プロリーチの保育リーチは、保育士・幼稚園教諭・栄養士を対象とした転職支援サービスです。
南関東1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)を中心に、全国約6,000件の求人を用意しています。
保育リーチは正社員・正規職員だけでなく、非常勤、パートやアルバイトの求人も見つかります。
好条件の非公開求人もあるため、タイミング次第では、紹介してもらえる可能性も少なくありません。
また、保育リーチでは、保育園・こども園などそれぞれに口コミが掲載されています。
すでに500名以上が利用しており、求人情報だけではわからない各園の内情や特徴などをつかむのに役立ちます。
プロリーチの保育リーチの特徴まとめ
保育リーチの特徴をまとめました。
保育士/幼稚園教諭/栄養士が対象
保育リーチは、保育士/幼稚園教諭/栄養士を対象とした転職支援サービスです。
東京・神奈川・埼玉・千葉を中心とし、全国の6,000件の求人を紹介できます。
非公開求人の紹介も可能
保育リーチでは、一般公開されていない好条件の非公開求人も用意しています。
タイミングによっては紹介できない場合もありますが、給料や休暇、残業など、好条件で働くことも可能です。
各施設の口コミがわかる
保育リーチでは、求人を出している保育園やこども園などの口コミを紹介できます。
求人票だけでは出てこない内部情報なども紹介できます。
お祝い金の進呈も可能
保育リーチを利用して転職に成功した場合、お祝い金が進呈されます。
一定の条件を満たした場合に限られますので、詳細は担当者に確認してください。
プロリーチの保育リーチの口コミや評判は?
保育リーチを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
今は保育士さんを確保する保育園も大変ですし、保育士さんも激務の中頑張ってくれています😖✨
そんな保育士さんの転職を手助けしてくれる保育リーチ様❤️💚
早速、保育士の転職を考えているママ友3人に教えたいと思います💕保育リーチ様を通して、転職された方に現金100万円も拡散させて頂きました🙇♀️
— 🌻きぽママ🌻 (@KiipoO18) September 16, 2020
保育士さんに寄り添った情報を提供し、
保育士さんを応援する保育リーチさん
とても素敵だなと思いました✨
現実問題コロナの影響もあり、
苦しいことが多いと思います💦私には出来ないことなので
尊敬です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)もっと多くの保育士さんが
保育リーチさんを
知ってくれますように✨— 🌹°꙳⋆Rey⋆꙳°🎴 (@mol2226) September 17, 2020
ホイックマちゃん可愛いなぁ😂
周りに保育士や元保育士が多く、大変さもよーーーく知っている職種です……。
全ての保育士さんが保育リーチさん使って、今よりもより良い環境で働けるといいなぁ。
保育リーチさんがもう少し知れ渡ってもらえますように!— Ema (@e____ma____) November 12, 2020
ホウィークや
サヤ先生のインスタもありᴗ͈ˬᴗ͈
親身な感じがとてもします💮
せっかくの保育士の資格をあわない職場で辞めてしまうのはもったいないです📛
働きやすい合う職場と
保育リーチ様によって結ばれますように🌈
🗾全国の保育士さんに伝わってほしいので拡散します🗾https://t.co/rQePPibIKW— ナナ🎄24🎅🎁✨🍗🍰🌃 (@amanoga34024048) September 17, 2020
こんにちは☺️
わたしの母が保育士なので、飛びついて拝見致しました👀
お悩み相談、キャリアアップ、恋愛事情など、様々な内容がありとても面白いですね👼🌟
又、母も何度か転職しているので、保育リーチさんのようなサポートがあったらよりし易かっただろうな〜と思いました😌
応募と拡散致しますね♪— なーたろ (@natanata_maru) September 17, 2020
こんばんは😌🌼
保育士をしております(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
転職体験記を読ませて頂きました🙌
保育士さんたちの生の声、
わかるなぁとつい頷きながら
読み進めましたダンボール版画など
現場に役立つ情報も入っていて
面白い❣️(✿︎´ ꒳ ` )悩んでいる方に
保育リーチさんが届くよう
拡散📣したいです😍— げんきママ💖 (@Aki95474837) September 17, 2020
子供を産むまで保育士してました✨
うちの園は考えが古く、子供ができたら結婚したら退職…みたいな風潮があり、働きにくさを感じていました。
やり甲斐のある仕事だしやりたい!
でももっと処遇改善されるべき職業かと思います🤗保育リーチ様のことを知れてよかったです♡
情報収集します❤— ✨🍓mame🍓✨ (@z_tncx) September 16, 2020
まとめ
保育士や幼稚園教諭、栄養士などの転職を支援するプロリーチの保育リーチでは、申し込みを随時受け付けています。
非公開求人も用意していますし、正社員・正規職員以外にパートやアルバイトとしても働けます。
まずは、相談してみるといいのではないでしょうか?