(株)アドリムが運営する「おもちゃのサブスク」は、定額料金で幼児向けの知育玩具をレンタルできるサービスです。
無料お試し期間などは用意されていませんが、前払いすることで最大2ヶ月分が無料になります。
「おもちゃのサブスク」では、年齢などに合わせて、15,000円以上相当の知育玩具を最大7点も借りることができます。
2ヶ月に1回のペースで交換できるため、お子さんが飽きたおもちゃなどを交換するといいでしょう。
さらに「おもちゃのサブスク」は、知育玩具だけでなく、絵本(古本)が2冊も送られてきます。
絵本は返却不要のため、解約後も持ち続けることができます。
この「おもちゃのサブスク」がおすすめできるかどうか、口コミや評判などから調べました。
「おもちゃのサブスク」の口コミや評判は?
「おもちゃのサブスク」を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
幼い子どもが好きなキャラクターと言えば「アンパンマン」や「ディズニー」
当然のようにおもちゃ売り場に行けばこれらのおもちゃがずらりと並んでいますよね。そこで、おもちゃサブスクでこれらのおもちゃを借りれるかと期待をしていると届きません。
各社、木のおもちゃや海外の知育玩具が中心で、「キャラクター物」は除外されているのです。おもちゃサブスクはただ遊ばせるというよりはおもちゃを通じた知育、発育のサポートに重きを置かれているので、キャラクター物で遊ばせたい方にとっては要注意です。
引用元:トイクエ
届いたおもちゃのうち、数点は子供が興味を示してくれませんでした。
その為、ある程度はおもちゃのリクエストが出来れば良いなと思います。
引用元:コスパ部
ネーミングそのままかい!とツッコミたくなる、ストレートな名前ですね。
後発サービスならでは、コストパフォーマンス抜群のプラン設定になっています。
絵本好きのお子さまがいる場合は、検討したいサービスの1つですね!おもちゃの数は6個と固定なので、変動によって少なく届く月はありません。
絵本と合わせて2ヶ月間しっかりと楽しめる、後発ならではの良さが詰まったサービスといえるでしょう。
引用元:ふまブログ
特徴的なのは「絵本が2冊もらえる」こと。
中古品ではあるものの状態がとても良く、メルカリやブックオフで購入したら1,000円以上はする商品でした。レンタルしたおもちゃは「エド・インター」のおもちゃ6点で20,000円ほど。
なんと全て新品だったんです。
引用元:おもちゃですくすく
おもちゃのサブスク申し込んで、昨日の今日でもう発送された。楽しみ〜。
— ui (@uichn_mom) August 18, 2021
おもちゃのサブスクの料金
2022年4月時点での「おもちゃのサブスク」の料金をまとめました。
各種キャンペーンや価格改定などにより、実際の請求額が異なる場合があります。
公式サイトでも確認してください。
価格はすべて税込です。
入会金
無料
会費
半年払い:21,820円(1ヶ月あたり3,637円)
1年払い:41,342円(1ヶ月あたり3,445円)
(いずれも送料込)
退会手続きを行わない限りは自動継続となります。
「おもちゃのサブスク」では、毎月払いのみ、60日間の最低契約期間の縛りがあります。
半年払い、1年払いには縛りはありません。
なお、半年払い・1年払いの場合、中途解約をしても、残月分の返金はありません。
次回課金日の直前まで「おもちゃのサブスク」を利用したほうがいいでしょう。
支払い方法
クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
おもちゃのサブスクの特徴まとめ
「おもちゃのサブスク」の特徴をまとめました。
生後3ヶ月から6歳まで利用可能
「おもちゃのサブスク」では、生後3ヶ月から6歳までのお子さんにあった知育玩具を貸し出しています。
年齢にあった知育玩具を最大7点、15,000円以上相当のおもちゃを貸し出しています。
なお、以下のおもちゃは「おもちゃのサブスク」からは送られてきません。
お試し期間はなし
「おもちゃのサブスク」では、無料でサブスクを体験できるお試し期間はありません。
2022年4月時点では、一度も開催されていませんでした。
対象外のおもちゃ
- お風呂用のおもちゃ(水遊びのもの)
- キャラクターがついたおもちゃ(一般的にキャラクターものと呼ばれるもの)
- 映像作品(DVDやBlue-rayといったソフト)
おもちゃはクリーニングしたうえで提供
「おもちゃのサブスク」で送られてくる知育玩具は、新品の場合もありますが、以前に他の人が利用していた中古品の場合が多いです。
もちろん、前の人が使っていた状態のままで送ることはなく、クリーニングを済ませた上で配送しています。
全てのおもちゃが清潔な状態で受け取れるので、安心して遊ばせられます。
布素材のおもちゃ
石けんで手洗いした後、十分に乾燥させています。
手洗いが難しいものは、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げ、付着物を排除しています。
木材のおもちゃ
次亜塩素酸水(プロトクリン)で消毒しています。
プロトクリンは高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので、食品の消毒にも使用されております。
プラスチックのおもちゃ
電解水を使用した付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合によっては表面を磨いています。
アルコールは揮発性が高いため、おもちゃへの残留はほとんどありません。
2ヶ月に1回配送/届くまで中身はわからない
「おもちゃのサブスク」は、2ヶ月に1回の配送となります。
次回の配送時に返却となるため、飽きずに新しい玩具を楽しめます。
「おもちゃのサブスク」では、実際におもちゃが届くまで、何が送られるかはわかりません。
事前に一切のリクエストを出せないため、届いてからのお楽しみとなります。
あなたが購入したおもちゃが送られる場合もありますし、お子さんが好みではないおもちゃが届く可能性もあります。
おもちゃを破損しても弁償不要
「おもちゃのサブスク」では、通常使用により、おもちゃを汚したり、壊してしまった場合、基本的には弁償する必要はありません。
事前に「おもちゃのサブスク」に連絡した後、次回のおもちゃ交換時に、壊れたおもちゃを返却するだけで構いません。
また、電池切れとなってしまい、電池を購入した場合には、「おもちゃのサブスク」に連絡すると、次回配送時に電池が追加で送られてきます。
毎回絵本を2冊プレゼント
「おもちゃのサブスク」では、2ヶ月に1回の配送時に、お子さんの年齢や性別などにあった絵本(古本)が2冊送られてきます。
この絵本は、返却する必要のないプレゼントとなります。
(株)アドリムでは「絵本のサブスク」も展開しており、担当者が厳選した絵本が送られてきます。
まとめ
「おもちゃのサブスク」は、知育玩具最大7点のレンタルと2冊の絵本がプレゼントされるサブスクです。
無料お試し期間はありませんが、他社のおもちゃサブスクと比べても低価格なために利用しやすいです。
「おもちゃのサブスク」では、おもちゃのリクエストや選択ができないという点はデメリットと考えるか、さまざまなジャンルの玩具に触れる機会が得られるチャンスと考えるかは個人差が出るでしょう。
口コミでも評判となっており、利用者は徐々に増えています。