コミュトレはオンライン受講可能!料金は高い?口コミや評判は?

【PR】当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります。

コミュトレ

(株)アイソルートが運営する「コミュトレ」は、ビジネスコミュニケーションを上達させるためのビジネススクールです。
口下手で内気な人だけでなく、適切な会話をしているはずなのに相手に通じないといった悩みを抱える人も受講しています。

コミュトレは、あなたのビジネスコミュニケーションがうまく行えない問題点を洗い出します。
その後、教育工学に基づいた学習により、問題点を解決するための学習・トレーニングを行っています。

コミュトレは、東京・名古屋・大阪にあるスクールとオンラインで学べます。
料金は最初のコースが187,000円(税込)となっており、全ての受講を終えると次のステップ(別料金)という具合に進んでいきます。

このコミュトレの口コミや評判はどうなのでしょうか?

コミュトレ

コミュトレの口コミや評判は?

コミュトレを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。

職場に近くて、コミュトレに興味があったので、無料カウンセリングに参加してみました。

参加すると1番に対応してくれたのが、ホームページに出ていた男性が担当してくれました。
担当してくれた人は良い人そうには見えましたが、ちょっと怪しい感じはしました。

入会するのに掛かる費用が高額だったので、参加するのは辞めました。
ホームページなどに金額を記載せず、無料カウンセリングに来た人に高額な金額が掛かるということを説明するのはおかしくないか?
普通に考えて罠だと思いました。

コミュニケーションは習うより、実戦で学んでいくものだと思う。
知らない人と関われる場所に出向いて、そこで人と話していく。

形式的なマニュアルばかりのコミュニケーションは怪しいと感じてしまう。
だから勉強して身につけるものではないと思う。

コミュニケーションが苦手という人は知識ばかり増やしていて、実践が足りないような気がしています。

社会人になってからのコミュニケーションは何か実績があると他の人と関わりやすいです。
仕事での実績ではなく、趣味などでの実績があると良いです。

実績があると勝手に人が集まって来ます。
人には向き不向きがあるので、苦手なものをわざわざ改善する必要はないと思います。
引用元:IT業界の歩き方

日々、対人恐怖のあまり震えが止まらないです。
今回は「コミュトレ」というコミュニケーション講座に通った体験と率直な感想を書いていきます。

高い。そう思ったのは私だけではないはずです。
家賃30,000円代のアパートで静やかに暮らしている私にとっては、とんでもない大金でした。

アイソルート社の自信と決意が込められた金額設定と言えます。
しかしこれだけの金額を払っているだけあって、受講生の本気度はものすごく高く冷やかし的な受講生は一切いませんでした。

正直に言うと私自身は周りの受講生の高すぎるモチベーションについていけず、コミュトレの空気に溶け込めませんでした。
せっかくのコミュトレを100%活かせなかったなというのが素直な感想です。

講義への出席がストレスになってしまったこともあり、後半はほぼ挫折状態でした。
もし過去に戻れるのなら受講はしないでしょう。

これだけの大金を払うのであれば、旅行に行ったりカメラのレンズや登山用品を買ったりと、もっと自分がわくわくするようなことに使えばよかったと後悔しています。
引用元:みかんばこ

職場で問題になってくるのは

  • 仕事を失敗することが多く、上司から責められるのがイヤ
  • 営業成績がうまく上がらないのがイヤ
  • プレゼンが下手すぎてイヤ
  • 部下との連携が取れず、方向性がわからずイヤ

という、自分の今いる立場での悩みが多いんですね。

そして考え方にかなり開きがあるので、お互い歩み寄らなければいけないのにそこまでの気力が無い。

しかし、もしあれっ、と思った時、その場で少しでも解決できることがあるかもしれない。
今まで不満をためていただけのやり取りが、違う一言があるだけで流れや雰囲気が変わるかもしれない。

その一瞬のために、コミュトレでトレーニングする。
貴重な瞬間を最大限に活用できるように日ごろから気を付けておく習慣がコミュトレで身に付きます。
オンライン受講可能もモチベーション維持しやすい。
引用元:コミュニケーション能力を講座でアップ

上司に報告をしてもうまく話が伝わらず行き詰っていました。
このスクールで徹底的にトレーニングを受けてから、報告が億劫ではなくなり上司の反応もかなり変わりました。

仕事上人前で話す機会が多くスピーチには自信を持っていました。
ところが、近年論理的な話ができていない、なに話したいのかわからないと指摘されるようになり悩んでいました。

