(株)irodasが運営する「irodasSALON」(イロダスサロン)は、大学院生・大学生を対象としたコミュニティ型就活支援サービスです。
対面だけでなくオンラインからでも利用できるため、毎年、全国500校以上、13,000名を超える学生が参加しています。
irodasSALON(イロダスサロン)では、就職アドバイザー(キャリアメンター)による個別サポートやキャリア講座・キャリア形成教材・適性検査などが利用できます。
あなたにとって最適な進路を見つけた上で、選考に進んでいけます。
その結果、irodasSALON(イロダスサロン)利用者の内定率は98%という高さです。
キャリア講座・メンター面談の満足度も95%と高く、口コミでも評判です。
irodasSALON(イロダスサロン)の口コミや評判は?
irodasSALON(イロダスサロン)を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ちょっとでも信じた自分が馬鹿でした。
1度目に面談をする際にカメラをONにできる環境でなかったため(ここは自分が悪いと思います)後日になり、新しく取り直した日には予定が入ったということでまたお盆明けにと連絡があり、お盆明け待てど暮らせど連絡は来ず結局自力で就活再スタートで最悪の思いをしました。
irodasさんの1次面接のときによかったら就活サポートするからと言われお願いしたのに残念です。
1人の学生の人生を左右する就活で最後まで責任取れないなら誘わないでください。
信じた自分も馬鹿でしたがあまり信じない方がいいです。特に予定が入ったからと後回しにされるぐらいならその時点で「もういいです。」と切ってしまった方がいいと思いました。
引用元:google
学生の質が幅広い。
レベル感に合わせたクラス編成等があったらよいと思った。
引用元:就活応援プラットフォーム
セミナーの質が高いから参加価値が高いですよってことです。
有料の就活塾が開催するようなセミナーを、イロダスサロンは無料で提供しています。
無料のセミナーは質が低いことが多く、参加者からの評判が悪いセミナーも多い中、セミナーの評判が非常に良いんですよね。
irodasSALONのサポートは手厚く、最後までしっかりサポートしてくれたおかげで第一志望の内定を勝ち取ることができました。
僕の場合は、最初の面談時に受けたい企業を明確に決めたので選考にすぐ進み、そこからはずっと面接対策でした。
僕が受けた企業はレバレジーズ株式会社で、二次以降の面接は過去の経験や将来についてかなり深堀りされます。
その深堀りにも対応できるよう、メンターの方はかなり厳しめに、本番さながらの雰囲気で面接練習をしてくださいました。(厳しめにしたのは僕の希望です)時にメンターの方は、夜11時頃まで僕の面接対策の相手をしてくれたのです。
ここまで徹底して対策してくれる就活サービスは少ないと思われます。「irodasSALON」をとっても簡単に表現すると「就活の塾」といったところでしょうか。
僕が面接練習で納得いかなければ、どんなに時間をかけてでも練習してくれるあたり、ほんとに塾みたいです(笑)
引用元:就活の教科書
まだ自分は就職活動中ですが本当にirodasSALONに出会えてよかったと思っています。
以下の理由からです①働くが楽しみになった
自分は仕事に対して当初ネガティブな印象を持っていました。
ですが、楽しそうに働くメンターさんや、熱い思いを持った仲間のおかげで仕事に対する捉え方が180度代わり、もっと自分らしく生きようと心から思えました。
また大きなビジョンと向き合う中で家族の大切さに気づくことができました。②仲間と出会えた
コミュニティのなかで自分と同じくらい熱量を持った仲間と出会えた。
就活が終わっても続いていく関係を持てた、そんな機会を提供してくれたirodasさんに本当に感謝しています。
引用元:就レポ
irodasSALON(イロダスサロン)の口コミは、おおむね好評でした。
その一方、一人の担当者に割り当てられた就活生の人数が多いために、連絡が遅くなる場合が見られたとか、名簿を横流しされたのか、セールスの電話が鬱陶しいといったクレームも見つかりました。
irodasSALON(イロダスサロン)の特徴まとめ
irodasSALON(イロダスサロン)の特徴をまとめました。
大学生/大学院生が対象
irodasSALON(イロダスサロン)を利用できるのは、現役の大学生・大学院生のみです。
高卒、専門卒、既卒生は利用できません。
学部による制限はなく、大学生・大学院生であれば、誰でもirodasSALON(イロダスサロン)を利用できます。
利用料は無料
irodasSALON(イロダスサロン)を利用するにあたって、費用はいっさいかかりません。
就活塾などでは、高額な受講料が必要になる場合が珍しくありませんが、irodasSALON(イロダスサロン)であれば、同等レベルのサービスを完全無料で受けられます。
対面/オンラインで提供
irodasSALON(イロダスサロン)のサービスは、対面・オンラインで提供しています。
このため、都市部に通うことが難しい地方の学生でも安心して利用できます。
選考に入るまでの準備を全て行える
就職活動では、実際に企業に応募する前に、自己分析や業界分析などを行うことが一般的です。
就活本などでも必ずといっていいほどに書かれていますが、なかなか満足できる結果が得られないことも珍しくありません。
irodasSALON(イロダスサロン)では、入会するだけで、就活の全体像から学べるキャリアブックを無料で進呈されます。
また、公式アプリで提供される適性検査や、毎月40回以上おこなわれるキャリア講座でカバーできます。
キャリアメンターによる個別サポート
irodasSALON(イロダスサロン)では、あなたを担当するキャリアメンターによるサポートが受けられます。
キャリアメンターは、就活生の自己分析や選考対策のサポートだけでなく、人材紹介サービスとして企業紹介も行います。
適性検査などの結果をもとに、あなたに向いていそうな企業を紹介します。
もちろん、キャリアメンターから紹介された企業への応募は必須ではなく、自分に合わないと思ったら断っても構いません。
なお、キャリアメンターから紹介するのは、中小零細企業やベンチャー企業、スタートアップ企業が中心です。
大企業や有名企業などは紹介してもらえないので、別の就活サイトや就活支援サービスなどとの併用が必要です。
一部選考を省略した「特別選考ルート」も利用可能
キャリアメンターから紹介する企業の中には、「特別選考ルート」を用意しているところもあります。
「特別選考ルート」は選考過程が通常よりも短くなっており、書類選考が不要だったり、いきなり最終面接といったケースもあります。
コミュニティコンテンツで就活生同士の交流も
irodasSALON(イロダスサロン)では、就活生同士の交流を目的としたコミュニティコンテンツも用意しています。
地方の学生でも、大都市圏の学生と交流することで、就活に対するモチベーションを高められます。
まとめ
irodasSALON(イロダスサロン)は、対面・オンラインで全国どこからでも無料で利用できます。
就活塾と同等レベルのサポートを受けられるため、口コミでも評判となっています。
LINEアカウントだけで簡単に登録できるため、まずは利用してみるといいのではないでしょうか?