CKCネットワーク(株)が運営するFitオンラインゼミは、幼児(年長)から、小学生、中学生、高校生と幅広い年代に対応したオンライン塾です。
講師1人に最大2名までの少人数指導、ライブ授業や動画授業と幅広いメニューを用意しています。
その他、Fitオンラインゼミではオンライン自習室「スタディールーム」を開放しています。
担当者が常駐しており、あなたが自習している中でわからないことがあった時に、いつでも質問や相談ができます。
このFitオンラインゼミは全国どこからでも学ぶことができ、学校の補習から受験対策まで幅広く活用されています。
口コミや評判はどうなのでしょうか?
Fitオンラインゼミの口コミや評判は?
Fitオンラインゼミを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
講師は分かりやすくてとても良かったです。
教材は教科の間違いもあり確認が遅くなり郵送なので急ぎ間に合わないと思いました。オンライン授業なので環境が整ってない状態でも受けられることで刺激がなかったと思います。
個人の問題ですが対面式が良かったかなっと思いました。個人が適した授業形式を選ぶことが大事だと思いました。
本人の気持ちの問題ですが
引用元:塾ナビ
担任の先生のアドバイスで勉強に対する態度が変わり前向きに頑張っていました。
他の勉強法と違って、子どもの気持ちを聞いて、的確に指導してくれるところが良いと思います。
無事に希望の高校に合格できて、とてもうれしいです。
引用元:StudySearch
3ヶ月目ですが、まだあまり効果は見られません。
本人はわかりやすいって話してますが、本人の感想がまだ成績に直結してない感じです。いちばん早い時間で18:00からなので、もっと早いと早下校の曜日を有効的使えるので、ぜひ検討してもらえたら時思います。
引用元:評判ひろば
細やかな指導でとても安心しています。
ただ、都道府県ごとの入試対策がないところが残念です。
個別指導を受けている英語は長文問題の比率がとても多いので、そういった対策をしてもらえるといいなぁと思っております。
引用元:BIGLOBE塾・家庭教師
最初はネットの学習ということで、家の中にある誘惑に耐えられるか?とか、先生と別の場所にいるので、サボったりするのではないか?と不安でしたが、私が家に帰ってくる時間帯には、自分からタブレットに向かって授業を黙々と受けていますし、何よりも内気で人見知りをする娘が先生を慕っているというのもありますし、週1回、先生から娘の勉強の状況を報告してくれるのですが、とても話しやすい上に力強く引っ張っていってくれそうな先生なので、この先生になら任せたいという気持ちになっていました。
娘は直接会わない方が話しやすいし、会ったら恥ずかしくて何話したらいいか、わからないから画面越しが良いって言ってました。
引用元:ジュクサガス
Fitオンラインゼミの料金・コース
Fitオンラインゼミで開講しているコースおよび料金をまとめました。
価格はすべて税込です。
入会金
13,200円
月謝
幼児(年長)から小学2年まで
こども英会話:4,950円
こども算数:4,950円
しゅくだいプラスコース:3,850円
2コース以上を同時に受講した場合、以下の割引料金で受講できます。
こども英会話:4,455円
こども算数:4,455円
しゅくだいプラス:3,465円
小学3年生
スタンダードコース(個別週1回):11,000円
アドバンスコース(個別週2回):16,500円
エキスパートコース(個別週3回):22,000円
小学4年生~6年生
スタンダードコース(個別週1回):13,200円
アドバンスコース(個別週2回):18,700円
エキスパートコース(個別週3回):24,200円
中学生
スタンダードコース(個別週1回):16,500円
アドバンスコース(個別週2回):22,000円
エキスパートコース(個別週3回):27,500円
MIRAIKU(中学不登校)
スタンダードコース(個別週1回):22,000円
アドバンスコース(個別週2回):27,500円
エキスパートコース(個別週3回):33,000円
高校生
スタンダードコース(個別週1回):19,800円
アドバンスコース(個別週2回):25,300円
エキスパートコース(個別週3回):30,800円
その他
タブレットレンタル料:1,100円
システム管理費:2,200円
その他費用
学習教材(学年、科目などにより異なる)
学力診断テスト(年3回:学年により異なる)
Fitオンラインゼミの特徴まとめ
Fitオンラインゼミの特徴をまとめました。
完全オンライン
Fitオンラインゼミはスクーリング(登校)を一切行わない完全オンラインスクールです。
インターネットに接続できるところであれば、どこからでも受講できます。
このため、受講にはWindowsパソコン、もしくはタブレット端末が必要です。
使用するソフトウェア・アプリの制限により、MACパソコン・スマートフォンでの受講はできません。
Macパソコンの場合は、bootcampなどでWindowsOSをインストールし、Windowsを稼働した状態であれば受講できます。
また、講師とビデオ通話でコミュニケーションを行うため、ヘッドセットやマイク、Webカメラが必要です。
デスクトップPCには標準装備していない場合が多いため、事前に用意しておく必要があります。
受講可能な科目
Fitオンラインゼミでは、学年によって受講できる科目が異なります。
幼児(年長)から小学2年生まで
国語、算数、英会話・英検対策
3年生以降の小学生
算数、英語、国語、英会話・英検対策
小学4年生以降は「理科、社会」も可能
中学生/不登校生
英語、数学、国語、理科、社会、英会話・英検対策
高校生
数学、国語、英語、英会話・英検対策
個別指導と集団授業・動画講座の組み合わせ
Fitオンラインゼミでは、
- 講師1名に受講生が最大2名までの個別WEB指導
- 通常の授業と同じスタイルで行う集団授業
- 24時間いつでも見ることができる映像授業
が用意されています。
個別WEB指導
Fitオンラインゼミの個別WEB指導は、コースによって週1回~3回のペースで受講します。
火~土曜日、18:00~22:00の間で1回50分間となります。
担任とともにスケジュールを決めて受講していきます。
部活や急病、学校行事や習い事などで予定変更が必要な場合でも柔軟に対応できます。
集団授業
Fitオンラインゼミの集団授業は、学校や学習塾での授業と同じように、講師一人に対して多くの受講生が参加します。
一方的に講義をするだけではなく、生徒一人ひとりの反応や解答を確認しながら授業を進めていきます。
火~土曜日、18:00~22:00の間で決められた時間帯にスタートします。
あらかじめ担任と決めたスケジュールの中で選んだものを受講していきます。
都合により受講できなかった場合には、映像授業などでカバーできます。
映像授業
Fitオンラインゼミの映像授業は24時間いつでも好きな時に見ることができます。
集団授業に参加できなかった時だけでなく、テスト前などの復習や、予習などの際にも活用できます。
問題演習で知識を定着
Fitオンラインゼミでは、WEB授業の内容に対応したテキストを配布しています。
問題演習を繰り返すことで、身につけた知識を定着するのに役立ちます。
また、1年に3回、学力テストも行っており、学力チェックが行える機会も設けられています。
オンライン自習室「スタディールーム」を開放
Fitオンラインゼミではオンライン自習室「スタディールーム」を開放しています。
スタディールームには担当者が常駐しており、分からないところがあれば、その場で質問できます。
通常は、月~土曜日、18:00~22:00となっており、長期休暇中は開放時間が異なります。
Fitオンラインゼミは資料請求/体験申込を受付中
Fitオンラインゼミでは、パンフレットの配布と体験授業の申し込みを受け付けています。
体験授業はライブ授業(集団WEB授業)のみとなり、個別WEB授業は受講できません。
受講準備が終了した後、2週間体験できます。