パイオニアのドライブレコーダー+(ドライブレコーダープラス)は、運転状況を録画するだけではありません。
緊急通報機能を搭載しており、本体付属のボタンを押すだけでコールセンターに繋がります。
コールセンターから、必要に応じて警察や消防、ロードサービスなどに、あなたに代わって通報するので安心です。
ドライブレコーダー+にGPSが内蔵されているため、あなたが所在地を伝えなくてもオペレーターは場所を把握しています。
また、事故などを想定した「激しい衝突」があった場合には、ドライブレコーダー+本体のボタンを押さなくてもコールセンターに自動的に緊急通報します。
コールセンターの担当者からの応答がなければ、即座に警察・消防に通報するため、万が一の際、一刻を争うタイミングでも安心して任せられます。
このドライブレコーダー+はサブスク形式となっており、初期費用0円、月額費用を支払うだけで利用できます。
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)の特徴まとめ
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)の特徴をまとめました。
月額課金制
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)は月額課金制となっています。
2カメラ(前方・後方録画):2,728円/月
(いずれも税込)
初期費用として、契約事務手数料2,200円(税込)が必要です。
最低契約期間
ドライブレコーダー+(プラス)はレンタルではないため、解約しても本体を返却する必要はありません。
なお、最低契約期間1年のしばりがあります。
契約後1年以内に解約した場合には、以下の中途解約金を支払う必要があります。
7か月~12か月以内:11,000円
(いずれも税込)
1年を過ぎれば、解約手数料を支払う必要はなくなり、いつでも自由に解約することができます。
取り付けは簡単/代行も可能
ドライブレコーダー+(プラス)は、あなた自身でも簡単に装着できるドライブレコーダーです。
マニュアルも完備されているので困りません。
また、出張設置サービスや車両工場での設置もオプションで用意しています。(別料金)
参考として、出張設置サービスを提供するSeibiiでは、以下の価格で行います。(2020年12月時点)
前後カメラ:19,980円(外国車:29,980円)
(出張費込:いずれも税込)
コールセンターへ自動・手動通報
ドライブレコーダー+(プラス)は、本体のボタンをおした場合に、(株)日本緊急通報サービスのHELPNETコールセンターに緊急通報します。
コールセンターにはトラブル対応のプロオペレーターが待機しており、双方向で会話ができます。
必要に応じて、オペレーターが警察や救急、ロードサービスなどに通報するので安心です。
また、交通事故など、ドライブレコーダー+(プラス)が激しい衝撃を受けた場合、ボタンを押さなくても自動的にコールセンターに緊急通報を行います。
コールセンターの担当者からの呼びかけに対する応答がない場合は、オペレーターが即時に警察・消防・ロードサービスなどに通報します。
コールセンターのオペレーターは、現在のあなたの場所などを正しく把握しています。
緊急通報時に指定メールアドレス/SNSアカウントに自動送信
ドライブレコーダー+(プラス)から緊急通報が行われると、あらかじめ登録しておいたメールアドレス・SNSアカウントにも自動的に通知します。
何らかのトラブルが発生したことを、本人や公的機関、ロードサービスなどからの連絡を待つこと無く、いち早く知ることができます。
安全運転支援システムが注意喚起
ドライブレコーダー+(プラス)には、AIによる安全運転支援システムが搭載されています。
場所・天気・時間・運転傾向などを統合的に判断し、交通事故リスクを事前予測したうえで、ドライバーに被害者・加害者にならないための注意喚起を行います。
自分が無意識のうちに前走車に接近してしまい、前の車から「あおり運転」などと誤解されるのを防ぐ効果もあります。
ドライブレコーダーとしての機能は最低限
ドライブレコーダー機能は以下のようになります。
フレームレート:23/16/7fps
最新のドライブレコーダーと比べると画質はイマイチですね。
録画した映像データはSDカードに保管されます。
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)の口コミや評判は?
パイオニアのドライブレコーダー+(プラス)を導入した人たちの口コミや評判などをまとめました。
ドラレコの画質面ではあまり期待してはダメな感じですね。
一般的な2カメラドラレコは2~3万円台、寿命を3年と考えると滅茶苦茶高いですね。
これで当て逃げや車の盗難対策まで全てカバー出来ると言うなら話は別ですが、これではコスパが悪すぎる気がします。
引用元:LaBoon!!(ラブーン)
後付けのドライブレコーダーでも、通信機能や本人も気づかずに行っているかも知れない「車間距離詰め気味」運転を抑止機能を搭載されたのは素晴らしいです!
引用元:Makuake
緊急通報には携帯電話会社の通信回線を使うため、圏外だと使えない。
さすがに携帯電話がつながらないところは少なくなっているとしても、災害時などは役に立たないか?
たまたま通信トラブルで圏外が続いたりしていたら恐怖ですね。
ドライブレコーダープラスで前後つけることにした
— 狼-Wolf- 悲鳴嶼様の方 (@rutika48) August 10, 2020
東京海上のドラレコは、月500円程度で自己通報機能付いてる。
保険担当者は煽られて押してもいいって聞いたら良いですよ!って答えてくれました。
引用元:Yahoo!