データミックスは、データサイエンスをプログラミングだけでなく、活用法や思考法まで身につけられるビジネススクールです。
基礎的なコースから実践的なコースまで幅広く取り揃えています。
データミックスは、東京神保町にある教室だけでなく、オンラインからの受講も可能です。
一部のコースは教育訓練給付金対象となっており、条件を満たせば、受講料の70%が支給されます。
このため、データミックスは口コミでも評判です。
なお、一部のコースは入学試験に合格しないと受講できないため、データ分析に欠かせないPython・数学などの事前対策が必要です。
データミックスでも入学試験対策コースを提供しています。
データミックスの口コミや評判は?
データミックスを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
データミックス、あれ「データサイエンティスト…を育てる『スクール』」でしかないですからね。ただのスクール。データサイエンスで何か仕事をしているわけではない。
— ktgohan (@ktgohan) November 18, 2019
データミックスを受講すると、最終的には「データサイエンティスト」として転職が可能になるくらいの実践的なスキルが身につきます。
個人では、なかなか難しいデータサイエンティストとしての転職も、データサイエンスなら「スクール業と合わせて、データサイエンティストの転職紹介、人材紹介のビジネスを行っている」ので、転職サポートが充実しています。
引用元:プログラミングの王様
データミックスの入試難易度は高くない
結論を先に言うと、多くの方が勉強すれば合格できるレベルです。
これまでに専門的な統計やプログラミングなどの学習経験が全くなくて不安に感じている方も安心して問題ありません。学校側も合格率や点数などは公表していませんが、合格率も決して低くないはずです。
ただ注意して欲しいのは、「勉強すれば」十分に受かるレベルですが、対策をしなければ落ちる人もいると思います。
ので正しくは、「ちゃんと対策すれば、ほとんど問題ない」レベルです。
引用元:クリワン
『データミックス』は、未経験からデータサイエンスを学びたい学生や転職を考えている社会人におすすめのスクールです。
独学だけでデータサイエンティストを目指すのはかなり大変ですが、経験豊富な講師の指導により短期間で効率的に学習を進めることができます。
データミックスで学べる知識はデータサイエンティストという職業だけではなく、ビジネスの意思決定にも役立てることができるので、社会人には強力な武器となります。
引用元:ノマド家
スクールでは多くの学びがあった。ビジネス課題を解決できるようになることが目的なので、AIはあくまで手段だ。
実際に、最後の卒業プロジェクトは必ずしもPythonやRを使う必要はなく、Excelで解決できるならそれでも問題ない。
新しい手法を覚えると、高度な手法を使うことそれ自体や、モデルの精度を上げることに気を取られがちだが、そこは手段と目的がひっくり返らないように気を付けたい。また、「スクールはデータ分析に価値があると思っている人たちが集まっている」という事実を忘れてはいけない。
授業の中では「そもそもデータ分析をすることに何の意味があるのか」を問われたり、「データ分析をする意味がない問題を分析する」こともない。
しかし、実務ではそうした壁にぶち当たることも多いはずだ。そして授業の最終日、講師が卒業生に贈った言葉は「データサイエンスを楽しもう」だった。
昨今、政府や民間企業がAI人材の育成に取り組んでいるが、データサイエンスの楽しさを伝えられる人はどれだけいるのだろうか。
引用元:ITmedia NEWS
データミックスの特徴まとめ
データミックスの特徴をまとめました。
入門編から専門家育成まで幅広い講座を開設
データミックスでは、無料で学べる基礎的な講座から、データサイエンスの専門家、あなたの現在の業務でデータを効果的に活用するための講座と幅広く取り揃えています。
2022年4月時点で開設されている講座をまとめました。
データサイエンス総合講座
- データサイエンス基礎講座
- ゼロから始めるExcelデータ分析・統計学講座
- データサイエンティスト育成講座
- ブートキャンプステップ
- ベーシックステップ
- アドバンスステップ
- インテグレーションステップ
データサイエンティスト育成講座は、オンラインによる入学試験に合格しないと受講できません。
入学試験では、機械学習・AIで必要な「Python・数学」について出題されます。
受験中にカンニングは自由にできますが、単に知識を問われる問題ではないため、調べただけで答えが出ることは期待できません。
仮に、入学試験をYahoo!知恵袋やAIなどに詳しい知り合いなどに代わりに解いてもらっても運営側はわかりませんが、入学後のデータサイエンティスト育成講座の授業についていけないので無駄に終わるでしょう。
自力で合格できるレベルに到達していることが最低条件です。
データサイエンス専門講座
- デジタルマーケティング実践講座
- 気象データアナリスト養成講座
気象データアナリスト養成講座は、オンラインによる入学試験に合格しないと受講できません。
データサイエンティスト育成講座の入学試験と同等レベルの知識やスキルが求められます。
無料講座
- データサイエンスのためのPython入門
- Excelで学ぶ機械学習入門
- はじめてのデータサイエンス「ビジネス統計」
- デジタルマーケティング分析入門
オンライン受講も可能
データミックスで公開している講座は、すべてオンライン受講が可能です。
東京にある教室に通えなくても問題ありません。
定期的に行われるライブ授業に参加できなかった場合でも、授業の模様を収録した動画をいつでも見ることが出来るので安心です。
一部講座は教育訓練給付金の対象
データミックスのデータサイエンティスト育成講座・気象データアナリスト養成講座は、専門実践教育訓練給付金の対象となっています。
受給資格およびデータミックスの定める修了要件を満たし、指定の期日までにハローワークへ所定の申請を行うことで、受講料の最大70%の給付金が受けられます。
受講開始前にハローワークでの手続きが必要となりますが、データミックスでは一切の代行などは行いません。
希望者は転職支援も受けられる
データミックスでは、希望者を対象にデータサイエンスに特化したキャリア支援サービスが受けられます。
求人紹介から内定獲得まで、専属の転職コンサルタントがサポートします。
データミックスではオンライン説明会/無料相談会を実施中
データミックスでは、オンラインによる説明会/無料相談会を開催しています。
いずれも事前予約が必要となり、オンラインから申し込みを受け付けています。