ひよこパソコン教室は、大手家電量販店の店内などを中心に展開しているパソコンスクールです。
関東を中心に、青森から熊本まで教室が増えています。
ひよこパソコン教室では、小学4年生から高校3年生までを対象に、個別指導スタイルでさまざまな指導プログラム「FIA(フューチャーITアカデミー)キッズコース」を用意しています。
パソコンの基本的な使い方から、オフィスソフト、ロボット、プログラミング、さらには、資格取得と幅広く学べます。
このひよこパソコン教室FIAの料金は高いのでしょうか?
受講生の口コミや評判などもまとめました。
ひよこパソコン教室FIAの料金
ひよこパソコン教室FIA(フューチャーITアカデミー)では、U12(小学校高学年)、U15(中学生)、U18(高校生)と3種類のクラスに分けています。
それぞれのクラスによって料金は変わります。
U15:217,800円
U18:237,600円
(いずれも税込、テキスト代は別途必要)
また、オプショナルプログラム(Mbot)を受講する場合には92,400円(税込、ロボット代別途)が必要です。
ひよこパソコン教室FIAの口コミや評判は?
ひよこパソコン教室FIA(フューチャーITアカデミー)を受講している人たちの口コミや評判などをまとめました。
習い事としては非常に高いが、パソコンはどこの教室も同じくらいである。
料金がもう少しだけ安ければ、次年度も続けて行きたいと思います。
引用元:コエテコ
どんなにできなくても、やる気がなくなっても、懇切丁寧に、何度でも、教えてくださる、希少な教室だと思います。
引用元:google
大手パソコン教室は高額である、というイメージをいい意味で覆されました。
ショッピングモール内にあるのも通いやすいポイントであります。プログラミング内容については、他の教室を知らないので、何とも言えませんが、ゲーム感覚で楽しく学べそうです。
娘もひよこに入会したら帰りに電気屋さんの玩具が見れる、と言って喜んでいました。
引用元:コエテコ
ひよこパソコン教室という所に、プログラム体験に行ってきました。
子どもたちは興味があるようで、
帰ってきてからもずーっとやってます。無理矢理連れてったけど、きっかけになってくれたようでよかったよぉ🤭— どじえもん (@slowEmpress) November 23, 2019
「ひよこパソコン教室相模原校」という文字、チラッと見えたのが後ろの数文字だったため「相原高校」に空目した。相模原校と相原高校って字面似てね?(
— ノア@別アカウント(相模原市上溝民) (@noa12_) September 4, 2019
ひよこパソコン教室FIAの特徴まとめ
ひよこパソコン教室FIA(フューチャーITアカデミー)の特徴をまとめました。
個別指導
ひよこパソコン教室FIAは、講師と生徒がマンツーマンで学ぶ個別指導スタイルを採用しています。
集団授業のように、学習スピードの遅い生徒が取り残されたり、逆に、スピードの早い生徒が待たされる心配はありません。
あらかじめ用意された動画を見て、課題などに取り組むスタイルのパソコンスクールも多いですが、ひよこパソコン教室FIAでは講師からの直接指導で効率よく上達が目指せます。
年齢別のクラス
ひよこパソコン教室FIAでは、以下の3つのクラスに分けています。
U15:主に中学生(1回60分)
U18:主に高校生(1回70分)
それぞれのクラスにあわせた内容で、パソコン操作やプログラミングスキルなどを高めていきます。
なお、最初は学年別のクラスに所属しますが、優秀な学生は「飛び級」が可能です。
U15やU18に所属する小学生や中学生もいます。
目標到達レベル
U12:P検4級レベル、サーティファイ Bronzeレベル
U15:P検3級レベル、サーティファイ Silverレベル
U18:P検準2級レベル、サーティファイ Goldレベル
柔軟なスケジューリング
ひよこパソコン教室FIAは個別指導スタイルのため、学習塾のように時間割は決まっていません。
ひよこパソコン教室のオープン時間内であれば、自由に予約が取れます。
また、予約変更も前日17時までであれば自由に行えるため、急な用事が入って受講できなくなった場合でも安心です。
ロボットプログラミング講座も受講可能
ひよこパソコン教室FIAでは、MBotを使ったロボットプログラミング講座も開講しています。
別途受講料が必要になりますが、ひよこパソコン教室FIA受講生は優待価格で受けられます。
ひよこパソコン教室FIAでは個別カウンセリング・無料体験を実施中
ひよこパソコン教室FIAの各教室では、個別カウンセリング・無料プログラミング体験を行っています。
個別カウンセリングは随時、無料プログラミング体験は教室ごとに異なる日程で開催しています。
なお、事前に訪問したい教室に連絡しておいたほうがスムーズです。
予約は電話・オンラインで受け付けています。