年齢的な事もあり諦めていましたが 偶然こちらの名古屋校の無料体験を受け受講することに。
座学で知っていることがほとんどでしたが、実際に体験形式でトレーニングをする事で、頭と体でコミュニケーションの基礎を覚えることができました。
わかりやすい説明方法、質問の仕方を繰り返し練習して習得しました。

その結果、仕事でも周りの対応が非常に変わってきたことを実感しています。
私の周りの方々の会話の論理構成がどうなっているのかなど自然と興味が湧き聞いている自分がいます。

営業職の方など、コミュニケーションが必要な方は一度受講される事を強くお勧めします。
こちらで学んで本当に良かったと思っております
引用元:imparando

私はコミュトレに参加して約半年経ちます。
あなたのように警戒心もあり、私も初めは怪しいなぁって思いました。

受けると講師も親身になってアドバイスもしてくれますし私には70万の価値があると思いますが価値があるかどうかは受講生次第だと思います。

理由は、受ける側の姿勢によって身につく身につかないはある。
具体的にゆうと、ただ受講してるだけでは、意味がないです。
受講してその講義のノウハウを普段の生活に取り入れて試して、ダメだったら講師に聞いてアドバイスもらって試すという繰り返しで必ず身についていきますよー

考え方として、コミュニケーションは一生モノのスキルです。
70万で、一生モノのスキルが手に入るのは安く感じませんか?

もう契約してるようなので、まずは試しに受講してみるべきですよー。
そこで答えが出るはずです。
そこでダメなら他を探したら良いと思います。
引用元:Yahoo!しごとカタログ

コミュトレ

コミュトレの特徴まとめ

コミュトレ 特徴

コミュトレの特徴をまとめました。

学生は参加不可

コミュトレに参加する上での年齢制限は一切ありません。
若手だけでなく、50代の人など、これまでに10,000名以上の人が受講しています。

一方、ビジネスコミュニケーションを向上させるためのビジネススクールということで、基本的には学生は参加できません。

社会人学生や学生社長などはビジネスコミュニケーションが求められるため、一度相談してみるといいでしょう。

校舎/オンラインでの受講

コミュトレは、東京・名古屋・大阪にある校舎、および、オンラインで受講できます。

オンラインであれば、全国どこからでも受講できますし、学習内容は対面で行うのと変わりません。
3大都市圏に住んでいる人でも、校舎まで通うのが大変な人はオンラインを選ぶといいでしょう。

新型コロナの影響で、感染状況によっては校舎での受講ができなくなる場合もあります。

人間心理・教育工学に基づく学習ステップ

学習ステップ

コミュトレでは、人間心理・教育工学に基づいた学習ステップを作成しています。

2021年12月時点では17種類のコースが用意されており、基本的にはBASIC・スタンダードユニット群から受講していきますが、あなたの現在の状況によっては異なるステップで進む場合もあります。

動画学習と実践トレーニングの組み合わせ

コミュトレでは、1本10分間の動画による自宅学習と、週1回90分の対面・オンラインによる実践トレーニングを組み合わせて行います。

動画学習はインターネットが繋がる場所であればどこでも受講できますし、パソコンだけでなくスマホやタブレットでも可能です。
何度でも繰り返して見ることにより、しっかりと内容を理解することができます。

実践トレーニングは、水・木・金・土・日に開催されており、毎回予約を入れるスタイルのため、不規則な勤務体系の人でも安心です。

年中無休のサポート

コミュトレでは、実践トレーニングで出会うインストラクター講師だけでなく、年中無休でサポートスタッフが常駐しており、個別サポートが受けられます。

インストラクター講師との協力体制のもと、サポートスタッフが丁寧に対応します。

コミュトレでは無料カウンセリングを実施

コミュトレ 無料カウンセリング

コミュトレでは、無料カウンセリングをオンラインで行っています。
無料カウンセリングは90分間となっており、コミュトレに関する説明や質疑応答だけでなく、あなたのビジネストークの問題点や課題を明確化した上で、解決策などを提案します。

「受講を決めるまで帰宅できない」などと言った口コミもありましたが、そもそも、オンラインカウンセリングで軟禁状態に置くことは不可能です。
もちろん、強引な勧誘などは行っていないので安心です。

コミュトレの無料カウンセリングは事前予約が必要です。
専用フォームで24時間いつでも受け付けています。

>>コミュトレの無料カウンセリングを予約する