GMOとくとくBBではドコモhome5Gを扱っています。
サービス内容自体は、NTTドコモで扱っているhome5Gと全く同じです。
GMOとくとくBB ドコモhome5Gの本体費用は、月々サポート割引で3年の継続使用で実質無料になります。
ドコモスマホとのhome 5G セット割も適用されます。
さらに、GMOとくとくBB ドコモhome5Gに申し込むと、GMOとくとくBBからキャッシュバック(amazonギフト)が受けられます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックというと難易度の高さで有名ですが、ドコモhome5Gの場合は非常に簡単です。
GMOとくとくBB ドコモhome5Gの特徴まとめ
GMOとくとくBB ドコモhome5Gの特徴をまとめました。
キャッシュバックが簡単
GMOとくとくBBでは、さまざまな通信サービスでキャッシュバックを行っていますが、評判が非常に悪いです。
入会後10ヶ月目などの定められた期間に、ほとんど使うこともないGMOとくとくBB専用メールアドレスに送られてくる案内メールに書かれたURLからキャッシュバックを申し込む必要があるためです。
申請可能期間が実質10日ぐらいしかない場合もあるため、キャッシュバックを受け取れなかった人が続出しており、多くの人から不満が出ています。
一方、GMOとくとくBB ドコモhome5Gでキャッシュバック(amazonギフト)を受け取るために、特別な手続きは一切必要ありません。
普通にGMOとくとくBB ドコモhome5Gの入会手続きを済ませたら、あとは何もしないで待っているだけで、回線開通確認月を含む4ヶ月後に特典の案内が送られてきます。
GMOとくとくBB専用メールアドレスではなく、あなたが申込時に記入したメールアドレス宛に送られるので安心です。
通信量無制限なし
GMOとくとくBB ドコモhome5Gは、1日・1ヶ月あたりの通信量の上限がありません。
通信量を気にすることなく使い続けられます。
なお、短時間で大量の通信を行ったり、3日間で規定値(非公開)を超過すると速度制限が課せられます。
Wimax2+のような明確な数値がないため、どの程度の通信を行えば速度制限が課せられるのか、速度制限のときの通信速度は不明です。
1ヶ月で1TB使っても制限はなかったという口コミもありましたが、今後、利用者が増えてくるとわかりません。
定額料金
GMOとくとくBB ドコモhome5Gは通信量に関係なく、月4,950円(税込)で使い放題です。
NTTドコモ直営のhome5Gと同じ価格です。
最低契約期間や更新月などの縛りは一切なく、解約手数料の支払いも一切ありません。
また、home5Gの本体(HR01)価格は39,600円(税込)ですが、3年間の月々サポートで実質0円になります。
3年以内に解約した場合は、解約時に未払い分の本体価格を一括で支払う必要があります。
コンセントに差すだけ
GMOとくとくBB ドコモhome5Gは、本体(HR01)の電源ケーブルをコンセントに挿すだけです。
NTTドコモのサービスエリア内であれば、すぐに使用できます。
GMOとくとくBB ドコモhome5Gでは、コラボ光やMVNOなどのように、帯域を絞り込んだり、自社回線を間に挟むことはないため、NTTドコモ直営のhome5Gと同じ速度が出ます。
5Gのサービスエリア内では5Gで接続し、それ以外のエリアでは4G/LTEで接続します。
通信速度は、5Gは最高4.2Gbps(下り)、4G/LTEは最大1.7Gbps(下り)となります。
別の場所に本体を移動させて使うことはできません。
引っ越しなどで設置場所を変更する場合は注意してください。
最大65台の同時接続
GMOとくとくBB ドコモhome5Gは、有線LANで1台、無線LAN(Wi-Fi)で最大64台の接続が可能です。
有線LANは1Gbps、無線LANはWi-Fi6に対応しているため、端末側も対応していれば、最大速度1201Mbpsでの通信が可能です。
home5G セット割引の対象
GMOとくとくBB ドコモhome5GもNTTドコモと直接契約した場合と同じく「home5G セット割引」が適用されます。
GMOとくとくBB ドコモhome5Gを契約している間は、「ドコモのギガプラン」の月額料金が、家族全員、最大1,100円の割引になります。
GMOとくとくBB ドコモhome5Gの口コミや評判は?
GMOとくとくBB ドコモhome5Gを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
過去、NURO光を契約しようとして、工事内容で管理会社NGでした。
home5Gは工事なく高速通信できると聞き、契約しました。
home5Gは実測で下り617Mbps出ました。
予想外に速く、大満足です。今は満足ですが、利用者増加によるサービス改悪だけが不安です。
直近3日で50GB以上利用していますが、速度制限されている様子はありません。
WiMAXは過去にサービス改悪していたのでそうならないように祈るばかりです。
引用元:ヒカリク
上りは30Mbps程度となっているため、積極的な動画は用途には向かないでしょう。
レイテンシーもそれなりにあるため、オンラインゲームでの利用も難しい印象です。
引用元:GreenWaves
docomo home5G 接続完了。
自宅はまだ4Gエリアですが
まあ速度は十分すぎるほど出ています。#docomo #home5G pic.twitter.com/f52wtUYZLE— 藻毛伊 作左衛門 (@mokeisakuzaemon) August 31, 2021
ドコモHome5G、下り128、上り4のレビューあった
大体どのレビューも下りは100超えてる感じだけど、上りが4だったり10だったり安定しないのは何でだろう— 新聞配達暴威 (@shb_kabu) August 27, 2021
ドコモHome5G、上り52Mbpsや30Mbpsの報告もちらほら。
めっちゃ夢あるじゃん
ソフトバンクAIR使ってた時なんて上り2か3Mbpsしか出なかったのに
ただ環境不安定で下りは10Mbps~100Mbpsしか出ないって人もいるなぁ— 新聞配達暴威 (@shb_kabu) August 27, 2021
まとめ
GMOとくとくBB ドコモhome5Gは18,000円分のamazonギフトという、他社と比べても高額なキャッシュバックが魅力的です。
ドコモhome5Gに関しては、GMOとくとくBBは販売代理店に徹しています。
GMOとくとくBBの他の通信サービスと比べると、ドコモhome5Gはキャッシュバックまでのハードルが低いために申し込む価値があるのではないでしょうか?