シリコンスタジオエージェントの転職支援はひどい?口コミや評判は?

シリコンスタジオエージェント

シリコンスタジオ(株)が運営するシリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に特化した転職支援サービスです。
非公開求人を含めて2,000件を超える求人のなかから、あなたに最適なものを紹介します。

シリコンスタジオエージェントでは、正社員や契約社員、紹介予定派遣や派遣社員など、あなたの働き方に合わせた求人を見つけられます。
あなたを担当するコンサルタントが内定獲得までサポートします。

しかし、シリコンスタジオエージェントの口コミを見ていると「ひどい」といった評判も聞こえてきます。
利用者の感想などもあわせて調べました。

シリコンスタジオエージェントの口コミや評判は?

シリコンスタジオエージェントを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

実際に恵比寿に面談に行った時とかホウレンソウ(報告、連絡、相談)してて節々から感じたことなんですけど仕事のやり方が全体的にアナログな印象。

具体的に言うのはアレですが、効率化出来るやんってことが人力頼りなところがあったり(「上に話を通さないと」「セキュリティー上の問題が」とか言ってたけど)メールで済む話を電話してきたり(言ったら辞めてもらえたけど)といった感じで端的に言うと古い。

「給料上げてください」って交渉したところ「派遣先から頂いてる報酬は据え置きで変わってなくて相手方に打診するので月給1万円アップで我慢して欲しい」と。

それで派遣先の報酬が上がった旨を聞き再度給料の話をしたタイミングで担当が変わり「え?前に上げましたよね?給料を上げるとしたら当分先になると思います」って。
いやいやいや、約束を話を反故にすんなや。

この辺は前任との引き継ぎが上手く出来てなかったんだろうなぁって思いつつ不信感を持った部分。
引用元:神絵師だけどニート

募集要項と面談時の業務内容が違い過ぎたことがやはり納得できない。
それに関して問題視していないところもおかしいと思った。

日程調整などもなんのために仲介してもらってるのかわからない。
メリットを感じない。

特に積極的に案件を紹介するとかもなし。
やはりいろいろ納得できないし、頼っても仕方ないので見切りつけようと思う。
引用元:google

転職の際に今後のスキルの専門性に迷っており、どちらを優先させたら良いか受ける企業によってどちらが有利かをコンサルタントに相談したところ、年齢的にも迷っている場合ではないと言われました。

また前職を家庭の事情により退職した経緯もあるので、家庭との両立が出来るような残業の少ない企業を希望したところ、「考え方が甘い」と言われ、業界柄、残業が少ない企業はないし、「いざという時仕事より家庭を優先される人間と見なされますが良いですか?」といった発言をされました。

転職のためと思って聞いていましたが、後になって考えると案件の押し付けのためだったかもしれません。

シリコンスタジオの場合はコンサルタントが4名しかいないため、変更を申し出たところで報復や社内で何を言われるかが怖かったため、登録を抹消しました。
コンサルタントが多くいる転職エージェントや活動拠点が複数あるところであれば相性を考え変更を申し出るのが良いと思っています。
引用元:転職のリアコミ

良い口コミ

ゲーム系に強いと言われている他の転職エージェントは、ソーシャルゲームの会社がほとんどでした。

私は大手のコンシューマー系のゲーム会社に転職がしたかったので、シリコンスタジオエージェントの利用を開始しました。
評判通り、有名メーカーの求人も多く、スムーズに転職ができたので良かったです。
引用元:CAREER BIBLE

他の転職エージェントでは知識のない素人の方が担当していたので、話がうまく噛み合いませんでした。

シリコンスタジオエージェントでは、ゲーム業界に詳しい方からアドバイスをもらえて、さらに映像制作など他の業界についても提案してもらえました。
希望していた自社開発の会社にも転職でき、他業種についての知識も教えてもらえてとても満足しています。
引用元:アンドキャリア

ゲーム業界でデザイナーになりたかったため、このサイトに登録しました。

サイトに登録してアドバイザーと相談したところ、ゲーム業界で使われる技術はもちろん、求人している各企業の内情にも精通していますので話が早く、私の技術レベルと希望条件に沿った企業を複数勧めてくれました。
勧められた求人には正社員だけでなく、契約社員も含まれていましたが、ゲーム業界は非正規雇用が多く、入社してからの頑張り次第で正社員に採用されることが多いと聞かされて納得しました。

幸運にも初めから正社員として採用されましたが、契約社員や派遣社員といった非正規雇用の求人も多いことに注意が必要です。
ただ、デザイナーやエンジニア等の技術職の求人は豊富で、大手企業から新興企業までかなりの数の企業から求人がありますので、ゲーム業界で技術職を目指す人なら登録することをお勧めします。
引用元:みんなの評判ランキング

シリコンスタジオエージェントの特徴まとめ

シリコンスタジオエージェント 特徴

シリコンスタジオエージェントの特徴をまとめました。

完全無料

シリコンスタジオエージェントの転職支援サービスは全て無料で利用できます。

一部の就活塾やキャリア支援サービスなどのように、受講料などを支払う必要はありません。

全国対応

シリコンスタジオエージェントは、全国どこからでも利用可能です。

シリコンスタジオエージェントを運営するシリコンスタジオ(株)は東京・大阪にオフィスがありますが、遠方の人は電話やメールなどを用いてサポートを行います。

なお、求人を出す企業の多くが大都市圏にあるため、地方在住の人が地元で働ける企業を探すのは難しいです。

ゲーム・映像業界に特化

シリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に特化した転職支援サービスです。
各種エンジニアやクリエイター、デザイナーやプロデューサー、ディレクター、プランナーなどの求人を紹介できます。

シリコンスタジオはゲーム・映像業界向けの事業を展開しており、多くの取引企業との強固なパイプがあります。
開発現場などともパイプがあるため、内部情報にも詳しく、良質な求人を紹介することができます。

求人数の70%が非公開求人となっており、好条件のものも少なくありません。

未経験者求人は皆無

シリコンスタジオエージェントでは、ゲーム・映像業界の業務経験がない人に紹介できる求人は全くといっていいほどにありません。
クリエイターやエンジニアなど、専門職を中心とした求人を紹介しているためです。

特に、ゲーム・映像業界とは全く無縁の異業種からの参入などを目指す人には不向きです。
スタッフ系求人も皆無なため、総務や経理、人事などのバックオフィス部門で働きたいと言う要望にもこたえられません。

シリコンスタジオエージェントには新卒向け求人はないため、就活のために利用することはできません。

さまざまな働き方に対応

シリコンスタジオエージェントでは、正社員だけでなく、契約社員や派遣社員などの求人も扱っています。

低賃金で使い捨てのような扱いをされる非正規派遣とは異なり、技術派遣の場合には好条件であることも珍しくありません。
紹介予定派遣もあり、正社員になる機会も用意されています。

コンサルタント・キャリアアドバイザーによるサポート

シリコンスタジオエージェントでは、あなたを担当するコンサルタント・キャリアアドバイザーが内定獲得をサポートします。

高いマッチング力をもとに、あなたの希望にあった求人を紹介するだけでなく、応募書類の添削や面接対策、企業との交渉代行など、さまざまなエージェントサービスを提供しています。

派遣で働く場合には、初回勤務日に同伴しますし、その後も継続的にサポートが受けられます。

シリコンスタジオエージェントでは会員登録を受付中

シリコンスタジオエージェントでは会員登録を随時受け付けています。

転職支援サービスを利用したい場合には、会員登録が必要になります。

>>シリコンスタジオエージェントの会員登録はこちら

タイトルとURLをコピーしました