セルプロモート(株)が運営する「FUNADE」は、フリーランスのITエンジニアを対象とした案件紹介サービスです。
すでにフリーランスとして活動している人だけでなく、正社員からフリーランスになりたいと考えている人々も利用できます。
FUNADEでは、フリーランスとしての不安を解消するためにさまざまなサポートを行っています。
案件が途切れることによる収入減少を防ぐため、継続的な案件紹介を行いますし、最長1年間の収入保証サポートもついているので安心です。
さらに、FUNADEでは税務サポートも受けられます。
各種助成金や節税などの資金対策、リタイア後に備えた資産運用などのアドバイスが受けられます。
FUNADEの特徴まとめ
FUNADEの特徴をまとめました。
ITエンジニアが対象
FUNADEで紹介できるのは、ITエンジニア向けの案件です。
ITエンジニアとしての経験がまったくないと、案件が紹介できない場合もあるため、すでにフリーランスエンジニアとして活動しているか、IT企業やSESなどで正社員・契約社員・派遣社員などとして業務経験がある人のほうが望ましいです。
直請け案件が多数
FUNADEでは、ユーザー企業からの直請け案件を数多く取り揃えています。
2次請け以下と比べて、報酬が高く、条件交渉もしやすいため、好条件で働ける場合が多いです。
企業への常駐案件だけでなく、リモート勤務が可能な案件も増えています。
案件サポート/収入保証サポート
会社員とは異なり、フリーランスの場合、一つの案件が終了し、次の案件が始まるまでの間は無収入になります。
この案件の谷間が短ければ、休暇として楽しめますが、ブランク期間が長くなると生活での不安も出てきます。
なかなか次の案件が決まらないと、休みを楽しむどころか不安や恐怖のほうが強くなるのではないでしょうか。
FUNADEでは、あなたが参画している案件の終了時期が近づくと、担当者から次の案件獲得に関するサポートを行います。
次の案件への参画が決まった状態で、現在の案件を終了できる場合も少なくありません。
万が一、次の案件への参画が決まらずに空白期間が生まれた場合でも、FUNADEには最長1年間の収入保証サポートがついています。
収入保証額は月60万円からとなっており、初回面談時の結果等をふまえて決まります。
税務サポートで節税・資産運用などのアドバイス
フリーランスは、会社員が受けられる社会保険や厚生年金、福利厚生などのサポートが一切ありません。
国民年金だけでは老後を暮らすのは不可能に近いため、老後の資金設計・資産運用などは自分自身で行う必要があります。
また、会社員であれば、確定申告とは全く無縁の人がほとんどですが、フリーランスになったら毎年必ずしなければいけません。
確定申告をせずにほったらかしの人もいますが、税務調査がやってきて、巨額の追徴課税を受けるケースが増えています。
金融機関の口座の入出金履歴で簡単に無申告であることがバレるため、正しく申請しておくにこしたことはありません。
税務署も「ITエンジニアは無申告・脱税がおおい」として、特に脱税摘発に力を入れている業種となっています。
FUNADEでは、フリーランス向けの税務サポートも充実しています。
税務のプロが、税金関連や老後設計、資産運用などのアドバイスを行います。
コーチングが無料で受けられる
フリーランスとして働いていると、目の前の案件をこなすことだけに必死になってしまい、人生設計が曖昧になることも少なくありません。
FUNADEでは、あなたの将来のキャリアプランなどをじっくりと考えるコーチングを無料で行っています。
現状維持も一つの選択ですし、個人事業主から法人化したり、フリーランス同士で起業するなど、さまざまな選択肢が見つかります。
FUNADEの口コミや評判は?
FUNADEを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
兼ねてからフリーランスになる事に興味がありましたが、仕事が安定的に取れるのか、確定申告や税金等の不安が原因でタイミングを逃しておりました。
今回フナデさんと出会い不安が全部払拭され晴れてフリーランスとして頑張らさせて頂いております。
サラリーマン時代の友人3名でフナデさんにお世話になっております。
友人3人で起業するのが夢でしたが、起業のノウハウや専門知識が足りず困っていたところ一から全てサポート頂き会社を立ち上げる事が出来ました。
案件もフナデさんに動いて頂いております。
これからも宜しくお願い致します。
FUNADEは無料会員登録を受付中
FUNADEでは無料会員登録を受け付けています。
会員登録後、FUNADE担当者とビデオ通話による面談が行われます。
面談結果に応じて、あなたに合いそうな案件を紹介します。