目・数量が冷蔵便で送られてきます。

イエコック(iecook)では、冷野菜・温野菜にあわせたカット方法・下ごしらえを済ませた状態で配送されます。
1品目・100gずつの個包装となっており、料理に使う際に便利です。

イエコック(iecook)の料金は、定期宅配にすると通常よりもオトクになります。
利用者の口コミや評判などをまとめました。

イエコック(iecook)の口コミや評判は?

イエコック(iecook)を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

無農薬・有機能野菜を注文したい人は別の野菜宅配を使った方がいい
引用元:野菜宅配の香り

スーパーで野菜を買うよりは割高
引用元:サブスクチョイス

良い口コミ

10種類のカット野菜が入った「ライトパック」を注文してみました!

イエコックの野菜を調理してみて感じたこととしては、やはり便利!調理時間が大幅に節約できました。
また、カット野菜にしては完璧な鮮度だったので、驚きました。

野菜の味については、普通の美味しさで、一般スーパーのものとそんなに差がない感じでしたね。
特段美味しい野菜を購入したい!というより、時短を実現したい!という方に向いているかと思います。
引用元:野菜宅配まとめ

野菜がカットされており、調理の手間が、かからないのが魅力的てす。
みずみずしくてシャキシャキなレンコンが歯ごたえがあって美味しかったてす。
引用元:シェアビュー

イエコック(iecook)の料金

イエコック(iecook)で定期配送にした場合の料金をまとめました。(すべて税込:2022年11月時点)

なお、価格改定や各種キャンペーンにより、実際の請求額が異なる場合があります。
請求時にも改めて確認するようにしてください。

プラン

イエコック iecook 料金

送料

関東・中部・近畿地方:360円
東北・中国・四国地方:420円

送料は初回のみ無料です。(ミニパックを除く)

イエコック(iecook)の特徴まとめ

イエコック iecook 特徴

イエコック(iecook)の特徴をまとめました。

サービスエリア

イエコック(iecook)は、本州(青森を除く)と四国がサービスエリアとなります。

北海道・青森・九州沖縄エリアと離島などは対象外となります。

配送間隔が選べる

イエコック(iecook)は、週1回の配達が基本となっていますが、以下のように変更することも可能です。

  • 隔週(2週間に1回)
  • 4週間に1回(月1回程度)

また、「次回だけ配送しない」などといった一時休止やスキップなども対応できます。

基本的には国産野菜を使用

イエコック(iecook)では、基本的には国産野菜を使用しています。
なお、数量が足りない場合に限り、輸入野菜を使用することもありますが、安全基準を満たしたものだけを使用しています。

なお、基本的な野菜が中心となっており、珍しい野菜が出てくることはめったにありません。
産地などは決まっていませんし、無農薬・有機野菜でもありません。

出荷前にイエコック(iecook)のマイページで各野菜の産地情報は公開されます。
野菜の変更などもマイページから行えます。(配達日の5日前午前9時が締め切り)

カット・下ごしらえを済ませた状態で包装

イエコック(iecook)では、野菜ごとにカット・下ごしらえを済ませた状態で包装します。
カットの仕方などは、出荷前にマイページから指定できます。

包装された野菜は水洗いなどが終わっているため、袋から取り出して、すぐに調理にかかれます。

消費期限は、配達日から冷野菜は3日、温野菜は4日程度となります。

まとめ

イエコック(iecook)のカット野菜は、野菜だけでなく加工費用などが含まれているため、スーパーや直売所などで買うよりは高めです。
一方、野菜の皮むきや下ごしらえなど、調理の手間が大幅に短縮されますし、生ゴミの量も減らせます。

このため、どのような点を重視するかによって、口コミや評判もわかれていますが、時短調理をしたい人や包丁の扱いが苦手な人などからは好評でした。

>>イエコック(iecook)の詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました