東大毎日塾(旧:東大自習室)は、東大生に24時間いつでもオンラインで質問や相談が行えるオンライン個別指導です。
チャットやビデオ通話で回答してもらえます。
また、東大毎日塾では、毎週1回のオンライン面談で学習計画の作成と勉強法について確認します。
あなた専用の学習プランを作成し、効果のある学習法に取り組むことで、無駄なく学力アップが行なえます。
東大毎日塾の料金は月43,780円~87,780円(いずれも税込)です。
利用者からの口コミも良く、評判も悪くありません。
東大毎日塾(旧:東大自習室)の口コミや評判は?
東大毎日塾を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
東大自習室の頃の口コミも含まれます。
自宅で一人で勉強できる学生じゃないと無理ですね。
うちの子供は家だと遊んでばかりなので、まったく向いていませんでした。
子供が自分で勉強を進めつつ、受験で成功した人からアドバイスを直接もらいたいということで一般的な予備校ではなく、徐々にコミュニティの拡がっている「東大自習室」を選択しました。
キッカケやコンセプトは頭が下がる思いですが、親としては少し心配な面もありました。
最近の子供の様子を見るとコロナ禍でも自宅で自習を進め、再開後も黙々とやっているようなので是非結果まで繋がって欲しい想いです。
引用元:オンライン塾比較ドットコム
東大自習室は料金が高いという意見も見られます。
高校3年生の1授業あたりの料金について比較すると、東大自習室は河合塾マナビスやZ会進学教室といった他の進学塾よりも高いことがわかります。
したがって、東大自習室の学費はこれらの学習塾の相場よりは比較的高い料金設定であると言えます。しかし、東大生によるマンツーマン指導が受けられる点や、24時間いつでも質問ができることなどを考えると、決して割高な金額でもないでしょう。
高3という大事な時期に、新型コロナの影響で学校が休校になり、親も子も不安でしたが、東大自習室を利用させてもらい、お二人の現役東大生の方々に勉強方法を聞いたり、分からない問題を教えてもらったり、娘は、効率よく勉強ができていると思います。
また、身近に応援してくれる先輩がいることで、モチベーションの維持にも繋がっていると思います。
また、チャット経由なので、地方在住者でも都市部との教育の格差を感じることがなく、いつでも気軽に利用できるところがメリットだと思います。
引用元:みらいスタディナビ
東大生に質問できる価値ってどこにあると思いますか??
難しい問題になんでも答えてくれることではありません。そうではなく、東大に受かった人は実際にどんなアプローチや考え方で問題を解いているのかを肌で感じることができる点です。
言わば、東大生にずっと教えてもらうことは。。。東大生の脳みそを共有することに近いわけです。
大袈裟でなく、重要なことです。そう考えると、東大生の先生と積極的にコミュニケーションをとって質問だけでなく、勉強に関する相談もどんどんしていくと良いってことですね。
引用元:ネット塾.com
東大毎日塾(旧:東大自習室)の料金
2022年4月時点の東大毎日塾の料金をまとめました。
いずれも税込です。
なお、キャンペーンや価格改定などによって、料金が異なる場合があります。
入会前に改めて確認するようにしてください。
医学部以外
医学部
その他費用
入会金:40,000円
東大毎日塾(旧:東大自習室)の特徴まとめ
東大毎日塾の特徴をまとめました。
中学生以上が対象
東大毎日塾を利用できるのは、中学生・高校生・高卒生です。
自習がメイン
東大毎日塾はオンラインサービスのため、塾や予備校のように校舎や教室はなく、通う必要はありません。
また、家庭教師のように、自宅に講師が訪問するわけでもありません。
基本的には、自宅などで一人で自習する必要があります。
このため、自習の習慣がないと東大毎日塾を有効活用することは難しいでしょう。
主に東大生が指導/サポート
東大毎日塾では、現役東大生などが講師を務めています。
あなたを担当する講師が最低1名、専属担当となり、あなたのサポートを行います。
勉強の進め方や学習法などについての質問や相談は24時間いつでも受け付けています。
また、一部のプラン(スタンダード、合格プレミアム)では、実際の問題についての添削指導も可能です。
サポートプランのみ、添削指導は受けられません。
あなたに最適な学習プランを作成/チェック
東大毎日塾では、あなたを担当する講師がメンターとなって、初回面談時に、あなたの目標に合わせた学習計画を作成します。
また、計画を作成して終わりではなく、具体的な学習方法などについても教えてもらえます。
優等生は短時間で習得できる効率的な学習方法を身につけていることが多く、効率的な学習方法に関するノウハウが豊富です。
学習法というのは、頭の良い人しか実践できないようなものではなく、知っているかどうかの違いでしかありません。
東大毎日塾で効率的な学習法を教わることで、短期間で劇的な成績アップも十分に目指せます。
その後も、チャットによる日々の進捗報告と、週1回のオンライン面談で進捗確認などを行いながら、成績アップや志望校合格などの目標達成をサポートします。
交代費用などは一切かかりません。
勉強・受験ノウハウを提供
東大毎日塾では、効率よくマスターするための学習法や受験ノウハウをまとめた「情報図書館」を公開しています。
受験勉強の進め方や科目別の学習法なども紹介されているため、参考になります。
また、東大自習室で指導している講師によるオンラインセミナーも不定期に開催されています。
さまざまなテーマで行われているため、興味のあるものであれば参加してみるのもいいでしょう。
オンライン自習室
東大毎日塾では「オンライン自習室」を開放しています。
オンライン自習室というのは、オンライン会議の仕組みを用いて、参加者がそれぞれがビデオ通話(zoom)で自習している模様をうつしだしているものです。
自分だけサボっていてもバレないし、何の意味もないと思う人もいるかも知れませんし、他の人が勉強しているのでヤル気が出るという人もいるでしょう。
東大毎日塾(旧:東大自習室)では14日間無料体験を実施中
東大毎日塾が向いているかどうかは個人差が大きいため、入会する前に14日間の無料体験で試してみるといいでしょう。
無料体験と言ってもサービス内容に制限は一切なく、通常と変わりません。
東大毎日塾のサービス内容に満足できなかったり、自分には合わないと思ったら、体験期間中に退会すれば1円も費用はかかりません。
継続して受講したいと思った場合のみ、入会手続きを行うという流れになります。