(株)リベイスが運営する「デザナル」は、全くの未経験者からでもWebデザインを学ぶことができるオンラインスクールです。
Webデザインに加えて、需要が高まっている動画制作やWebマーケティングなども習得することができます。
デザナルの料金は、サポート内容によって異なります。
現役トップデザイナーからのサポートが受けられながらも、入学金不要・月9,800円(税込)からの月謝制のため、短期間で受講を終えられればオトクになります。
このため、デザナルは口コミでも評判です。
受講生の感想などをまとめました。
デザナルの口コミや評判は?
デザナルを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
こちらのサイトを見たほうが安上がり。
https://clip-blog.com/
あえて同じ名前にしたのか、偶然なのかは知りませんが、こっちは無料ですべてが分かる。
Webデザインを完全初心者から学ぶなら「デザナル」すごく良い。
エンジニアとかデザイナー目指すと、学習の前段階で「環境構築」と呼ばれる作業があり、環境構築で挫折しがち。
デザナルなら「環境構築」からわかりやすく学べるから初心者で大丈夫。アウトプットとして課題があり。
一人でやり切ることで「身についた感覚」と「自信」が身に付く。トップデザイナーが監修した教材だけあり、課題が出るタイミングから課題の難易度まで、絶妙だと感じた。
私は、日々Web制作を続けてまいりまして、気がつけば、かれこれ15年前後、Webデザイナー・グラフィックデザイナーとして制作現場に携わっています。
その存在を最近知ったのですが、個人的にとても興味をひかれているスクールになります。私の場合、スクーリング付きの座学形式のWebデザインスクールに通ったのですが、たしかトータルで数十万かかった記憶があります。
なぜ「デザナル」の料金が良心的な価格設定と感じるかといえば、私がWebデザイン業界に転身する際にかかった料金と比較すると、ずいぶん実践的な内容を効率よく、かつコストパフォーマンス良く学べるのではないかなぁ、と感じているから、というわけです。
引用元:tedate
デザナルの教材は、テキストと動画で構成されています。
制作スキルに入る前に、事前知識から学習が始まり、順を追って説明してくれるので、非常にロジカルに学習を進められるな!と感じました。独学ではそういったベースの知識は拾いにくいので、体系的にまとまったスクールの良いポイントだと思います。
また、動画教材は女性の声で、話し方に癖もなく聞き取りやすいです。
再生速度も変えられて、教材として問題は見当たりません。予備知識や、ツール以前の基礎学習など、あえて動画にする必要もないものはテキスト教材で作られています。
ツール系は動かしている手元を見れるように動画で収録されています。そのため、圧倒的に動画教材の方が多いですが、すべてを動画で学習出来ると思っていると、多少ズレがあるでしょう。
引用元:WEBcreate
デザナルの一週間体験はじめたけどテックアカデミーと提携してるっぽい。テックと迷ってたから良かった。でもプロミグラミングよりグラフィックデザイン特化でやるならデザインバックスがいいのかな〜…迷う。🤔#ウェブデザイン
— もりの (@mk4178372) November 3, 2022
デザナルの特徴まとめ
デザナルの特徴をまとめました。
完全オンラインスクール
デザナルは、すべてのカリキュラムをオンラインで受講できます。
通学の必要はないため、インターネットに接続できる場所であれば、全国どこからでも受講できます。
低料金
デザナルは、入会金などは一切不要で、月額料金を支払うだけで受講できます。
(2022年11月時点)
サポートレベルによって料金が異なりますが、デザナルで学べる内容は全てのプランで同じです。
なお、デザナルの料金は日割りにはなりません。
オンラインで行える退会手続きを済ませても、次回課金日の前日までは受講できます。
別途購入費用・ライセンス費用が必要になる場合があります。
実践的なカリキュラム
デザナルは、採用率5%というハイレベルなWebデザイナーのみが在籍するJOOiが監修しています。

全くの未経験者からでもスムーズに上達できるよう、デザナルは、大きく3段階に分かれたカリキュラムになっています。
演習が多く用意されており、身につけたスキルや知識を活用することで、しっかりと身につけられます。
なお、エントリーステージの内容を学ぶだけで十分ということであれば、アドバンスステージ以降を受講せずに卒業することも可能です。
制作コンテスト・実務案件に参加可能
デザナルの受講期間中は、定期的に開催される制作コンテストに参加したり、実際に依頼者からお金をもらって仕事に取り組む実務案件に申し込むことができます。
なお、制作コンテストは受講生全員が参加できるのに対し、実務案件への応募はアドバンスステージ以降の受講生のみに限られます。
エントリーステージの受講中は、実際に仕事をこなせる状況ではないという判断によるものです。
デザナルでは無料説明会・無料トライアルを実施中
デザナルでは、オンラインによる無料説明会、および、7日間の無料トライアルを行っています。
無料説明会の所要時間は30分程度となり、デザナルに関する説明や質疑応答が行われます。
なお、無料トライアルの申込時に、クレジットカードなどの決済情報の入力が必要です。
初回請求は無料トライアル終了後に行われるため、無料期間中に退会すれば1円も請求されません。