キャリアスタートでは、第二新卒やフリーターなどを対象とした転職支援のほかに、新卒採用を対象とした就職支援サービスも提供しています。
学歴フィルタのない関東地方の優良企業のなかから、あなたの適性や希望などを考慮して紹介しています。
キャリアスタートでは、これまでに2,000名以上の就職を成功させてきた実績があります。
入社後定着率は92%と高く、安心して働ける職場ばかりです。
キャリアスタートは、zoomや電話を使うことで、上京して働きたいと思っている遠方在住者や、感染症対策のために外出の機会を減らしたい人たちも利用できます。
利用者の口コミや評判などをまとめました。
キャリアスタート新卒専門就職支援サービスの口コミや評判は?
キャリアスタートの新卒専門就職支援サービスを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ネットで登録してスタッフよりメールと電話をいただき、相談の日程がすぐに決まりました。
企業の善し悪しを隠さず教えていただき、信頼できる方で、私の得意分野ややりたい業界を探して何社か紹介していただきました。
その会社の社長の意向と、自分の性格や意思が合っているかなど、気になった会社に対して合う人と合わない人の特徴も説明していただけたので、入社してからのギャップが少なくて良いと思います。私の希望する地域でとても通いやすい場所の会社があり、内定をいただくことができました。
引用元:みんなの評判ランキング
キャリアスタートに相談して、自分の目標が明確になりました。
これから営業職として、頑張っていきたいと思います。
どんな仕事が向いているのか性格から分析し、将来のことまで考えてお仕事を提案していただきました。
また、他社と比較対象にならないくらい、面接対策は丁寧にしていただき、文章を考えるのが苦手な私にとってとても助かりました!
引用元:google
面接がとにかく苦手で他のエージェントからは求人の紹介が徐々に減りました。
キャリアスタートさんは何度も面接練習をしてくれ、無事就職することが出来ました。
引用元:就活応援プラットフォーム
キャリアスタートとかいう会社の紹介案件もSESばっかだな、おい。
SESしか紹介できないような転職エージェントは早めに消えるべき。— E – 裕起|学習障害|学汉语 (@chiba_yuki1990) October 14, 2018
キャリアスタート新卒専門就職支援サービスの特徴まとめ
キャリアスタート新卒専門就職支援サービスの特徴をまとめました。
新卒採用に特化した就職支援
キャリアスタートでは、第二新卒やフリーター、20代の短期離職者などを対象とした就職・転職支援サービスを展開しています。

これとは別に、新卒採用の大学生を対象とした就職支援サービスも展開しています。
これまでに3,000名を超える就職支援実績があります。
最短2週間で就活を終えた人もいますし、スタート1ヶ月程度で内定獲得ができているケースが多いです。
完全無料
キャリアスタートの就職支援サービスは完全無料で受けられます。
就活塾などのように、受講料を支払う必要はありません。
関東地方の優良企業を紹介
キャリアスタートでは、関東エリアの1都6県の優良企業の求人を紹介しています。
学歴フィルタがなく、誰でも応募できる企業ばかりですし、ブラック企業はキャリアスタート独自の基準で排除しているため、安心して受けられます。
入社後定着率は92%と高く、内定先に満足している人が多いです。
就活アドバイザーがサポート
キャリアスタートでは、20~30代の就活アドバイザーが多数所属しています。
所属アドバイザーの約6割が、就活アドバイザーランキングでTOP10に入賞した経験があります。
キャリアスタートの就活アドバイザーは、就活後のキャリア設計や個性、適性などをふまえた上で、納得できる会社探しをサポートします。
その他にも、応募書類の添削や面接対策など、マンツーマンで個別サポートを行います。
対面/ビデオ通話などでサポート
キャリアスタートでは、就活アドバイザーに相談・問い合わせをする際、東京駅近くのオフィスで対面するだけでなく、ビデオ通話やメール、SNSなどを利用できます。
オフィスで対面によるサポートは、マスクや消毒などの新型コロナ対策を行った上で受けられます。
オンラインでのサポートを利用する場合は、全国どこからでも利用できるため、上京して働きたいと考えている地方在住者もキャリアスタートを利用できます。
キャリアスタート新卒専門就職支援サービスでは新規登録を受付中
キャリアスタートの新卒専門就職支援サービスでは、新規会員登録を受け付けています。
申込後に初回面談が行われますが、東京駅近くにあるキャリアスタートのオフィスで対面で行うか、ビデオ通話(zoom)で行うかを決められます。