lapis ウォーターサーバーは浄水型でボトル交換不要!

lapis ウォーターサーバー

lapis ウォーターサーバーは、水道水などをタンクにいれるだけの浄水型ウォーターサーバーです。
ボトルを設置・交換する必要はありませんし、水道管を配線する必要もないので、水回りのない場所でも設置可能です。

lapis ウォーターサーバーは、水道直結式「Rico」も選べます。

lapis ウォーターサーバーには2段階式の浄水フィルターが設置されており、塩素、不純物、臭い、濁りなどを除去します。
フィルターは毎年1回無償交換、サーバーは最長5年で正常に動いていても交換します。



lapis ウォーターサーバーの特徴まとめ

lapis ウォーターサーバー 特徴

lapis ウォーターサーバーの特徴をまとめました。

水道水などをタンクに入れるだけ

給水タンク

lapis ウォーターサーバーは本体上部に給水タンク(容量7L)があります。

水道水などをいれるだけでいいため、一般的なウォーターサーバーのようにボトルを交換する必要がありません。

lapis ウォーターサーバーは、飲用不適の液体を飲料水にする浄水器ではありません。
飲用可能なことが確認されている水道水・井戸水・天然水などしか入れられません。

lapis ウォーターサーバーは水道管を接続する必要がないため、近くに水道などがない場所でも使えます。

水道管直結型のウォーターサーバー「Rico」もあります。
給水の手間がなく、入れ忘れたり、タンクの水質悪化などの心配はありません。

2種類のフィルターで浄化

フィルター

lapis ウォーターサーバーは、2段階式のフィルターで、塩素、不純物、臭い、濁りなどを取り除きます。

フィルターは毎年1回交換するため、性能低下の心配はありません。

衛生的に使い続けられるサーバー

lapis ウォーターサーバーは、内部タンクにUV殺菌灯が搭載されており、水の劣化を防ぎます。

停電時は水質が悪化するために、一度、中身を捨てたほうが無難です。

また、給水タンクだけでなく、内部タンクも外して洗えるため、衛生的に使い続けられます。

lapis ウォーターサーバーは、故障発生時は随時、正常に動き続けていても、5年に1回のペースで交換することで劣化による水質悪化などを防ぎます。

冷水・熱湯・常温水が出る

lapis ウォーターサーバーは、冷水・熱湯・常温水を出すことができます。

冷水:4~8℃
温水:84~92℃(エコモード使用時は62~68℃)
常温水:気温に準じる

定額料金

lapis ウォーターサーバーは、ボトルを購入する必要がないため、サーバーのみの費用がかかります。
月額制のサブスク形式(定額料金)となっており、そのなかにはフィルターやサーバーの交換費用も含まれています。

3年契約:3,278円
4年契約:3,168円
5年契約:2,948円
初回のみ出荷手数料として3,300 円が別途必要
(いずれも税込)

なお、最低契約期間内に解約した場合には解約手数料(19,800円)が必要です。

LINEによるサポート

lapis ウォーターサーバーでは、電話だけでなくLINEによる問い合わせサポートも行っています。

電話だと話し中でつながらなかったり、受付時間外等の場合に、問い合わせだけをLINEで行うなどといった活用法も可能です。



lapis ウォーターサーバーの口コミや評判は?

lapis ウォーターサーバーを契約している人たちの口コミや評判などをまとめました。

5年契約で契約しました。
味は水道水とは思えないほどまろやかで美味しいお水に変わりました。
冷水は非常に冷たく夏にぴったり。
温水も特に問題ありませんでした。
気になる方はケトルで沸かせばすぐ沸きます。

引越し先でも持っていけるようなので継続予定です。
1つ要望があるとすれば本体に持ち運び用の持ち手がないのであったら尚良かったですね。
引用元:浄水型ウォーターサーバーまるわかりネット

ラピスを設置した感想は、「シンプルな形状でとてもコンパクト」というものでした。
これでクラスNo.1の大容量タンクが使えることに驚きます。
最近では珍しく、「がっかりポイント」が少ないウォーターサーバー。
引用元:water-LABO

僕は今まではフレシャスを使っていたのですが、それなりに満足していました。

そんな時にこの「Lapis」というウォーターサーバーの話を聞いて、即切り替えを決意しました。(笑)
「なんて無駄なことをしていたんだ!!」と心から思いました。

ただ「水質大丈夫なの?」と思いますよね??
体感としては気になるところは全くないです。

フィルターがウルトラフィルターとカーボンフィルターの二層構造になっていて、ミネラルなどの栄養素だけを残してろ過するとの事でかなり高性能なフィルターを搭載しているようです。
僕は水の味にも結構こだわりがあるんですが、天然水に近くてかなり飲みやすいです。

まとめ

lapis ウォーターサーバーは、水道水・井戸水など飲用可能な水を使うため、ランニングコストが安いです。
ボトル交換が不要なため、手間もかかりません。

浄水器とは異なり、熱湯・冷水などが飲めるウォータサーバーのメリットもありますし、2段階のフィルターで不純物などを取り除くため、おいしくなっています。

>>lapis ウォーターサーバーの公式サイトはこちら