iDAはアパレル・ファッション・コスメなどの求人を集めた就職・転職情報サイトです。
5,000以上のブランドの正社員・契約社員・派遣社員の求人を12,000件以上(2022年5月時点)提供しています。
iDAでは、公開している求人に直接応募できますし、キャリアコンサルタントによる転職支援も受けられます。
また、iDAの正社員として各ブランドの店舗などに派遣されて働くアンバサダー制度も用意しています。
このため、iDAの就職・転職サービスは口コミでも評判です。
利用者の感想などをまとめました。
iDAの口コミや評判は?
iDAの就職・転職サービスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
正社員の仕事ももちろんありますが、基本的には派遣の仕事がメインになります。
正社員の仕事を希望される方には、他の人材紹介会社を利用することがオススメします。
引用元:転職サイト比較Plus
求人サイト経由で応募した案件がたまたまiDAさんの案件で‥最初はそんな感じの出会いでした。
応募したら、連絡してきて登録を促されて送られてくるのは当初の求人サイトに載せていた案件ではなく‥全然違う業界や職種そんな事がザラでした。
アデ○やリクルー○スタッフィングは特に酷く、電話登録会に話をすると「その案件は他の候補者を紹介します」「もうクロージングしてます」「選考に進むことが出来ませんでした」。
要はその求人は最初からなかった見せ求人です。でもここは違いました‥自分が考えてなかった様な高級ブランドの案件を紹介してくれて、そこに応募すると他にも複数希望に沿った会社を紹介してくれました。
そしてちゃんと先方に自分のデータを渡してくれます。
勝手に無理だと門前払いせず、候補者に夢を与えてくれます。こんな会社があったんだなぁもっと早く出会えていたらなぁと考えてしまいます。
引用元:派遣ひろば
2017年2月から5月まで3カ月ほど利用しました。
2月にiDAにエントリーして利用を開始したのは「アパレル業界の“事務”案件があればいいな」と思っていたためです。
もちろん担当になってくれたキャリアカウンセラーの方にお伝えして、そこから定期的に求人を紹介されるはずだったのですが。実は3月になってもあまり良いと思えるような求人を紹介されることはなく、こちらもどうすべきか悩んでいたところ、キャリアカウンセラーの方から「希望する条件を変えてみては」とアドバイスされ、私のほうが希望を変えなくてはならなくなりました。
そして何もなくしばらく経ち、5月になってようやく、変更した希望に沿った求人が紹介されました。
変更したからといってスグに求人をご紹介いただけたわけでもなく、ようやく紹介いただいたものも喜べるような求人でもなく、「iDAで転職支援を受ける意味があるのか?」と疑問に感じ、支援を受けるのを辞めることにしました。
引用元:まっひーブログ
派遣社員を経験して直接雇用までしてもらいました。
特に経験がある人にとっては、案件の豊富さやフォローアップの良さもあって良い派遣会社だと思います。言葉選びが悪く若干上から目線だったりズバッと言ってくることもありますが、的確な内容だったのでしっかり受け止め修正に生かすことができました。
担当さんの良し悪しはあると思いますが、私は満足です。
引用元:派遣女子チャンネル
私はコスメ分野のブランドで有名な某企業へ就職したかったのですが、新卒の就活時期に大病をしてしまい、満足な就活を行なうこともできずに既卒という立場になってしまいました。
そのため、コスメ業界への就職にこだわらずどこでも良いので就職しようと考えた時期もありましたが、やはり憧れの気持ちを捨てきれず、コスメやファッション業界専門の転職エージェントで新卒や既卒者も支援してくれるIDAに望みを託すことにしてみました。私を担当してくれたキャリアカウンセラーは厳しくも心温かい方で、私自身の甘い部分もちゃんと指摘してくれたことで、単なる憧れだけでなく、責任を持って仕事へ取り組むことの重要性などを面接を受ける前に改めて理解できたことは大きな収穫だったと思います。
おかげで自信をもって憧れていたブランド企業の面接にも臨むことができ、就職を果たすこともできました。今思えば、もっとはやくIDAのお世話になるべきだったと思っています。
第二新卒や既卒の皆さんに親切な転職エージェントですので、該当される方は利用をオススメします。
引用元:ジョブシフト
おおよその希望は通るものの、エージェントのセレクトで求人が送られてくる為、なかなか自分で選ぶことができない
連絡の頻度は少なかったものの、寄り添ってくれる姿勢は感じられた。
ハイブランド専門のエージェントなだけあって面接対策も入念にポイントを押さえて行ってくれる。
現在はコロナの影響もあり全てリモートでの対応だったが、不足を感じさせない対応だった。
引用元:#就職しよう
iDAの特徴まとめ
iDAの特徴をまとめました。
全国対応
iDAは、北海道から沖縄まで、全国22箇所の拠点で対応しています。
オンラインによるサポートも充実しているため、あなたの都合に合わせて利用しやすくなっています。
完全無料
iDAのすべてのサービスは無料で利用できます。
就活塾・キャリアサポートなどのように、受講料を請求される心配はありません。
アパレル・コスメを中心した求人
iDAでは、アパレル・ファッション・コスメを中心とした企業求人を紹介しています。
また、新型コロナの影響でアパレル関連の求人が縮小している影響などもあるため、スーパー・ドラッグストア・家電量販店などの求人も扱っています。
正社員から派遣社員まで対応
iDAでは、あなたの希望する働き方にあわせて、正社員・契約社員・派遣社員(紹介予定派遣含む)とさまざまな求人を取り揃えています。
また、iDAの正社員として、さまざまなブランドで派遣社員として働くアンバサダー制度も用意しています。
就業先ブランドへ転籍したり、iDAの本社勤務など、さまざまな働き方が選べます。
アンバサダー制度は毎年3月・9月に募集が行われます。
キャリアコンサルタントによる就職・転職支援も可能
iDAでは、求人サイトからあなた自身が直接応募することもできますし、キャリアコンサルタントによる就職・転職支援も受けられます。
新卒採用・転職のどちらも就業支援サービスを利用できます。
iDAの就業支援サービスでは、求人サイトには掲載していない好条件の非公開求人も紹介できます。
あなたの実績や希望などに合わせて、キャリアコンサルタントから紹介する場合もあります。
その他、応募書類の添削や面接対策、試験日程の調整や各種交渉など、キャリアコンサルタントによるサポートも受けられます。
無料で学べるiDAカレッジ
iDAでは、アパレル・コスメなどの知識が学べたり、接客対応や電話対応、販売力を高めるなど、さまざまな研修プログラムが無料で学べるiDAカレッジを提供しています。
iDAカレッジは年間4,000名以上が受講しており、スキルアップに役立てています。
まとめ
iDAでは、アパレルやファッション、コスメを中心に、派遣から正社員まで、さまざまな働き方にあわせた求人や就業支援を提供しています。
全国各地の求人を集めているので、地方在住者でも利用しやすいです。