(株)イーダブルジーが運営する「トモタク」は、10万円から始められる不動産投資ファンドです。
実際の不動産運営はトモタクにて行い、家賃収入や物件価値の向上・売却益などで発生した収益を分配する「不動産特定共同事業」となっています。
優先劣後システムや第三者とのマスターリース(サブリース)契約、信託銀行への分別管理など、可能な範囲で運用資産の安全性を確保しています。
このため、トモタクは「通常の不動産投資は投資額が多すぎて無理」という人や「REITはTOPIXや日経平均などの影響を受けるので不安」といった人などに注目されています。
口コミや評判などをまとめました。
トモタクの口コミや評判は?
トモタクを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
せっかく賃貸保証付きで高利回りにもかかわらず、募集金額が少ないため、まとまった資金を運用しにくい点に不満を持つ方もいます。
その他、最低投資金額が高く、投資のハードルが高い点についても、悪い口コミがいくつか見られます。
TOMOTAQU(トモタク)の最低投資金額は1口10万円であり、ファンドによっては最低5口からというものもあるため、資金に余裕がない方にとっては、少し敷居が高いです。
引用元:1億円を貯めてみよう!chapter2
不動産投資は、興味があり、少額から投資できるこのような会社に興味があったので、口座を開設して、投資をしました。
現在では、オンラインだけで完結する投資もできたようですが、最初は、全てが文書での取り引きだったので、少し面倒でした。また、口座開設したのになかなか、反映されなかったのも残念でした。
けれども、新規口座開設したさいにポイントが、付与され、それが投資にも使用できるし、肉などの商品にも変えられるなど、それだけでも、お得感はあります。低金利時代にそれなりの利率があり、比較的安心感があるこういった商品は、分散投資先としては、良いかと思います。
多くの物件は、あっという間に完売してしまうので、早めに申し込みするのが良いと思います。
引用元:モッピー
トモタクはネットの情報で評判が良かったので資料請求をして購入の準備をしていたが、募集口数が少なくて全く購入することができたかった。
もう少し何とかならないのか。
1号ファンドに投資しました。
何をせずとも分配金が入っていいですね!
引用元:不動産テックラボ
不動産クラウドファンディングには数個登録しており、その中のひとつです。
だいたいサイトによって、抽選か先着か決まっているところが多いと思うのですが、こちらは先着も抽選もあります(案件によって)。
応募方法が偏っていないので何度も抽選に落選しちゃうとか、先着の時間帯は忙しくて応募が難しいとかもなく参加がしやすいと思います。
書面手続きが面倒くさいとか、募集しているファンドに投資できないといった不満がチラホラとみられましたが、それ以外は大きな不満は見つかりませんでした。
なお、調査した時点では、配当が支払われなかった、元本割れで大損したという意見はありませんでしたが、今後も確実な配当を保証するものではありません。
家賃・地価の下落や空室の増加、運用会社の倒産などにより、損失を被る可能性があります。
トモタクの特徴まとめ
トモタクの特徴をまとめました。
物件ごとに募集
トモタクは、投資対象となる不動産物件ごとに募集が行われます。
家賃収入による配当を中心とした「インカムゲイン型」と、物件の値上がりによる売却益を中心とした「キャピタルゲイン型」のどちらかになることが多いです。
トモタクでは1口10万円が基本ですが、物件によっては更に多くの金額が必要になる場合もあります。
また、先着順に申し込みを受け付ける物件もあれば、申し込みが多そうな場合に抽選になることもあります。
抽選に外れた場合には返金されます。
運用期間は最長3年
トモタクの運用期間は最長3年となっていますが、半年から1年程度で設定されることが多いです。
対象となる物件から得られる賃料収入や地価の上昇などによって得られる含み益、物件を売却して得られる売却益などを配当します。
これまでの実績では、平均利回りは6.3%という結果でした。(2022年7月時点)
元本割れを防ぐための保全システムも充実
不動産投資は、銀行預金などとは異なり、元本保証ではありません。
投資商品に対する元本保証は出資法で禁止されています。
家賃・地価の下落や空室の増加、火災や天災などによる物件の損壊、運用会社の倒産などの理由で損失を被る可能性があります。
トモタクは、このようなリスクに対応するために、独自の保全システムを導入しています。
- 優先劣後システム(優先出資90%、劣後出資10%:投資対象の不動産評価額が1割以内の下落でおさまれば損失なし)
- 第三者とのマスターリース(サブリース)契約(家賃保証により、空室が増えても損失が起こりにくい)
- 信託銀行制度(信託銀行への分別管理により、(株)イーダブルジーが破綻しても資産に影響が及ばない)
いずれも元本保証を実現するものではありませんが、損失の発生を減らすために導入しています。
各種手続きはオンライン完結も可能
トモタクがスタートした頃は、申し込みは書面のみだったため、郵送でやり取りするのに時間がかかることが珍しくありませんでした。
現在では、オンラインのみで申し込みや手続きを済ませることもできるため、10分程度で完了することも可能です。
まとめ
トモタクは人気の高い不動産クラウドファンディングの一つです。
完全オンライン化対応で各種手続きも簡単になったことで、口コミでも評判となっており、多くの人から注目されています。
これまでの募集物件を見ていると、確実に配当が支払えそうな手堅さを感じますが、今後も同じように続くとは限りません。
中途解約もできないため、それこそ、損をしても困らない余裕資金で取り組むといいでしょう。