(株)Fremoが運営する「お家の保険相談センター」では、火災保険や住宅保険、地震保険の保険金申請をサポートしています。
離島などの一部地域を除き、全国どこからでも利用することが出来ます。
火災保険や住宅保険は、火事による被害のほか、台風や大雨、強風、雷、大雪などによる被害でも保険金が支払われます。
しかし、意外に保険金申請を忘れている、知らない人が多いのが実態です。
お家の保険相談センターでは、被害状況の現地調査から保険金申請に必要なサポートまで、全て無料で行います。
保険会社による審査の結果、1円も保険金が支払われなかった場合でも、あなたの費用負担は一切ないため、ノーリスクで利用できます。
お家の保険相談センターは、これまでに4,000件を超える保険金申請サポートを行ってきた実績があります。
約70%の人が平均100万円の保険金を受け取っており、口コミでも評判です。
お家の保険相談センターの特徴まとめ
お家の保険相談センターの特徴をまとめました。
築5年以上の自己保有物件が対象
お家の保険相談センターでは、火災保険・地震保険・住宅保険などの保険金申請をサポートしています。
サポート対象となるのは、築5年以上の自己保有物件となります。
一戸建てのマイホームや区分所有のマンションのほか、あなたが大家さんとして所有しているアパートやマンション、店舗や工場、倉庫などでも利用できます。
全国対応
お家の保険相談センターは、離島などの一部地域を除き、全国対応可能です。
担当者が自宅などに訪問し、現地調査や申請サポートを行います。
保険申請に必要な作業をサポート
お家の保険相談センターでは、火災保険や地震保険などの申請に必要となる、被害状況の特定や費用などの取りまとめを行います。
火災保険・地震保険の申請は、専門知識がないと複雑で非常に難しいポイントが数多くあります。
何も知らない個人が申請しても却下されたり、本来受け取れる金額よりも大幅に少なくなるケースが珍しくありません。
保険会社への保険金請求書類の取り寄せや、実際の申請などはあなた自身で行う必要がありますが、それ以外の面倒な作業などは、お家の保険相談センターに全て任せることが出来ます。
豊富な実績
お家の保険相談センターでは、これまでに4,000件を超える保険金申請サポート実績があります。
過去の実績では、お家の保険相談センターを利用した人のうち、70%の人が平均100万円の保険金を受け取っています。
補修か現金受取を選べる
お家の保険相談センターでは、保険金が支給された後、被害を受けた場所の補修工事を行うか、保険金をそのまま受け取るかを選べます。
補修工事を行わず、保険金を受け取る場合のみ、成功報酬として保険金額の39.8%を支払う必要があります。
補修工事を行う場合は、保険金を全額工事費用として支払えます。
お家の保険相談センターの利用にあたり、あなたに費用負担は一切ないため、ノーリスクで利用できます。
お家の保険相談センターの口コミや評判は?
お家の保険相談センターを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
80万円で家が建てられるかどうかよくよくお考えあそばされ。
まあ家が全焼して保険金が80万円なんてあり得ないですけどね・笑。保険金というのは、鉄則として「焼け太りは許さない」ものです。
1000万円の家が焼けて1500万円貰えたら、つい放火したくなっちゃうじゃないっですか。
だから支払われるのは原則として最高でも、損害額と同額の金額です。平均80万円貰えても、実際の損害額が70万円とか60万円ということはありません。
その「平均80万円の保険金」とやらは、よくよく聞いたら「平均200万円の損害に対して平均80万円の保険金が支払われます」の前半部分をカットした話かもしれません。
もしそうだとしても、ウソはついていない・笑。
引用元:OKWAVE
小さな故障でも保険申請ができると伺い、物は試しと調査をお願いしたのですが、たった1ヶ月ほどで80万円程給付頂いてしまいました。
こりゃ知らなきゃ大損ですね。
引用元:備えあれ!
いろいろ電話をしてみましたが・・・あまり丁寧でなかった
引用元:格調高き当たる天気予報
台風が多い地域だし、まだ大きな被害ではなかったので放置していたのですが、無料調査と火災保険の申請サポートをしてくれる「お家の保険相談センター」の存在を知り、早速申し込んでみました。
私の家は沖縄で、実は本当に担当者が来てくれるか半信半疑だったのですが、すぐに返信があり、無料調査に来てもらえることになりました。
沖縄も無料調査の対象地域なんですね!我家では、調査の結果、被害は門扉のみでしたが、後日担当の方から被害状況の写真と調査報告書、修理の見積書が届き、そのまま添付して保険会社に申請。
そして、無事にほぼ見積通りの金額が保険会社から支払われました。
引用元:Yanbaru Colors
今の家が築年数も長く、最近は地震や台風もすごいでしょう?
傷んでいるところも出始めてどうしようか考えていた時に、こちらのサービスを知人から紹介してもらいました。
保険なんて入りっぱなしで内容もよく覚えてないし、申請なんて難しそうだったけど、調査にいらっしゃった方が申請方法を1から懇切丁寧に教えてくださり、あっという間に90万円の給付がありました。
私も友達に紹介してあげようと思います。
引用元:ハッピーライフ万歳!
お家の保険相談センターは現地調査の申し込みを受付中
お家の保険相談センターでは、実地調査や申請サポートの申し込みを受け付けています。
必要事項を記入して送信することで、担当者から折り返し連絡が来ます。