キャリア人財育英協会(クレア:Career Human Resource Educational Association)では、人事業務主任士・労働トラブル相談士の各資格の認定および対策講座を提供しています。
いずれも社会保険労務士のような国家資格ではありませんが、それぞれ、人事業務・労働トラブルに対する専門的な知識を持ち合わせていることを証明するものです。
人事業務主任士・労働トラブル相談士ともに3段階の資格にわかれており、最下位の資格は認定講座を受講するだけで取得できます。
その後、オンラインで行われる認定試験を受験し、合格すれば、上位資格が取得できます。
このクレアの人事業務主任士・労働トラブル相談士はおすすめできる資格・講座なのでしょうか?
社労士資格を取得したほうが、よほどメリットが得られるのではないかと疑問に感じているかもしれません。
キャリア人財育英協会(クレア)の人事業務主任士・労働トラブル相談士の特徴まとめ
クレアの人事業務主任士・労働トラブル相談士の特徴をまとめました。
人事業務主任士
人事業務主任士は、人事業務のプロフェッショナルとして、給与、社会保険、雇用保険、労災保険など、組織内での人事に係るあらゆるニーズに対して、適切な対応が取れることを証明する民間資格です。
人事業務主任士資格は、
- 人事業務士
- 人事業務主任士
- 特別人事業務主任士
と3段階にわかれており、人事業務士は認定講座の受講を終えることで取得できます。
人事業務主任士・特別人事業務主任士はオンライン上での試験を受験し、合格することで取得できます。
労働トラブル相談士
労働トラブル相談士は、労働のプロフェッショナルとして、企業内の使用者・労働者間で起こりうる、雇用や働き方に関するトラブルに対し、事前・事後対処できることを証明する民間資格です。
労働トラブル相談士資格は1級から3級まで存在し、3級は認定講座の受講を終えることで取得できます。
1級・2級はオンライン上での試験を受験し、合格することで取得できます。
1つの講座で2種類の資格が取得できる
クレアでは、人事業務主任士・労働トラブル相談士の試験対策として、「ビジスクオンライン講座」を用意しています。
ビジスクオンライン講座は、約20時間の動画講座です。
好きな時にオンライン動画を再生して受講できます。
ビジスクオンライン講座の受講を修了することで、人事業務士・労働トラブル相談士3級を取得できるだけでなく、人事業務主任士・労働トラブル相談士2級の受験資格が得られます。
キャリア人財育英協会(クレア)の人事業務主任士・労働トラブル相談士の料金
人事業務主任士・労働トラブル相談士の資格取得・認定試験の受験資格を得るために必要となるビジスクオンライン講座は、55,000円(税込)です。
また、人事業務主任士・労働トラブル相談士2級の受験費用は、いずれも1回5,500円(税込)です。
不合格の場合は再受験が必要となり、新たに受験費用が必要になります。
キャリア人財育英協会(クレア)の人事業務主任士・労働トラブル相談士の口コミや評判は?
人事業務主任士・労働トラブル相談士、および、ビジスクオンライン講座の口コミや評判などをまとめました。
企業内においても貴重な人材となれるので重宝されるようになります。
まだ認知が広まっていない「人事業務主任士・労働トラブル相談士認定講座」を今から受けておけばライバルに差をつけることができます。
引用元:つばきブログ
今の会社に新卒で入社してから2年間、総務として働いてきましたが、今の自分の社会人の価値とは何なのか、考える機会が多くなりました。
もしも自分が転職をするんだとしたら、何か誇れるものがあるのだろうか、アピールできるものがあるのだろうか。
そのようなことを考えていると、今の自分に取れる資格はないだろうかと思うようになりました。私のような職種向きの資格もいくつかありましたが、簿記は3級は持っているし、2級は勉強する時間がありません。
また少し経理はかじっていますが、3級の知識で十分やっていけています。そこで見つけたのが、人事業務主任士でした。
厚生年金や健康保険、給与など、比較的普段から触れている内容が試験範囲になっているので、勉強に入って行きやすかったです。
また労働法や、人事のトラブルの解決など、興味はあるけどもなかなか知ることができない内容なども学ぶことができ、大変興味深く最後まで学習することができました。試験自体はそこまで難しいものではないので、授業をしっかり聞いていれば合格できるものと思います。
資格を頂いて少し社会人として自分に箔がついたような気がするので、もっと仕事に邁進していきたいと思います。
で、社労士類似資格認定講座やってるところに社労士が協賛って😅
— 植田健一 社労士 人事労務サポーター (@kenichiueda) July 16, 2021
えっ!?人事業務主任士の講座を受講すると話題のノーマスク社労士ネキに会えるの!?!?やったね!!!
— 石川 琢磨|特定社会保険労務士 (@tkmkobe) July 16, 2021
労働トラブル相談士の資格を取ると、社労士として活動する際の『大きなセールスポイント』になると書かれてる!
この資格を取ると『社労士として箔がつく』ということは、社会保険労務士資格を凌駕する『✨上位資格✨』という位置付けってことよね。
すごい資格ができたもんだー(棒読み)。 pic.twitter.com/I1HjkZgXe9
— キョウノスケ (@kyo_nosuke) July 16, 2021
まとめ
クレアの人事業務主任士・労働トラブル相談士認定講座は、同業者などからは小馬鹿にされていますが、今後のキャリア人財育英協会の運用次第では価値のある資格になるかもしれません。
この分野の民間資格はあまり見かけないため、取得しておいても損にはならないでしょう。