(株)LABOTが運営する「CODEGYM ISA」は、出世払い(後払い)が可能なオンラインプログラミングスクールです。
ITエンジニアになるために必要な知識を学び、チーム開発による業務経験を身につけながら、就職・転職活動に取り組んでいきます。
CODEGYM ISAで出世払い(後払い)を選んだ場合、受講料の支払いは転職後からとなるため、安心して受講できます。
所定の入校テストに合格しないと出世払い(後払い)は選べませんが、倍率は3.5倍と高いため、誰しも選べるわけではありません。
このため、CODEGYM ISAは口コミでも賛否両論となっており、さまざまな評判が広がっています。
CODEGYM ISAの料金は高い?
CODEGYM ISAは、出世払い(後払い)のほか、一般的なプログラミングスクールと同様に前払いも選べます。
前払い
前払いの場合には入校テストはなく、入金が完了すれば受講を開始できます。
CODEGYM ISA受講料として69万円(税込)が必要です。
クレジットカードでの支払いの場合、最大5回までの分割が可能です。
出世払い(後払い)
出世払い(後払い)は、CODEGYM ISAの受講後、ITエンジニアとして働き始めたタイミングで支払いがスタートします。
転職が成功した後、初任給を受け取った翌日から支払いが開始します。
月額額面の10%相当(年収の12分の1)を30ヶ月(回)にわたって支払うことになるため、あなたの年収によって支払総額はことなります。
なお、支払額は最大99万円となるため、30回目に到達する前に支払が終了する場合もあります。
年収276万円未満の場合には、受講料の支払いは先送りされます。
なお、出世払い(後払い)を選ぶためには、事前に入校テストに合格する必要があります。
書類選考と面接試験により合否が決まりますが、選考基準は非公開となっており、事前の対策は困難です。
出世払い(後払い)を希望する人のうち、合格する倍率は3.5倍と高いです。
CODEGYM ISAの特徴まとめ
CODEGYM ISAの特徴をまとめました。
基本的に29歳まで
CODEGYM ISAは、ITエンジニアとしての就業先などを考慮し、基本的に29歳までという年齢制限を設けています。
なお、以下の条件のいずれかを満たしていれば、30歳を超えていても、34歳までであれば受講可能です。
- IT・Web業界における非技術職での正社員での就労経験が累計5年以上の方
- 国家資格における士業をお持ちの方で、3年以上の実務経験がある方
- 公務員等、公職に5年以上務めた経験がある方
- その他、CODEGYM ISAが入校を認めた場合
完全オンラインスクール
CODEGYM ISAは、完全オンラインで受講できるプログラミングスクールです。
教室に通う必要はないため、全国どこからでも受講できます。
Webプログラミング基礎は無料受講可能
CODEGYM ISAは、以下のカリキュラムで進んでいきます。
- Webプログラミング基礎
- Webプログラミング応用
- Webプログラミング発展
- Webプログラミングチーム開発
座学だけでなく、チームによる開発実習も行うことで、実務対応力を高められます。
このうち、Webプログラミング基礎は無料で受講できます。
次回の本科開始日までに学習を終える必要があります。
Webプログラミング基礎を実際に体験してみて、続けられそうであれば、本受講を検討するといいでしょう。
難しいと思ったら、Webプログラミング基礎のみで受講を終了できますし、1円も請求されません。
既に選考過程に入っていると考えて、受講を始めたほうがいいでしょう。
受講可能時間で選べる2種類のコース
CODEGYM ISAでは、受講を終えるまでに800時間の学習・実習時間が必要です。
学習可能な時間によって、以下の2種類のコースを用意しています。
- フルタイムコース(20週間:月・火・木・金の10時から19時まで)
- パートタイムコース(40週間:月・火・木・金の19時から22時まで、土の10時から15時まで)
その他、スクール時間外での自己学習も必要になります。
なお、あらかじめ設けている学習時間を満たしていない場合や、著しく学習の成績が乏しい場合には、継続に関しての意思確認を行い、中途退会となることもあります。
出世払い(後払い)の場合、中途退学すると受講料が請求されるため、くれぐれも注意してください。
コミュニティマネージャー/講師によるサポート
CODEGYM ISAでは、受講時間中は講師によるサポートが受けられます。
カリキュラムの中などでわからないことがあったり、添削なども気軽に受けられます。
また、コミュニティマネージャーが、CODEGYM ISAを最後まで続けられるようにサポートします。
学習時間の管理やモチベーションを保つためのアドバイスなどを行っており、気軽に相談できる存在です。
キャリアサポートによる就業支援
CODEGYM ISAでは、受講中からキャリアサポートを行っています。
目的意識とゴールを明確にするために、学習と並行して合計5回のオリエンテーションを実施し、卒業後のキャリアに備えます。
卒業後は、人材紹介会社による就業サポートを受けて、IT企業への内定獲得を目指します。
内定獲得率は13.4%(2022年4月時点)となっており、平均すると、7,8社受験して1社の内定が得られる結果になります。
このため、CODEGYM ISAの卒業生は全員内定獲得に成功しています。
CODEGYM ISAの口コミや評判は?
CODEGYM ISAを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
悪い口コミ
もしWeb系エンジニア転職が独学では絶対に無理なものなら鶴田浩之さんのCODEGYM ISAの「経済的困窮者にチャンスを提供する」という大義名分は成立すると思います。
しかし実際にはやる気さえあれば市販の教材を使った完全独学で普通に実現可能なので、そういう意味でただのぼったくりなんですよねw😁
— 勝又健太|エンジニア系YouTuber|雑食系エンジニア|「Web系エンジニアになろう」著者 (@poly_soft) May 28, 2021
受講料最低100万円か。
学校側は売上は立ってもキャッシュが30ヶ月入ってこないことを考えると、多少高くてもリスク費なんだろう。日本初「出世払い」を採用したオンラインのエンジニア養成学校「CODEGYM ISA」
あなたの1年後の初任給から学費の支払いhttps://t.co/dXDOKS4I3z via @PRTIMES_JP— うめめ🔛ITエンジニンジャ🗯 (@beConjuror) December 25, 2020
良い口コミ
いよいよ明日
半年間死にそうになりながら頑張ってきたプログラミング教室を卒業します。辛すぎて何度も辞めようと思いました。その度に色んな人に相談しまし、元気を貰いました。卒業式を迎えられたのは支えてくれた、応援してくれた方々のおかげです!本当にありがとうございました!#CodeGym— Abiko Tomohiro(安孫子友大) (@Abbey818) October 29, 2021
16歳から29歳の子ならば無料でがっつりプログラミングをオンラインでも学るコードジム。
関わっている高校生や若年層の子たちにも今回もお勧めしよう。
CODEGYM ISA | コードジム https://t.co/CLan1cfplF
— 今井紀明 10代の声を聴いて伝えるNPO代表 (@NoriakiImai) February 27, 2021
ご報告です。
某人工知能/AIの開発企業さんから内定をいただき、4月より就職することになりました!!
コードジムに関わられた方々のお力がなければ、今の自分はいません。本当にありがとうございました。
来月より全力で頑張って参ります。— やな (@shuu_yana) March 11, 2022
CODEGYM ISAでは無料相談・無料受講を受付中
CODEGYM ISAでは、無料相談および、無料で受講できる「Webプログラミング基礎」の申し込みを受け付けています。
無料相談は30分~45分となっており、事前予約が必要です。
CODEGYM ISAの説明だけでなく、現状のヒアリングや学習相談などを行っています。