(株)BeAが運営する「たびすむ」は、全国1,500以上の自治体の移住・ワーケーション情報を紹介しています。
最大200項目の情報で、自治体ごとの特徴がわかるだけでなく、支援金や補助金などの情報も手に入ります。
たびすむでは、自分にあった自治体を紹介してくれるAI診断も利用できます。
20項目の質問に答えるだけで、あなたの性格にあった自治体がわかります。
また、たびすむから、移住希望先の自治体職員と連絡を取ることもできます。
あなたが持つ疑問や不安などを解消した上で、具体的な検討に進むことも可能です。
たびすむの特徴まとめ
たびすむの特徴をまとめました。
無料
たびすむの全てのサービスは無料で利用できます。
お金を支払う必要はありません。
1500以上の自治体の移住・ワーケーション情報がわかる
たびすむでは、日本国内の1,500以上の自治体の移住・ワーケーションに関する情報が集まっています。
最大200項目の情報や移住・ワーケーションの支援金・補助金などがひと目でわかります。
日本国内には1,718の市町村がある(2022年7月時点)ため、東京23区・横浜市・川崎市・名古屋市など、移住者を求めていない大都市を除けば、ほぼ網羅できているといえるでしょう。
AIによる移住ワーケーション診断
たびすむではAIによる移住ワーケーション診断が利用できます。
会員登録などをする必要はなく、以下の選択式の20項目の質問に答えるだけで、あなたの性格や希望などにあった自治体を紹介してもらえます。
数分程度で答えられる簡単な質問のため、気軽に利用できます。
- 友達、同僚でも問題があれば指摘する方だ
- 相手の機嫌が悪いと、自分も悪くなってしまう
- 少数派になるより多数派でいることの方が安心する
- 自分のやりたい仕事がなければ、他部署や他社にポジションを求める
- 時間の約束には厳しい方だ
- 人前で話すときには、よく考えてから話すし、気も使う
- 物事の判断には感覚よりも「データ」を重んじる
- 相手がウソをついていると分かっても、小さなことなら許してしまう
- 相手の言葉を遮って自分がしゃべることがよくある
- 好き嫌いがはっきりしていて、態度にもすぐ出る
- 曖昧なことははっきりとさせたい
- 変化よりも安定を好む
- 義務や世の中の決まりごとは、法律でなくとも厳守すべきだ
- 相手の言動の矛盾や不合理には、すぐ気が付く
- 弱い立場のものには、必要以上に甘くなってしまう
- じっとしていることは、とにかく苦手だ
- 自分の意見を通すためだけの争いごとは、できるだけ避ける
- 他人と同じことをする、同じものを持つことを嫌う
- 相手が喜ぶことが自身の喜びに通じる
- 感覚的な話より論理的な話のほうが、聞いていて疲れない
なお、会員登録をおこなうと、更に詳しい結果などがわかります。
自治体職員とのやり取りも可能
たびすむでは、自治体職員とメッセージを通じたやりとりが行えます。
移住やワーケーションを検討している際に生じた質問や疑問、相談などを手軽に行えます。
たびすむの口コミや評判は?
たびすむを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
広告にあったたびすむって文字がたまむすびに見えた。多分疲れてる。#tama954
— TAICHI a.k.a.テイクオフ(金玉舐め次郎) (@takon_121) March 11, 2022
#たびすむ で診断したらわたしは「自由きままなイルカ」だそうです😃
将来の移住先もココ!って言うよりも縛られない生き方をしたいものです。
将来定年したら…なんて待ってたらおじいちゃんも嫌!みんなと同じじゃなくてあなたの生き方を尊重する人生を歩みたい。
そして同じ仲間を応援したい😊 pic.twitter.com/fd355R7tf4— あきらのゆめらぼ@公認ふるさとひょうご創生マイスター (@yourpartneraki) May 31, 2022
たびすむってサイトで漫画「君のいる町」の聖地、広島の庄原見つけてクリックしたら画面いっぱいに君のいる町のバナー出てきて感動した。
— やっきー/参列済み フォロバ100% (@Yaki_Nyx) May 25, 2022
いずれ地方に移住したいと思ってますがj「年を取った時ほど便利な東京が良いのかもなあ」て思ったり。富士山が見えるところに住みたいけど「富士山って近々(?)噴火するよなあ」て思ったり。年々次に住む場所選びが難しくなってます💦
地方移住マッチングサービス たびすむ https://t.co/lG7UkQkApd
— にやーこ🏕浪費する酒好き (@turnip_stalk) March 10, 2022
移住先もAIがマッチングしてくれる。
確かに住む場所も土地と人との相性はあるのかもしれない。
おもしい。やってみよ。移住やワーケーションを推進するポータルサイト「たびすむ」運営のBeAが6000万円調達 | TechCrunch Japan https://t.co/Ym7U8yM1dm @jptechcrunch
— あんみ🍋おもしろいこと大好きなサムネ制作者 (@anmi_design) October 23, 2021
まとめ
たびすむは、自分にあったワーケーション・移住先を見つけるのに役立つWebサイトです。
さまざまな補助金や支援金、就業支援や居住支援など、豊富なサポートを提供する自治体もあるので、調べてみるといいでしょう。