Spaady(スパーディ)シューズソックスは靴下感覚で履くことができ、折りたたむと、わずか6cmと小さくなります。
1足あたり160gと軽量で、カバンなどに入れても持ち運びがしやすいです。
Spaady(スパーディ)シューズソックスの靴底には特殊な加工を施したソールゴムを採用しています。
スリッパ、サンダル、ランニングシューズ、室内シューズなどと幅広く使えますし、水陸両用でアウトドアでも安心して着用できます。
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、23cm~28cmのサイズから選べます。
2色のカラーがあるため、あなたの好みに合わせて決めるといいでしょう。
Spaady(スパーディ)シューズソックスの特徴まとめ
Spaady(スパーディ)シューズソックスの特徴をまとめました。
靴下のような着用感
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、特注生産のニット素材を使用しています。
靴下のようなフィット感や通気性で、ぴったりとくっつくために、激しく動いても脱げる心配がありません。
足裏を保護する靴底
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、特殊な加工を施したソールゴムを靴底に使用しています。
柔軟性、強度に優れており、足裏をしっかりと保護します。
ゴツゴツとした石の上で跳ねても、痛さを感じる心配はありません。
なお、釘などは貫通する恐れがあるため、極端に尖ったものの上を歩くのは控えたほうがいいでしょう。
幅広い利用シーン
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、着用感の良さと足裏を守る耐久性の高さから、スリッパ、サンダル、ランニングシューズ、室内シューズなど、幅広い目的で使えます。
もちろん、普段遣いのシューズとしても役立ちますし、水陸両用のため、アウトドアでも安心して着用できます。
軽量・コンパクト
Spaady(スパーディ)シューズソックスは1足あたり約160gと軽量です。
折りたたむと「6cm x 13cm」とコンパクトになるため、持ち運びの邪魔になりません。
豊富なサイズ・カラー
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、23cmから28cmまで1センチ単位で選べます。
普段、ハーフサイズ(0.5cm)のシューズを履いている場合には、小数点以下を切り捨てたサイズを選ぶといいでしょう。
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、ダークグレー・ライトグレーの2色から選べます。
アウターや、あなたの好みに合わせて選べます。
Spaady(スパーディ)シューズソックスの口コミや評判は?
Spaady(スパーディ)シューズソックスを購入した人たちの口コミや評判などをまとめました。
特注ニットを使用して高いフィット性ですが、ニットゆえのホールド感の低さがあります。
解放感はありますが、重い荷物を背負っての歩行には不向きです。特殊加工ゴム使用ですが、小さくなる分底のゴムは薄くやわらかい。
キャンプ場までのアプローチも舗装路や圧縮された土や砂ならこなせますが、砂利などデコボコした道は足の裏が痛くなりやすいです。
引用元:ヤマノブログ
頻繁に折り畳むと型崩れは防げません。
折り畳んで持ち運ぶ方はある程度の型崩れは覚悟した方がいいでしょう。
引用元:ヤバインテリア
さすがにフルマラソンの距離を走るのは難しいですが(できないことはありません)、旅先で30分から1時間ジョグをするくらいなら、難なくこなしてくれます。
裸足ランニングの感覚で走れるので、足裏の感覚が鋭くなり、柔らかい着地が身につくといった利点も期待できます。また、マラソン遠征にこれを履いていけば、レース中に預ける荷物をコンパクトにできます。
ランナーなら活用できる用途が多いシューズですので、気になっているという人は、1足購入しておくといいでしょう。
引用元:RUNNING STREET 365
さっそく庭仕事してみた。
履いた感じは靴下そのもので、凄く動きやすいのに足の裏には程よく地面を感じるし、極めつけは、やっぱり折り畳んだ時のコンパクトさだな。
海や山には携帯必須!
引用元:インスタグラム
カジュアルなお出かけ用に #spaady を購入。
裸足で歩いてる感じで、砂利道は足つぼマットの上を歩いているみたいで気持ちいい! pic.twitter.com/slOGdsZzQw— かめやん|ゆったり気ままな暮らし (@kazukame21) May 22, 2022
まとめ
Spaady(スパーディ)シューズソックスは、普段遣いからアウトドア、スポーツなどで持ち運んで使うなど、さまざまな用途で活躍します。
初回60日間の返金交換保証もついているので、気楽に試せるのが嬉しいですね。