365WiFiは、1年契約・縛りなしで利用可能なモバイルWifiサービスです。
契約2年以降なら解約手数料無しで解約できるモバイルWifiも増えていますが、Wimaxは3年契約が一般的ですし、2年・3年契約で更新月以外は解約手数料を徴収する業者もまだまだ多いです。
365WiFiはクラウドSIMで月100GBまで国内での高速通信が可能です。
ソフトバンク専用で月60GB(1日2GB)まで高速で使える低料金プランも用意しています。
しかし、365WiFiの通信速度が遅ければ使いたいとは思わないですよね。
利用者の口コミや評判はどうなのでしょうか?
365WiFiの口コミや評判は?
365WiFiを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
30社以上のポケットWiFiを比較検討している、元ネット回線販売員の私が365wifiを徹底リサーチしたところ・・・「サービスが不安定である」「端末の性能が低い」などの理由から、おすすめできないという結論になりました。
365wifiは自社回線を持っていない「クラウドSIM」という技術を使ったサービスのため、通信サービスが不安定です。
自社回線を持っていないため、これまでクラウドSIMの通信サービスは、たびたび通信障害を起こしてきました。
引用元:つなが~るネット
ネット回線業務12年以上の私なら、365WiFiは契約しないです。
その理由いくつかありますが、メインとなるのはこの3つです。単純に月額料金が高すぎる
解約金が高すぎる
脅迫レベルの端末弁済金の高さ結果的に1年契約の良さが無くなってしまっていて、「2年契約のポケットWiFiを1年で解約する」か「縛りなしのポケットWiFiを契約する」方がお得です。
引用元:ポケットWiFi比較
【365wifi 100ギガプランガチ検証!! 235日目】
昨日の平均は上り33.53Mbps下り38.3Mbpsでした!
関東の方ではもうお花見か〜😀
北海道は大体5月くらいですね〜(笑)
春が待ち遠しいです🌸本日も皆様お疲れ様でした🙇♂️#企業公式がお疲れ様を言い合う #企業公式春のフォロー祭り pic.twitter.com/L9eiN6sxQy
— 【公式】365wifi@徳永 (@365WiFi) March 25, 2021
公式見たけど,新規参入しても他所と変わらないプラン内容だし,コレにしたいっていう決め手が見つからない
口座振替対応してたら少しくらい高くても契約するのになぁ— 一色@深煎り (@enenpi_) June 9, 2020
ワイ、ドコモのiPhoneからMNPだからエリア外だから悩む…
1年タダはいいけど電波悪いならUQにしてWiFiもUQにした方がいいのかなぁと。
あと気になるのが365WiFi!— T.T 2Park (@tsuppy_sa) July 21, 2020
365WiFiに対する酷評が目立ちますが、365WiFiはサービス開始以降、次々とサービス内容が変わっているため、現在では当てはまらない指摘も少なくありません。
365WiFiの特徴まとめ
365WiFiの特徴をまとめました。
いずれも2021年3月時点での内容です。
3種類の料金プラン
365WiFiでは、以下の3種類の料金プランを用意しています。
一覧にまとめました。
プラン名 | 料金(税込) | サービス内容 |
---|---|---|
1年契約 | 3,718円 | 月100GBまで高速通信 超過後は384kbpsに制限 1年更新 更新月以外は解約手数料が必要 |
縛りなし | 4,268円 | 月100GBまで高速通信 超過後は384kbpsに制限 |
ライト | 3,278円 | 月60GBまで高速通信 1日2GB超過後は128kbpsに制限 1年更新 更新月以外は解約手数料が必要 |
1年契約プラン・縛りなしプランでは1日2GBの規制はかかりません。
解約手数料は、縛りなしプランは一切不要、それ以外のプランは更新月を除き10,780円です。
銀行振替はできません。
オプションは契約時に加入可能
365WiFiには、以下の2種類のオプションが用意されています。
希望者のみが入会時に契約できるオプションですが、オプション2点同時加入で入会時の事務手数料が無料になります。
- 安心保証プラン(月550円:初月無料)
- ネットトラブルサポート(月330円:初月無料)
安心保証プランに加入すると、端末故障時の自己負担金が21,780円から2,200円に減額されます。
また、以前は、どちらのオプションも最低契約期間6ヶ月の縛りがありましたが、2021年3月時点では廃止されています。
初期契約解除制度が利用可能
「365WiFiは契約後に圏外だった場合でも救済措置なし」といった誤った指摘をするWebサイトが有りました。
解約手数料を支払って解約するしかないと誤解されるような内容でした。
しかし、365WiFiも初期契約解除制度が利用できます。

到着日から8日以内に所定の手続きを済ませることで、解約手数料を支払うこと無く解約できます。
プランにより回線は異なる
365WiFiでは、ライトプランはソフトバンクの通信エリア以外では使えません。
1年契約プラン・縛りなしプランはクラウドSIMとなるため、理論上はドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線に接続します。
クラウドSIMでトラブルが多いというのは、2020年夏頃までに各社が無制限・使い放題で提供していた時期の話であり、現在は当てはまりません。
各社ともに上限を設けて通信規制を強化することで、通信が安定化しています。
端末は指定不可
365WiFiでは、端末は全てレンタルとなり、レンタル料金は0円です。
ライトプランはFS030w、それ以外のプランはG4・U2s・U3のいずれかが送られてきます。
どの端末も、理論上は下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsで統一されています。
最新のモバイル端末と比べて低スペックで物足りないといった指摘がありますが、実際の通信速度は30Mbps前後であることが一般的なため、365WiFiでレンタルされる端末でもすでに過剰スペックです。
700Mbps、1Gbpsを超える速度での通信が可能という端末もありますが、現在の状況では4Gでこれだけの速度で通信するのは難しいです。
5G時代が本格化しないと、これだけのスペックを活かすことはないでしょう。
まとめ
サービス開始直後は酷評が目立つ365WiFiですが、地道なサービス改善を継続的に行っている印象です。
通信速度や通信量の制限なども他社と比べて劣っている点は見られません。
レビューサイトに書かれていた悪い点なども徐々に解消されているため、一度は検討したほうがいいでしょう。