シンゲキ(株)が運営する鬼管理専門塾は、大学受験対策に特化したオンライン塾です。
1日単位でスケジュールや学習内容などを徹底的に「管理」することにより、志望大学合格に目標な試験対策を効率よく行っていきます。
鬼管理専門塾では、生徒1人に対して講師が最大4名担当します。
受験日までに、あなたの「現在の学力」と「志望大学に必要な学力」との差を埋めていきます。
鬼管理専門塾を受講して、難関大学に合格した人は約83%という豊富な実績がありますが、怪しいといった意見も見られます。
口コミなどからチェックしました。
鬼管理専門塾の口コミや評判は?
鬼管理専門塾を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
普通の通常授業の話とか、宿題の点では全然問題なく進められたんですけど、受験中の生活でいうと、やっぱり講師と2人きりだから一緒に戦っている味方がいないという気分になりました。
引用元:AO入試攻略ブログ
一般塾と比べると費用は高いです。
引用元:一人親父の子育てブログ
良い口コミ
東大主軸の勉強を受けたので、早稲田大学/慶應大学を確実に取り切ることが出来ました。
模試ではC~D判定だったし、東大模試では偏差値44だったけど、最後まであきらめない気持ちで勉強に励めたので東京大学に合格することが出来ました。少しの期間勉強して受かったのではなくて3年間勉強し、勉強を楽しむことが出来た結果、得ることが出来た結果です。
共通テスト以降に挫折してしまいそうになりましたが、最後まであきらめずに走りぬいたことで合格を勝ち取れました。
田舎の高校、偏差値50、周りに都内の大学を知っている人間がいない状況で大学進学を目指すのはかなり至難の業でした。
オンラインということもあり、結構怪しいなとは思ったのですが(笑)、別にやめればいいなと思い入会を決意。
都内の大学に合格した人に指導をしてもらえるので、志望大学をイメージしやすく最後まであきらめずに勉強をすることが出来ました。
最終的に慶應、MARCHほぼすべての大学を取り切ることが出来ました。
計画を立ててほしい、管理をしてほしいという願望があり、遠方でも受けれるため入塾を決めました。
群馬県の偏差値50~60前後の中高一貫に通っていました。
最終的な偏差値は政経偏差値74、英語60後半、国語60前半(現代文60後半)、数学68まで持っていけました。オンライン塾なんてどこも怪しいかとは思うのですがやめればいいと思い入会。
青学合格を掴み取れました。
鬼管理専門塾の特徴まとめ
鬼管理専門塾の特徴をまとめました。
オンライン塾
鬼管理専門塾はオンライン塾です。
全国どこからでも受講することができます。
高校3年生・高卒生だけでなく、中高一貫校や中学生、高校1年生・2年生も受講できます。
あなたの志望大学に合わせたオーダーメイド指導
鬼管理専門塾では、あなたの志望大学に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成します。
あなたの現在の学力と志望大学の過去15年分の入試データをもとに分析し、入試日から逆算して必要な学習内容・スケジュールを導き出します。
1日単位で細かく作られた学習スケジュールに従い、カリキュラムをこなしていくことで、徐々に合格に近づいていきます。
毎日宿題も出されるために、これまで継続して学習した習慣がない人でも無理なく身につけられます。
最大4名の講師による個別指導
一般的な個別指導塾の場合、講師1人に対して生徒が何名かいることが珍しくありません。
一方、鬼管理専門塾では、生徒一人に対して最大4名までの講師によるオンライン個別指導が受けられます。
毎回のオンライン指導では、授業だけでなくテストを行うことで、知識の定着を確認します。
また、オンライン個別指導のなかで問題発見ミーティングもあわせて行います。
「テストの成績が上がらない」「学習時間が確保できない」などの根本原因を明らかにした上で、必要な対策が行えるようになります。
豊富な合格実績
鬼管理専門塾は、国公立・私立の難関大学を中心に豊富な合格実績があります。
難関大学の合格率は83%という高さです。
また、全国各地の国公立・私立大学の実績も少なくありません。
地元ではない遠方の大学を受ける際にも効率的な入試対策が行えます。
鬼管理専門塾では無料説明会・無料体験を実施中
鬼管理専門塾では、受講を検討している人を対象に、オンラインの無料説明会を開催しています。
また、無料説明会に参加した後、希望者を対象に2週間の無料体験を行っています。
なお、鬼管理専門塾の無料説明会に参加するためには事前予約が必要です。
LINEのシステムを使用しているため、LINEが必要になります。