東京亀戸の旧中川近くにある大志学院は、亀戸、小松川を中心に近隣の子どもたちが数多く通う、こじんまりとした個別指導塾です。
小学生・中学生・高校生が通学しており、日々の授業の予習・補習や定期テスト対策、入試対策など、さまざまな目標を持って学んでいます。
大志学院では、1回90分の個別指導(最大2名まで)で、オーダーメイドカリキュラムで取り組んでいきます。
土曜日は自習室をして開放しており、講師が常駐しているため、気軽に質問や相談も行えます。
このため、大志学院に入塾した学生の9割以上が、知り合いや家族からの紹介やおすすめと評判も悪くありません。
塾生の口コミなども好評です。
大志学院の口コミや評判は?
大志学院に通う学生や保護者からの口コミや評判などをまとめました。
亀戸には大志学院など、亀戸で評判の良い塾(進学塾・補習塾・個別指導塾)がたくさんあると思いますが、それぞれの塾で特徴や良さが違うので迷ってしまいますよね。
残念ながら、評判の良い塾に通ったとしても思ったように成績が伸びない、または伸びるまでに相当な時間と苦労が必要になってくる場合があります。私たち家庭教師のあすなろは、塾で成績が伸びなかった亀戸のお子さんにもう一度ピッタリ合った家庭学習のやり方から丁寧に教え、成績アップのお手伝いをしている家庭教師です。
その中で「塾に行ったことが逆効果になって、勉強のやる気もガタ落ち」という亀戸のお子さんを何人も見てきました。
【やり方】と言っても「お子さんの学力や性格に合っていないやり方」では成果は見込めません。
引用元:家庭教師のあすなろ
各駅から近くて通いやすいので行き始めました。
教室はきれいで自習も身につくようになります。
前回の講義の復習や、間違えたところは繰り返しわかるまで学習出来るので、学力が向上していきました。定期テスト前の対策でもその範囲内をしっかり学べます。
完全個別指導で成績向上、合格への近道です。
引用元:エキテン
大志学院は地域密着型の個別指導塾のため、口コミは少なかったです。
なお、大志学院に入塾した学生の9割以上が、知り合いや家族からの紹介となっています。
地元でおすすめする人が多い学習塾と言えるでしょう。
大志学院の特徴まとめ
大志学院の特徴をまとめました。
いつでも入塾可能
学習塾などによっては、年間スケジュールがガチガチに決まっているなどの理由で、4月や9月などの決められた日以外は入塾できないところもあります。
進学塾を中心に入塾試験などを行うところもありますが、成績が悪いと入塾できないケースもあります。
一方、大志学院は個別指導でカリキュラムなどに融通がきくため、4月に限らず、いつでも入塾できます。
また、大志学院では、現在の学力を確認するため、入塾時テストを行います。
テスト結果は、カリキュラムや入塾後の指導方針などに反映されますが、入塾不可になることはないので安心してください。
小学生から高校生まで通学可能
大志学院は、小学生・中学生・高校生を対象とした個別指導塾です。
学校の授業の予習や補習、定期テストや受験対策など、受講目的はバラバラですが、同じ教室で学んでいます。
地元に住んでいる受講生が多いですが、私立学校や遠くの国公立高校・一貫校などに通う生徒もいます。
最大2名までの個別指導
大志学院では、講師1人に対して、最大2名までの生徒が学ぶ個別指導を行っています。
2名の場合には、一方の生徒に指導している間、もう一方の生徒は問題を解くなど、限られた時間が無駄にならないように工夫しています。
大志学院は担任制となっているため、基本的には同じ講師から学び続けることになります。
講師との相性が合わなかったり、成績が上がらないなど、希望すれば講師の変更は可能です。
土曜日は自習室を開放
大志学院では、土曜日は授業を行わず、自習室として開放しています。
講師が常駐しているので、質問の受付や自習のフォローなどが受けられます。
なお、通常の授業の進捗が遅れていたり、学力不振が見られる場合などには、個別に呼び出し、土曜日に補習を行うこともあります。
理科社会が苦手な中学生に特化した講習も土曜日に行っています。(別料金)
大志学院では学習相談や見学会などを実施中
大志学院では、入塾を検討している学生や保護者を対象とした学習相談や教室の見学会などを随時行っています。
新型コロナ対策として、事前連絡が必要となります。
飛び込みでの利用はできず、予約した日時に訪問するという流れになります。