シンゲキ(株)が運営する「志望校特化専門塾」は、早慶・ジーマーチ・関関同立という、関東・関西の難関私立大学の合格に特化した指導を行っています。
一般入試だけでなく、総合型選抜(AO)入試にも対応しています。
志望校特化専門塾は、全国どこからでも受講できる「オンライン指導」と、東京竹芝にある校舎に通って受講する「オフライン指導」が用意されています。
いずれも入試日から逆算し、予備校の7倍のスピードで学習できるという勉強法を実践することで、次回入試での合格を目指します。
志望校特化専門塾は、事前の説明会だけでなく2週間の無料体験受講を行っています。
実際に体験することで、そのまま継続して受講するかどうかを決めるのに役立ちます。
志望校特化専門塾の種類
志望校特化専門塾は、志望大学ごとに異なるコース(専門塾)を展開しています。
一覧にまとめました。
一般型入試
- WASE-PASS 早稲田大学専門塾
- KEI-PASS 慶應義塾大学専門塾
- MEI-PASS 明治大学専門塾
- AO-PASS 青山学院大学専門塾
- RIKYO-PASS 立教大学専門塾
- CHU-PASS 中央大学専門塾
- HO-PASS 法政大学専門塾
- GAKU-PASS 学習院大学専門塾
- KAN-PASS 関西大学専門塾
- KWAN-PASS 関西学院大学専門塾
- DO-PASS 同志社大学専門塾
- RITS-PASS 立命館大学専門塾
総合型選抜(AO)入試
- MEI-PASS 明治大学専門塾
- AO-PASS 青山学院大学専門塾
- RIKYO-PASS 立教大学専門塾
- CHU-PASS 中央大学専門塾
- HO-PASS 法政大学専門塾
- GAKU-PASS 学習院大学専門塾
志望校特化専門塾の特徴まとめ
志望校特化専門塾の特徴をまとめました。
主に高校生・高卒生が対象
志望校特化専門塾は、難関私立大学の受験資格がある人であれば受講可能です。
このため、主に高校生や高卒生(浪人生)を対象としていますが、それ以外の人でも受講できます。
オンライン受講可能
志望校特化専門塾は、東京竹芝にある校舎のほか、オンラインでも受講できます。
オンラインであれば、全国どこからでも受講できます。
オーダーメイドカリキュラムを作成
志望校特化専門塾では、あなたの現在の学力や学習状況をもとに、入試日から逆算したオーダーメイドカリキュラムを作成します。
日・週・月といった単位で「何をするべきかが明確に分かる」ため、迷うことなく勉強に取り組めます。
また、週1回のテストで習得状況を確認し、次回までに取り組む宿題に取り組むことで、遅れが出ないようにチェックしていきます。
自習を中心とした学習
志望校特化専門塾は、予備校や個別指導などのように、先生が生徒に教えるスタイルではなく、自習を中心とした学習スタイルを採用しています。
効率よく自習ができる学習メソッドを身につけている学生は少ないため、志望校特化専門塾では自習による学習法を教えています。
あなた自身で自ら効率よく学習を進めることで、塾や予備校でしか学べない学生と比べて、学習時間に大きな差が生まれます。
また、志望校特化専門塾では340本以上の動画教材を用意しており、あなたの学習をサポートします。
最大4名の講師がサポート
志望校特化専門塾では、受講生1人につき、最大4名の講師がサポートします。
24時間365日体制で、あなたからの質問や相談を受け付けています。
合格保証制度つき
志望校特化専門塾では、所定の条件を満たした場合に、次回の入試で不合格になった場合に、受講料などを全額返金する合格保証制度がついています。
もちろん、合格保証制度の適用者が0というような有名無実なものではなく、オーダーメイドカリキュラムにしたがって受講していれば、該当する場合がほとんどです。
志望校特化専門塾に自信があることのあらわれと言えるでしょう。
志望校特化専門塾の口コミや評判は?
志望校特化専門塾を受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
12月入会&共通テスト9割&明治大学商・経営学部合格
勉強開始時は偏差値50程度。
日本史が特に苦手で自学自習がうまくいっているのかどうか不安になり明治大学専門塾MEI-PASSに入会しました。オンラインなので不安な側面もありましたが、後には引けないのでMEI-PASSに入会して残り2か月頑張ろうと思いました。
予備校や塾は授業をして終わりですがMEI-PASSは指導が終わっても1週間の勉強を指示されるので毎日の勉強習慣が身につきました。
またオンラインのために自宅が予備校になるのもよかったです。
残り5カ月で法政大学経済学部合格
勉強開始時は偏差値50程度。
浪人をしていたので後がない状態でした。塾に通っていましたが国公立対策に重点を置く塾であり、途中で明治大学専門塾MEI-PASS入会を決めました。
オンラインなので不安な部分もありましたが「無料説明会」に参加したら信頼できるサービスであると理解できたので入塾決定。親身に相談に乗ってくれるサービスなので勉強をしていても安定してチャレンジできました。
イチオシの受験サービスです!笑
明治大学文学部に合格
勉強開始時は偏差値50程度。
明治大学専門塾MEI-PASSの指導で偏差値が20アップし偏差値は70オーバーに。無駄な時間をいかにして削るのか、いかにして勉強時間に変えるのかを指導してもらったので毎日勉強することが出来ました。
また日本史の「覚え方」も徹底的に指導してもらい、偏差値70をキープ。
合格するための思考を鍛え上げられました。受験勉強は質より量だと思います。
毎日勉強できるようになるために明治大学専門塾MEI-PASSはオススメです。
8月入会&偏差値30レベルから明治大学経営学部合格
勉強開始時は偏差値50程度。
国語が特に苦手で偏差値は30ほどでした。MEI-PASSという「明治大学に受かる」という名前のインパクトと明治大学まで管理をしてくれる体制に惹かれ入塾を決めました。
入塾する過程で苦手だった現代文の伸びがよかったです。
偏差値30程度だった国語も安定して60オーバーに。
現代文を1文1文精読する指導のおかげです。
早稲田大学教育学部国語国文学科合格
私は岩手県に住んでいます。
私の住む周りには、予備校や塾が近くになく勉強は独学せざるをえない環境にありました。
分からない所は分からず成績の上げ方が分かっていませんでした。元々成績が悪く、英語は40~50を行き来していました。
ですがセルフレクチャーで偏差値も65~70をとれるようになりました。
志望校特化専門塾では無料説明会・無料体験を受付中
志望校特化専門塾では、無料説明会・2週間無料体験の申し込みを受け付けています。
なお、申込にあたってはLINEが必要となるため、LINEアカウントがない人は事前準備が必要となります。