レンタルバイクというと、手続きに手間がかかる上に料金も高いというイメージではありませんか?
二輪免許がないと借りられない場合も珍しくありません。
一方。バイクスでは原付のシェアバイクを低価格で行っています。
好きな時に借りるときができて、手続きはWebで全て完結します。
バイクスは都度レンタルだけでなく、ウィークリーやマンスリーのレンタルも可能です。
また、Uber Eatsや出前館などの配達にも利用できます。
バイクスは、2020年12月時点では東京都内を中心にサービスを提供しています。
口コミや評判はどうなのでしょうか?
バイクスの口コミや評判は?
バイクスのサブスクを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
異臭バイクス
イカ臭い— ざき (@magro_radac) October 1, 2020
このバイクスというサービス(というか公式ツイッター)ちょっと不穏な感じがする。。あくまで印象だけど。。 pic.twitter.com/30hV3lMsGc
— しごしか (@shigoshika) November 13, 2020
へー、こんなのあるんだ、UberEatsでも利用できるプランも → 原付レンタルバイクならバイクス https://t.co/T7ruSE90Dl
— c50cub96 (@c50cub96) October 21, 2020
バイクス公式さんの
ナイスなショット。。(∩ ¯▽¯ ∩)— け ん け ん (@11_chiron_11) October 9, 2020
原付レンタルバイクならバイクス https://t.co/8co0KUDxwo 「VOX 秋葉原電気街置き場 No.1
」秋葉原から原チャでという需要、「8時間2400円」なら終電後などはぼちぼちあるかもなぁ…— rhythmsift (@rhythmsift) October 1, 2020
まだ実際に使った人の口コミというよりはイメージ的なものが多い印象です。
バイクスの料金
バイクスは都度レンタル、マンスリーが用意されています。
料金はすべて税別です。
都度レンタル
1時間:350円
4時間:1,200円
8時間:2,400円
24時間:4,200円
48時間:8,400円
72時間:12,600円
延長は1時間あたり350円です。
ガソリンを給油した場合は、領収書を撮影して送信することで後日キャッシュバックされます。
マンスリー
月10,000円
Uber Eatsなど宅配バイトで利用する場合は月30,000円
任意保険料として月2,000円が別途必要になります。
ガソリン代は自己負担となります。
支払い方法
クレジットカードのみ
バイクスの特徴まとめ
バイクスの特徴をまとめました。
利用には原付免許が必要
バイクスでレンタルできるのは原付バイクのみです。
原付が乗れる免許証がなければ、バイクスを利用することはできません。
都内を中心にサービスを展開
バイクスは、レンタル収納スペース「スペLAB」に隣接させたシェアスクーターサービスとして展開しています。
このため、2020年12月時点では東京都内を中心としたサービスとなっており、以下の各拠点でサービスを展開しています。
今後もサービス拠点は増えていく見込みです。
別の拠点で乗り捨てることはできません。
Web上で手続きが完結
バイクスは会員登録から都度・月額などのサービス利用申し込みなど、すべての手続をWeb上で完結できます。
各バイク設置場所のキーボックスに格納されている原付の鍵は、バイクス申込時に表示されたアクセスコードを入力することで取り出せます。
バイク用ロックも無料で借りられるため、移動先などで駐車する際に使えます。
返却時は、同じキーボックスに鍵を格納するだけです。
他人の物を使うのが嫌な場合はマイヘルメットを持参しても構いません。
保険などは契約済
バイクスの料金の中には車両保険が含まれています。(マンスリーを除く)
予約時の貸渡約款に掲載された範囲内で保障が受けられます。
ガソリン代は後日返金(マンスリーを除く)
バイクスでバイクをレンタルし、走行中にガソリンを給油した場合には、立て替え払いとなります。
ガソリン代の領収書をカメラで撮影し、画像を送信することで後日返金されます。