サステナブルエナジーのサステナブルでんきは基本料金無料!口コミは?

【PR】本サイトには、プロモーションが含まれている場合があります。

サステナブルエナジー サステナブルでんき

サステナブルエナジーの「サステナブルでんき」は、2021年8月時点で沖縄電力エリア・離島を除く全国に展開する新電力会社です。
従量電灯・低圧電力プランを用意しています。

サステナブルでんきは基本料金0円と安い一方、第1段階は旧電力より高いものの、第2段階以降は割安になります。

なお、東京電力エリアは30A以上、その他のアンペア制設定のあるエリアでは40A以上からしか契約できません。
アンペア制設定のない関西・中国・四国電力エリアを除くと、一人暮らしなどの少量利用には不向きです。

このサステナブルでんきで電気代を安く抑えることはできるのでしょうか?
口コミや評判などをまとめました。



サステナブルエナジーのサステナブルでんきの口コミや評判は?

サステナブルでんきを契約している人たちの口コミや評判などをまとめました。

異常な暑さのなかでクーラーをガンガンかけて光熱費が不安ではありませんか?
翌月の請求を考えるとなるべく使わないほうがいいとわかってはいても、こう異常な暑さだととても無理ですよね?(^-^)

固定費はかかる・・・なんて諦める必要はありません。
まずは動きだすことです。

そうすれば翌月から少しずつ変化があらわれてきて1年たてばきっと、よかった(^-^)って喜んでいただけるとおもいます。
引用元:ぷちゃんの読書

サステナブルエナジーの電気料金は安いです。
価格は異なっていて、一般的な家庭なら熊本電力より安いという印象です。

とにかく安い会社と契約したい場合はサステナブルエナジーは魅力的な選択肢かもしれません。



サステナブルエナジーのサステナブルでんきの特徴まとめ

サステナブルエナジー サステナブルでんき 特徴

サステナブルエナジーのサステナブルでんきの特徴をまとめました。

沖縄・離島以外で契約可能

サステナブルでんきは、2021年5月のサービス開始以降、短期間でサービスエリアを拡大しています。

2021年8月時点では、沖縄電力エリア、および、離島以外の地域からの申し込みが可能です。

低アンペアでの契約は不可

サステナブルでんきは、アンペア制を採用している地域では、東京電力が30A以上、その他のエリアは40A以上しか申し込むことができません。

一人暮らしに多い20A以下の世帯では、サステナブルでんきへの申し込みは不可能です。
30A・40A以上にアンペア契約を上げれば契約できますし、サステナブルでんきは基本料金は無料のため、アンペアを上げることによる負担はありません。

アンペア制を採用していない関西電力・中国電力・四国電力の各エリアでは、このような問題は発生しません。

各地域で最安値水準

サステナブルでんきは、最安値水準で電気を提供する熊本電力グループと比べても、電気料金がさらに安い場合が多いです。
市場価格連動プランではないため、電力取引市場が高騰しても電気料金に反映される心配はありません。

一般的な従量電灯では、基本料金は全てのプランで0円となり、従量料金も第1段階は旧電力より高いものの、第2段階以降は安いです。
低圧電力は、基本料金が旧電力より安い一方、従量料金は同じです。

なお、サステナブルでんきではオール電化向けプランは用意していません。
オール電化向けプランから切り替えてしまうと、かえって割高になる可能性が高いです。

高圧電力・特別高圧電力は個別対応となります。

解約手数料などは無料

サステナブルでんきでは、1年間の最低契約期間を設定しています。
毎年、自動的に契約は更新されます。

なお、個人利用の場合には、途中解約をしてもペナルティは一切ありません。
法人の場合には、契約内容によって解約金が発生する場合があります。

SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み

「サステナブルでんき」を運営するサステナブルエナジーでは、SDGs(持続可能な開発目標)に賛同しています。

将来的には、実質CO2排出量ゼロの電力を実現できるように取り組んでいきます。

まとめ

サステナブルエナジーのサステナブルでんきは、基本料金が無料、業界最安値水準で利用できる新電力会社です。

口コミでも料金の安さを指摘する意見が多いです。

>>サステナブルエナジーのサステナブルでんきの詳細/申し込みはこちら