クラウドWi-Fiは、日本国内での利用は100GBまで高速通信が行えるモバイルWifiサービスです。
海外134カ国でも別料金で使うことができ、1日1GBまで高速通信が可能です。
クラウドWi-Fiの通信速度は下り20~40Mbps程度と、動画やOSアップデートなどにも安心して使えます。
口コミでも安心して使えるといった具合におすすめする人が少なくありません。
また、クラウドWi-Fiは不定期にクーポン配布を行っています。
ここ最近は人気ユーチューバーなどが配布しているケースが多いようです。
クラウドWi-Fiの通信速度は?
クラウドWi-Fiで使用するモバイルルーターは「U3」です。
U3はクラウドSIMを使ったモバイルルーターで採用されることが多い機種で、理論値は下り150Mbps/上り50Mbpsです。
クラウドWi-Fiが公開している実測値データによると、下り20Mbps~40Mbpsと、4K画質でもない限り、動画を見るのにも問題のない水準です。
ユーザーによる検証でも下り10Mbps~40Mbpsと言う速度が出ており、公式発表を裏付ける結果となりました。
もちろん、回線が混雑している時間帯や地域であれば、一時的に速度が遅くなりますし、電波の届かないところであれば使えません。
ルーターの電源を入れ直すなどして、別の回線につながるようにするといいでしょう。
なお、1ヶ月以内に使用量が100GBを超えると、翌月1日まで通信速度は下り最高128kbpsまでに制限されます。
翌月になるまで我慢するしかありません。
クラウドWi-Fiの口コミや評判は?
クラウドWi-Fiを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
ニーズの高まりが回線を圧迫しているのか、日中の速度は全般的にやや下がり気味。
また今回の結果では、夕方~19時台に極端に低速になっているのが気になるところです。しかし下りは一日を通しておおむね10.0Mbps以上を計測しており、実用的には十分な数値。
とくにauに接続できた場合は高数値が出ることが多く、おおむね30~40Mbps以上をたたき出しています。もちろんdocomo・au・softbankを掴めれば、時間帯によっては何十Mbpsというスピードが出るので快適に利用できます。
とくに夜間から深夜~明け方にかけては本当に速いですね。しかし、混雑する時間帯はb-mobileをつかんでしまうこともしばしば。
b-mobileをつかむと極端に速度低下を起こし、テキストベースのページを読み込むのがやっと。
動画視聴での利用は正直厳しいですね。
引用元:ヨノイWiFi
クラウドWiFiでは、他社のポケットWiFiのようなキャッシュバックや月額料金割引は行っていません。
特にWiMAXのような代理店販売も行っている大手は、高額キャッシュバックや初月無料など目立つキャンペーンを実施しています。ただ、「年間利用料金の総額」で比較してみると、キャッシュバックないから損とも言い切れないことが分かります。
クラウドWiFiは月額料金自体が安いため、WiMAXの3年利用時の総額(キャッシュバック含む)で比較しても料金が安いのです。
引用元:internet-all
クラウドWiFiの支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替や請求書払いなどには対応していません。
クレジットカードを持っていない場合には契約することができないので注意が必要です。
引用元:Soldi
クラウドWiFiをレンタル中、めちゃくちゃ電波良いのに繋がりにくく、イライラし続けて早一ヶ月…もしやと思ったら、やっぱり192.168.43.1にインして設定変えないとグローバル対応していて制限かかっていたことが判明。
レンタル会社さんはこれ案内せずに貸してるのかな?🤔💦💦— まおいづ。 (@Unknown_0312_) December 16, 2019
クラウドWi-Fiの料金
価格はすべて税込です。
初期費用
3,300円
月額費用
国内:3,718円
海外:1日あたり700円~3,450円
オプション
安心補償オプション:ライトプランは月275円、フルプランは月550円
ライトプランは端末の故障・水濡れを補償。但し、紛失、盗難・バッテリーの劣化は16,500円(税込)を負担
フルプランは、ライトプランに加えて、紛失、盗難・バッテリーの劣化も無料で補償
申請できるのは1年に1回まで
申込後の解約はいつでも可能
解約手数料
なし
その他
ACアダプタ購入:1,485円
新たに購入しなくても済む場合が多いです。
支払い方法
クレジットカードのみ
クラウドWi-Fiの特徴まとめ
クラウドWi-Fiの特徴をまとめました。
クラウドSIMを用いたモバイルWi-fi
クラウドWi-Fiは、クラウドSIMの仕組みを用いたモバイルWi-Fiサービスです。
仕組みとしては、NTTドコモ・au・ソフトバンクのなかから、最適な回線の電波を掴んで通信するため、圏外になりにくいという特徴があります。
なお、実際には、クラウドSIMを提供するSIMサーバーの運用状況に左右されるため、一般論としてはソフトバンクにつながるケースが多い傾向が見られます。

クラウドWi-Fiのユーザー検証では、ソフトバンクだけでなくNTTドコモ・auにも複数回つながったため、ソフトバンクにしか繋がらないという状況の他社と比べるとマシなほうかもしれません。
端末はレンタル/解約後に返却が必要
クラウドWi-Fiで提供される端末は「U3」です。
同時に10台まで接続することができるクラウドSIM対応のモバイルルーターです。
他社の場合は端末購入で分割支払となり、分割費用を割り引くなどといった複雑な料金体系のところもありますが、クラウドWi-Fiは「端末は無料レンタル」とシンプルでわかりやすいです。
なお、レンタル端末のため、解約後には返却する必要があります。
解約月の翌月3日までに端末を返却しなかった場合には、紛失したものとして費用が請求されます。
カスタマーサポートは24時間営業
クラウドWi-Fiは、24時間365日対応のカスタマーサポート(5か国語対応)を用意しています。
外国でのトラブル発生時でも安心ですし、いつでも気軽に利用することができます。