(株)ライフデザインセンターが運営する「住もうよ!マイホーム」は、マイホームを購入したいと思っている人を対象に、ファイナンシャルプランナー(FP)が無料で購入計画を策定します。
現在の収入でマイホームの購入ができるのか、いくらまでの住宅が買えるのか、ローンを完済できるのかなど、FPがあなたの悩みを解消していきます。
その他にも、住もうよ!マイホームでは、賃貸・購入の比較、戸建てとマンションとの比較なども行います。
住もうよ!マイホームでは、FPがあなたの自宅や勤務先、カフェなどに訪問します。
ライフプランの策定まで、費用は一切かからないため、気軽に利用できます。
住もうよ!マイホームの特徴まとめ
住もうよ!マイホームの特徴をまとめました。
ファイナンシャルプランナーに無料で相談できる
住もうよ!マイホームを利用すると、ファイナンシャルプランナー(FP)にマイホーム購入に関する相談が行えます。
- 「賃貸に住み続けた場合」と「マイホームを購入した場合」の支払総額の違い
- 新築と中古のどちらがいいか
- マンションと一戸建てのどちらがいいか
- 現在の収入だとマイホーム購入予算はいくらまで組めるか
- 住宅ローンを最後まで返済できるか
- 子供を生んだ場合/教育費用などに悪影響は出ないか
- 老後の人生設計をうまく行いたい
など、具体的な相談から、漠然とした内容まで幅広く行えます。
ファイナンシャルプランナーには何度でも無料で相談できます。
また、通常は有料になることも珍しくありませんが、住もうよ!マイホームではライフプランの作成までを無料で行います。
物件販売などを行うことはないため、安心して利用できます。
全国対応
住もうよ!マイホームは、(株)ライフデザインセンター、および、提携会社のファイナンシャルプランナーがサービスを提供することで全国対応可能です。
なお、現在、(株)ライフデザインセンターや提携会社を利用している場合には、紹介できないこともあります。
過去に利用した場合も同様に、紹介できないことがあります。
ファイナンシャルプランナーが訪問
住もうよ!マイホームでは、相談内容にあったファイナンシャルプランナーを選定し、自宅や勤務先、カフェなど、あなたが指定した場所に伺います。
あなたが希望すれば、ファイナンシャルプランナーが在籍しているオフィスにて相談を行うことも可能です。
住もうよ!マイホームは、平日・休日に関係なく、朝9時から夜9時まで相談可能です。
住もうよ!マイホームの口コミや評判は?
住もうよ!マイホームを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ファイナンシャルプランナーの当たり外れによりサービスの満足度が大きく変わると思われます。
利用したい場合は、一か八かという感じですね。スーモカウンターのように一定レベル以上の専門のアドバイザーが保たれているというわけではなさそうです。
たくさんのメリットがあるスーモカウンターが全国に存在し、自宅からでも相談できることを考えると、あえて「住もうよ!マイホーム」を利用する理由を見つけることが私にはできませんでした。
引用元:注文住宅で失敗しないためのメモbyゆかいえ
30を過ぎてから貯蓄がない状態でマイホーム購入を決めたので、35年ローンを組むことに不安を感じていた。
いろいろな不動産会社でも相談してみたが、売りたいから大丈夫と言っているのだろうなという姿勢で信頼ができなかった。ネットで相談できる機関を調べていた時に、住もうよマイホームのサイトを見つけ、無料相談を申し込みした。
お金に関する全体的なシミュレーションをしてもらい、私たち家族でも購入できるマイホームの予算を算出してもらうことができた。いくつか見ていた不動産会社の家も相談したが、「この物件だと将来のことを考えると高すぎる」「この不動産会社が提携している住宅ローンの金利が高いのではないか」など包み隠さずアドバイスをもらうことができよかった。
対応など丁寧で非常によかったし、結構ズバズバ正直に言ってくださるので、そこがまた信頼できた。
引用元:マンション購入売却・土地活用・不動産投資 人気ランキング
マイホーム購入の無料FP相談なら【住もうよ!マイホーム】を利用して無理なく家を購入することで家族仲良く笑顔ですごせそうですね。
少なくとも私のように、定年退職後も76歳まで毎月76,000円の住宅ローンを払い続ける過酷な状態にはならずにすみそうですね。
いいな!
引用元:30代からの生活改善マガジン
我々が相談したファイナンシャルプランナーはハウスメーカー側に情報共有していて、
「5500万が限度っていってたけど、FPによると6200万までは大丈夫ですよ」
「事前審査も通ったし、したいことしましょうよ」
ってハウスメーカーの営業担当に悪魔のささやきをされました。かなりしつこく迫られたので、ハウスメーカー連携のFPで相談したことを後悔・・・・。
(最終的に、そのハウスメーカーとはお別れしましたが)こんなのが嫌だという場合、外部の第三者のサービスを使うと、安心してお金の相談をすることができます。
住もうよ!マイホームは住宅購入の相談に特化しているため、一人ひとりのスキルが高く、専門性が高いのが特徴です。
また、プレミアムの有料相談も受け付けており、本の執筆や講演経験のある敏腕FPに相談することができます。
引用元:しろくまの家づくり
住もうよ!マイホームは各メディアで紹介もされていたりしますし、何よりも住宅予算の提案に特化している点が大きく、ライフプランの窓口と比較すると住もうよ!マイホーム一択かなと思います。
引用元:ruiのお家探し塾~土地探し編~
住もうよ!マイホームの申し込みは随時受付中
住もうよ!マイホームでは、随時、申し込みを受け付けています。
必要事項を記入して送信すると、住もうよ!マイホームの担当者から折り返し電話連絡が来ます。
その後、ファイナンシャルプランナーが紹介されるという流れになります。