Cha Cha Cha(チャチャチャ)は知育玩具のサブスクリプションです。
0歳から6歳までの子供を対象とした15,000円相当の知育玩具(4点~6点程度)を定額料金で利用できます。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)では、おもちゃを購入する必要はありません。
2ヶ月に1回のタイミングで不要になったおもちゃを返却すると、新たなおもちゃが送られてきます。
このため、Cha Cha Cha(チャチャチャ)を利用すると、おもちゃで部屋の中があふれません。
利用者の口コミや評判はどうなのでしょうか?
Cha Cha Cha(チャチャチャ)知育玩具サブスクの口コミや評判は?
Cha Cha Cha(チャチャチャ)を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
おもちゃのサブスク各社において、基本的に交換周期は2ヶ月に一度です。
2ヶ月に一度の交換を延長するお子さんも多いので、2ヶ月は意外とあっという間です。
サブスクで遊ぶおもちゃと、個別で購入するおもちゃのバランスを保ちながら、お子さまの成長を見守っていきたいですね。
引用元:ふまブログ
高額な玩具をたくさん購入したり、家の中玩具であふれてしまうことなく、リーズナブルな料金で年齢や個性に合った多種類の知育玩具で遊ばせることができます。
どんな知育玩具を子供に選んだらいいかわからない、買っても子供がすぐに飽きてしまっては買うのがもったいない、部屋がおもちゃでぐちゃぐちゃ(捨てられない)、色々な種類の知育玩具に触れさせてあげたいけど高くて買えない、などの知育玩具に関する悩みが解決します。
引用元:幼児教育で子供の知能を高める
知育玩具のサブスクでは、商品があまり知られていない玩具の場合、ありがたみをあまり感じないケースもありました。
チャチャチャでは、人気が高いボーネルンド、学研や公文の玩具も取り揃えています。
ラインナップは実際に欲しい知育玩具ばかりです。
引用元:幼児教育と教材の効果を検証するブログ
これはもう間違いなしのセレクトですね!
やはり保育士さんや教育のプロの方たちが選んだおもちゃだけありますね。
ボーネルンドやKUMON、学研ニューブロックなど我が家もずいぶんお世話になりました。
これらを適齢ごとにすべて購入していたら、うん十万はしてしまうところですが、サブスクでお得に利用できるのは魅力的です!
引用元:まなびの葉っぱ
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の料金
Cha Cha Cha(チャチャチャ)では、個人向けに3種類の料金プランを用意しています。
価格はすべて「税込、送料込」です。
プラン名 | 月会費 | 備考 |
---|---|---|
基本プラン | 3,430円 | 0歳から6歳まで |
学研ステイフル 監修プラン | 4,950円 | 5歳児のみ |
特別支援教育 プラン | 4,378円 | 特別支援教育が必要な乳幼児向け (0歳から6歳まで) |
入会日を基準として、基本的には同じ日付で毎月課金されます。
(例)
1月27日に入会した場合、2月27日、3月27日、4月27日・・・・と課金されます。
31日などに申し込むと、月末の課金(2月28日、2月29日、30日)となり、日付がずれる場合もあります。
最低契約期間のしばりや解約手数料の徴収などは一切ありません。
毎月払いだけでなく、半年・1年間のまとめ払いも可能です。
半年前払いで5%、年間払いで10%の割引が受けられます。
割引クーポン
以下のクーポンコードを申込時(支払い方法入力画面)に入力することで、初月無料になります。
学研ステイフルプラン:cha2
特別支援教育プラン:cha3
なお、このクーポンコードは予告なく終了している場合もあります。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の特徴まとめ
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の特徴をまとめました。
年齢にあった知育玩具が送られてくる
Cha Cha Cha(チャチャチャ)で用意している知育玩具は、保育士や教員経験者などが厳選しています。
年齢に合わせたポイントをもとにしており、キャラクターものや大型玩具はありません。
年齢 | 選定ポイント | おもちゃ例 |
---|---|---|
0~1歳 | 体の動かし方 | ヒーリングポロん系 歯固め系 モビール系 ベビージム・ネスト ラトル系 にぎにぎ系 ソフトトイ 型遊び&音遊び系 布絵本系 ボタン遊び系 ロボット系 身近なモノ系 音楽系 プルトーイ系 起き上がりこぼし系 |
1~2歳 | 自分が行動することで 得られる結果を楽しめる | 積み木系 ハンマー&音楽系 スタッキング系 シロフォン系 プルトーイ系 つみきおとつむ おままごと系 複合遊び系 ブロック遊び系 ピアノ系 ドラム系 ピックアップパズル系 型はめ系 |
2~4歳 | 考え、行動し、結果を得る という流れを重視 | ブロックパズル系 ビルディング系 パズル系 紐通し系 ネスティング系 運動系 ごっこ遊び系 輪投げ ゲーム遊び系 組み立て遊び系 語学学習系 数字学習系 ロジカル系 スロープトイ系 |
4~6歳 | 集中力、問題解決に必要な 思考能力を養う | ロジカルルートパズル系 音楽系 ロジカル系 地理学習系 3Dジオフィックス系 ブロック系 ゲーム系 プログラミング系 もじ学習系 数字学習系 語学学習系 モンテソーリ系 育脳系 |
合計4~6点程度、15,000円相当のおもちゃが送られてきます。
有名ブランドが参加
他社の知育玩具サブスクだと、聞いたこともない海外メーカーやノーブランド品が多く、日本の子供の感性に合わないものも少なくありません。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)では、学研やくもんなどの国内ブランドも豊富に用意消毒・クリーニングされたおもちゃのみ
Cha Cha Cha(チャチャチャ)で送られてくる知育玩具は、大半が別のこどもが遊んで返却されてきたものです。
このため、新品同様に安全かつ清潔に遊べるように、徹底的に清掃・消毒を行っています。
プラスチック製おもちゃ:真水・消毒清拭
布製おもちゃ:ベビー用洗濯液体石鹸で手洗い
清掃・消毒が済んだおもちゃは、乾燥させた後、ポリ袋に密閉加工されて保管されます。
交換タイミングは2ヶ月に1回
Cha Cha Cha(チャチャチャ)では、おもちゃを交換できるのは最短で2ヶ月に1回となります。
子供が全く遊ばなかったり、気に入らなかったおもちゃがあれば、別のおもちゃに交換するといいでしょう。
レンタル品のため、新品よりも安く買える場合が多いです。
通常使用での破損・故障・汚れの弁償は不要
子供向けのおもちゃで起こりやすいのが破損や故障、汚れです。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)では、通常使用で起こった破損や汚れ、故障に関しては弁償する必要はありません。
おもちゃ交換の際に、壊れたり、汚れたおもちゃを返品するだけでOKです。
なお、紛失した場合のみ弁償が必要となります。
すべて紛失した場合には実費、パーツの場合は1点あたり最大300円の支払いが必要です。
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の利用の流れ
Cha Cha Cha(チャチャチャ)の利用の流れをまとめました。
- 申し込みフォームに必要事項・クーポンコードなどを入力して送信
- 担当者からヒアリング(おもちゃの希望、現在所有のおもちゃなど)
- おもちゃの選定/初回分配送
- (2ヶ月に1回)交換/購入など