AIジョブカレは、社会でAI開発・実装、またデータ分析を行えるようになるための知識や手法などを学べるスクールです。
ディープラーニング講座やPython+数学講座など、ビジネスニーズの高い分野を中心に用意しています。
AIジョブカレは日本ディープラーニング協会認定講座です。
全てのカリキュラムの受講を修了することで、e資格の受験ができます。
また、AIジョブカレの受講生のうち、希望者は転職支援サービスが受けられます。
上場企業やベンチャー企業などが主な転職先ですが、フリーランスエンジニアとして独立する人もいます。
このAIジョブカレの口コミや評判はどうなのでしょうか?
AIジョブカレの口コミや評判は?
AIジョブカレを受講した人たちの口コミや評判などをまとめました。
AIジョブカレの講座は東京だとめちゃめちゃ頻繁に開催されています。
最近であれば、たまに大阪とか福岡でも開催されているみたいですね。ただ、名古屋での開催は2018年1月16日を境に開かれていないみたいです・・・。
どうしてもAIジョブカレの講座を受けたいということであれば、オンライン版で動画を見るか、気合を入れて東京まで出向くしかないですね。
ただ、動画を見るならAIジョブカレじゃなくてもいい気がしてくるし(動画だけにしては高いし)、東京まで行くとしても、平日の夜に東京まで行くってなかなかハードル高いですよね・・・。もうそれだったら名古屋でAIジョブカレを受講するのは諦めてもいいんじゃないかなという気がしてきました。
引用元:プロナビ
AIジョブカレの受講料は非常に安いです。
大体のPython×機械学習系のプログラミングを4ヶ月受講しようと思うと、安くても40万円はかかります。この価格差はどこから来ているかというと、受講者のレベル分けに応じた、サポート体制の削減です。
自力で考えながら学習したい、プラスアルファの学習も、教材さえ指定してもらえれば自分でできる、わからないところの質問を自発的にガンガンできる、という人にとっては非常に良い環境です。
引用元:IT Edtechプログロボ
私はAIを教えている9つのスクールの説明会、体験会、電話ヒアリングを行い、最終的に自身で通うスクールを選びました。
先に結論をお伝えすると、私は「AIジョブカレ」での受講をすることにしました。受講理由としては、
- AIの基礎内容を網羅している
- 理論や数学的な要素も学べる
- Pythonを使用して手を動かせる
- 対面形式
- 講師陣は実務経験者
- 電話ヒアリングで疑問点を質問できたこと
- 隔週参加(講座は2週間に1回2時間、講義は動画視聴可能)
ジョブカレ卒業後、いきなり「機械学習エンジニアです!」と自信を持って言えなかったですが、しっかり学んだおかけで基礎力がついて、数カ月後にkaggleで銀メダルをとることができました。
引用元:Course out
約5ヶ月間通ったAIジョブカレ 深層学習講座の修了試験の合格連絡いただきました。試験はあと1問正解してたら満点だったらしい😁授業の内容も分かり易く、特に講師の教え方が上手すぎて最高でした!
— yuya_kbys (@yuya_kbys) April 23, 2019
AIジョブカレの転職サポートは?転職先は?
AIジョブカレでは、希望者にAIエンジニアを必要とする転職先を紹介する転職支援サービスを行っています。
運営元のエッジテクノロジー(株)は、有料職業紹介事業者許可(13-ユ-307390)を受けているため、安心して利用できます。
エッジテクノロジー(株)では、転職することを前提として受講料を無料にしている「AIジョブカレpro」も運営していますが、AIジョブカレでも転職先が決まれば、受講料は全額キャッシュバック(機械学習講座のみ、ディープラーニング講座は半額)されます。
もちろん、求人を紹介するだけでなく、転職を成功するためのエージェントサービスを専任担当者がしっかりと行います。
AIジョブカレ経由で毎月数名の転職が成功しています。
AIジョブカレ卒業生の転職先としては、以下の上場企業・ベンチャー企業が掲載されています。
その他の企業などに勤めている人もいると思われますが、フリーランスエンジニアとして独立した人もいました。
AIジョブカレの料金
AIジョブカレで開講されているコースの料金は以下のとおりです。(2020年12月時点)
価格はすべて税込です。
講座名 | ライブ受講 | 動画受講 |
---|---|---|
機械学習講座 | 132,000円 | 105,600円 |
ディープラーニング講座 | 153,780円 | 123,024円 |
Python+数学講座 | 54,780円 | 43,824円 |
Python講座 | 21,780円 | 17,424円 |
数学講座 | 33,000円 | 26,400円 |
Python+数学超入門講座 | 29,700円 | 23,760円 |
SQL講座 | 43,780円 | 35,024円 |
統計+R講座 | 88,000円 | 70,400円 |
インフラ基礎講座 | 88,000円 | 70,400円 |
ケーススタディ実演講座 | 163,240円 | 130,592円 |
中途退学の場合は、以下の数式に従って、未受講分から手数料を差し引いて返金されます。
受領済み受講料×(全受講回数-消化回数)/全受講回数=未受講料相当額
未受講料相当額-未受講料相当額×20%(上限5万円)=返金額
AIジョブカレの特徴まとめ
AIジョブカレの特徴をまとめました。
オンラインコース/動画コースのみ
AIジョブカレは、通常、各教室で授業を行っていましたが、新型コロナの感染防止対策の一環として完全オンライン授業に移行しています。
このため、2021年2月時点では教室で授業を受けることはできません。
2021年3月末でオンライン授業は終了の予定ですが、新型コロナの感染状況によっては対面授業の再開が延期される可能性があります。
なお、好きなタイミングで学ぶことができる動画コースは引き続き受講できます。
質問などはチャットなどで受け付けているので安心です。(一部コースはオプション扱い)
コース一覧
AIジョブカレでは、以下の8種類のコースを開設しています。
- E資格対応パッケージプラン
- 機械学習講座
- ディープラーニング講座
- Python+数学講座
- Python+数学超入門講座
- SQL講座
- 統計+R講座
- AI活用に必要なインフラ基礎講座
- ケーススタディ実演講座
AIジョブカレがスタートした直後は初心者向けカリキュラムが皆無に近い状態だったため、ITエンジニア・大学レベルの数学の知識がある人材限定となっていました。
現在では、高校数学などの基礎講座も充実してきたため、高校数学で平均点レベルの学力があれば文系でも身につけられるレベルです。
それでも、中学の時点で数学は捨て科目、小学校の算数が苦手、九九ができないといったレベルだと厳しいかもしれません。
日本ディープラーニング協会(JDLA)認定講座
AIジョブカレの数学講座・機械学習講座・ディープラーニング講座が日本ディープラーニング協会(JDLA)認定講座となっています。
この3つの講座をまとめた「E資格対応パッケージプラン」の修了、もしくは、数学講座・機械学習講座・ディープラーニング講座の3講座全てを受講し、各講座の試験に全て合格することでE試験の受験資格が得られます。
ライブ授業を受けたい場合は数学講座・機械学習講座・ディープラーニング講座をそれぞれ申し込んで受講する必要があります。
AIジョブカレでは無料web説明会を実施中
AIジョブカレではオンラインから希望する講座を直接申し込むことが可能です。
しかし、口コミでもあったように「いきなり入会しか選べないのは不安」という人のために、zoomを用いた無料web説明会を実施しています。
所要時間は1時間の想定です。
無料web説明会は事前予約が必要です。
申し込みフォームで24時間いつでも申し込めます。