時計査定の窓口なら最大8社に一括査定!口コミや評判は?

時計査定の窓口

(株)アトラクトエージェントが運営する「時計査定の窓口」では、あなたの腕時計を500社を超える(累計)提携買取会社のなかから、最大8社まで一括査定することができます。

時計査定の窓口なら、各業者に別々に査定を依頼するよりも手間がかかりません。
買取を依頼する業者以外には、お断りの連絡を代行してもらえます。

時計査定の窓口は24時間いつでも申し込めることもあって、利用者数は10万名を超えており、月間流通額も10億円超という規模です。
利用者の口コミや評判などをまとめました。

時計査定の窓口の口コミや評判は?

時計査定の窓口を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。

悪い口コミ

査定価格を連絡してこない買取業者もあった
引用元:ヒカカク

次から次と電話が来るよ
引用元:Yahoo!知恵袋

良い口コミ

売り手としては1円でも高く売りたいし、買い手としては1円でも安く売りたいというのが前提の上なので、既に数社へ見積をしているというと話が早くて効率的です。
その上で他社はXX円で買うと言っていたと伝えると、買い手側も本気を出してくれたので交渉しやすかったです。
それによって最初の見積時点から、最終的に150万円も価格が上乗せされました。
引用元:買取ベスト

時計査定の窓口でチューダー(TUDOR)のスタイル(STYLE)という時計の一括査定を依頼してみました。

スタイルは日本未展開のコレクションなので、国内ではかなりレアな時計といっても過言ではありません。
状態はほぼ未使用の美品で、付属品も全て揃っています。

「入力頂いた情報から、査定可能な会社が3社見つかりました」と表示されました。
「アレ、3社!?(少なすぎでは?)」と思いましたが、これは時計のブランドやモデルによって違いが出てくると考えられます。

チューダーのスタイルは、時計好きの間でもかなり認知度が低いマイナーな時計なので、あまり積極的には買取がされない可能性があります。
そのあたりは仕方ないので、取り敢えずはこの3社に査定をしてもらうことに。

一括査定の申し込みを行ったその日のうちに、早速2社からメールで査定結果が届きました。
残る1社については、どういうわけか全く連絡がありませんでした(笑)

一方は「~14万円」、もう一方は「~20万前後」という結果でした。
あくまで概算の査定価格とはいえ、これだけの開きがあるのは見逃せない事実ですね。

時計を売却する際は、複数の業者の査定価格を比較しないと、下手したら大損してしまうこともありそうです。
ちなみに、このあと本査定に進むか、お断りするか、あるいは価格交渉するかは、当然全てユーザーが自由に決めることができます。
引用元:NO WATCH,NO LIFE!

今回、査定を依頼したのはセイコーのダイバーズウォッチ「プロスペックス マリーンマスター」というモデルです。

連絡方法について何か要望があれば、合わせて書いておくと良いでしょう。
例えば、普段仕事でなかなか電話に出られない等でメールでの連絡を希望する場合は、その旨を書いておくと良いでしょう。

すると、「査定可能な会社が4社見つかりました」と表示されました。

査定可能な会社として表示された4社の中から、3社については早速当日中に査定連絡がありました。
残る1社については当日どころか、その後も査定連絡が来ることはありませんでした(笑)

同じ時計の買取価格に6万円もの開きがあるとは、にわかには信じられない話かもしれませんね。

ただ、時計の買取査定では、実はこのようなケースは全然珍しくはないんですね。
むしろ、「ザラにある」と言った方が正しいのかもしれません。
引用元:失敗しない時計の売り方

時計査定の窓口の特徴まとめ

時計査定の窓口 特徴

時計査定の窓口の特徴をまとめました。

全国対応

時計査定の窓口は、全国どこからでも利用できます。

もちろん、利用する際に1円も費用はかかりません。

最大8社まで一括査定

時計査定の窓口は、大手から地元密着型まで累計500社を超える買取会社と提携しています。

  • カイウル
  • 質ウエダ
  • ロデオドライブ
  • ブランド楽市
  • 質屋かんてい局
  • 宝石広場
  • 銀座江戸市
  • クォーク
  • プラウド
  • バイセル
  • アンティグランデ
  • おたからや
  • 買取エージェント
  • メモリーゴールド
  • ブランドバリュー
  • 銀蔵
  • ギャラリーレア
  • 福ちゃん
  • ザ・ゴールド

など

そのなかから、あなたの売りたい腕時計の種類や状態、地域などをもとに、最大8社まで買取会社を提示します。
必要事項を入力したら、すぐに表示されます。

あなたが見積もりを依頼したい業者を選んで査定を申し込むだけで構いません。

査定額の連絡は電話・メール

時計査定の窓口から査定を依頼した買取会社の対応は、各社によって異なります。

メールで査定額が知らされることが多いですが、業者によっては電話営業を行うケースも見られます。
中古車の一括査定のように、申し込んだ途端に次から次へと電話が鳴り止まないといったことはありませんが、買取を希望する腕時計を今すぐ送るように催促する場合もあるかもしれません。

また、口コミでも見られたように、何らかの理由により、一切の返信をしてこない業者もあったりします。
そのまま放置しておいても全く問題ありません。

買取手続きは各社ごとに行う

あなたが希望する買取会社が見つかった場合には、その会社と直接、正式査定などの手続きを進めていきます。

その際、時計査定の窓口に連絡する必要はありません。

正式査定では、宅配便で腕時計を配送することが多いですが、店舗が近くにある場合は、直接持ち込んだり、担当者が自宅などに訪問する出張買取が選べることもあります。

お断り代行も可能

あなたが実際に買取を希望する買取会社以外には、時計査定の窓口からお断りの連絡を代行することも可能です。

1社も満足できる査定額が提示されなかった場合には、査定を依頼した全社にお断りを代行してもらっても構いません。

まとめ

時計査定の窓口を利用すると、買取業者に1社づつ個別に査定をしてもらうよりも手間がかかりません。
24時間いつでも申し込めますし、気に入った査定額でなければ断ってしまっても構いません。

このため、時計査定の窓口は口コミでも評判となっており、満足している人が多いです。

>>時計査定の窓口の公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました