だれでもモバイルの音声SIMでマイスマホ!口コミや評判は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

だれでもモバイル ポケットモバイル

だれでもモバイル」(旧:ポケットモバイル)では、何らかの理由で大手携帯会社・格安スマホなどで契約できない人でも利用できる音声SIMを提供しています。
入会時審査が一切なく、支払いは口座振替のため、クレジットカードがない人でも契約可能です。

だれでもモバイルは、通話し放題と月1GBの高速通信がセットで月3,300円(税込)からという価格で提供しています。
あなたのニーズに合わせた、さまざまな料金プランの中から選べます。

なお、だれでもモバイルを利用するにあたっては、SIMフリー端末・ドコモ対応端末(SIMロック解除なしでも可能)が必要になります。
口コミや評判などをまとめました。



だれでもモバイル音声SIMの口コミや評判は?

だれでもモバイルの音声SIMを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
旧名称のポケットモバイルの口コミも含まれます。



だれでもモバイル音声SIMの特徴まとめ

だれでもモバイルの音声SIMの特徴をまとめました。

総務大臣認定の電気通信事業者が運営

だれでもモバイルを運営するJTA株式会社は、総務大臣認定の電気通信事業者(A-29-15843)です。

なお、電気通信事業は、かつては許可制でしたが、2004年以降、全て届出制・登録制となっています。
届出・登録業者だから格下というわけではありませんし、許可・認可業者などは存在しません。

社内ブラック(キャリアブラック)の人などでも契約可能

だれでもモバイルでは入会時に審査を行っていません。

このため、キャリア携帯を持ちたくても社内ブラック(キャリアブラック)で拒否されてしまうといった状況であっても、だれでもモバイルの音声SIMでマイスマホが使えるようになります。

だれでもモバイルの音声SIMは、一人当たり最大5回線まで契約できます。

最低契約期間の縛りはなし

だれでもモバイルの音声SIMには、最低契約期間の縛りはありません。
解約手数料の支払いも不要です。

だれでもモバイルの音声SIMは1か月毎の課金となり、日割り計算はありません。
翌月分の月額料金を前払いするかたちになります。

スマホは別途用意する必要あり

だれでもモバイルでは音声SIMのみを提供しています。
スマホ端末などとのセット販売は行っていないため、別途用意する必要があります。

2022年10月時点では、android7以上、iphoneは6S以降のスマホであれば、問題なく使用できます。

用意するスマホは、SIMフリー端末・NTTドコモ端末(SIMロック解除なしでも可能)であればよく、新品・中古を問いません。
友達などから使わなくなったスマホを譲ってもらっても構いませんし、店舗や通販などで安く買えるスマホで十分です。

もちろん、アップルショップなどでiPhoneを買っても構いません。

支払いは口座振替

だれでもモバイルでは、支払いは口座振替が可能です。

クレジットカードを持っていない人でも安心して利用できます。

MNP対応

だれでもモバイルの音声SIMは、MNP(Mobile Number Portability:携帯電話番号ポータビリティ)に対応しています。

転入・転出のどちらも可能です。

だれでもモバイル音声SIMの料金

2023年3月時点のだれでもモバイルの音声SIMの料金をまとめました。
いずれも税込です。

なお、価格改定などにより、実際の請求額が異なる場合があります。
公式サイトなどでも最新の価格を確認してください。

入会時費用

無料

月額料金

1GB:2ヶ月目3,000円、3ヶ月目以降3,300円
3GB:2ヶ月目以降5,500円
5GB:2ヶ月目以降6,160円
10GB:2ヶ月目以降7,810円
20GB:2ヶ月目以降11,110円

初月は全プランともに無料です。
また、全てのプランに話し放題がついています。(0570などへの発信を除く)
ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料が追加で必要です。

ショートメッセージ(SMS)の送信は有料、受信は無料です。

オプション

留守番電話:月550円
割り込み電話着信:月440円
クラウドバックアップ:月660円
ウイルスバスター:月440円
Smart・Checker:月528円
マカフィーセキュリティ:月440円
iフィルター:月539円
1GB追加クーポン:1,100円(1ヶ月間有効)、1,610円(3ヶ月間有効)

まとめ

だれでもモバイルの音声SIMは、大手キャリアで契約を断られた人や、クレジットカードなどを持っていない人でも利用できます。
最低契約期間の縛りもありません。

スマホは別に用意する必要がありますが、スペックさえ満たしていれば、それこそ、店舗でタダ同然の値段で販売しているもので構いません。

>>だれでもモバイルの音声SIMはこちら