「イクプル」は、月額制(サブスク)のおもちゃレンタルサービスです。
生後3ヶ月頃から4歳までの子供を対象とし、年齢や成長に合わせた国内外のおもちゃをイクプルのコンサルタントが厳選しています。
イクプルでは、最短2ヶ月に1回のペースでおもちゃを交換できます。
おもちゃを返却すると、次のおもちゃが送られてきますし、その際に消耗品などを購入できます。
気に入ったおもちゃがあれば、返却せずにレンタルを続けたり、購入することもできます。
また、初回は通常の半額以下の価格でイクプルをお試しできます。
宅配便での配送のため、地域にもよりますが、基本1~3日営業日程度で届きます。
解約もマイページから行えるので簡単です。
なお、おもちゃを返却しないとイクプルの退会は完了せず、月会費は引き落とされるので注意が必要です。
「イクプル」おもちゃレンタルの料金
「イクプル」おもちゃレンタルは、入会金や保証料、解約手数料などは一切不要です。
以下の2種類のコースが用意されています。
プラン | 月額費用(税込) | 点数 |
---|---|---|
レギュラー | 初回1,500円 2回目以降3,700円 | 最大6点 |
ライト | 初回990円 2回目以降2,490円 | 最大3点 |
料金の請求は2ヶ月毎となります。
送料は初回は全国無料、2回目以降は北海道(500円)・沖縄(800円)のみ送料が必要です。
イクプルには最低契約期間なども一切ありません。
支払い方法
クレジットカード(JCB、VISA、Master)
「イクプル」おもちゃレンタルの特徴まとめ
イクプルの特徴をまとめました。
年齢・成長にあったおもちゃをセレクト
イクプルは、生後3~4か月頃から4歳までを対象としています。
国内外のさまざまなおもちゃの中から、子供の年齢や成長度合いにあわせて、コンサルタントがおもちゃを厳選して送ってくれます。
プランによって異なりますが、木製・布製・プラスチック製のおもちゃをバランスよくセレクトしています。
合計すると、2万円から3万円相当です。
なお、イクプルでは、メーカーや商品名を指定してリクエストすることはできません。
おもちゃの特徴やジャンルであればリクエスト可能です。
屋外で遊ばないように注意してください。
徹底したクリーニングで安全
イクプルでレンタルするおもちゃは、新品の場合もありますが、多くは中古品です。
別の利用者から返却された後、破損等がないことを確認し、素材に合わせた洗浄・消毒を行った上で、殺菌装置により、徹底的な除菌を行っています。
木のおもちゃは、研磨やオイルフィニッシュを必要に応じて行うことで、安全で清潔な状態を維持しています。
このため、衛生面の心配をすることなく安心して使えます。
レンタル期間は最短2ヶ月
イクプルは、送られてきたおもちゃのレンタル期間は最短2ヶ月間となります。
気に入らなかった場合、すぐに返却して、次のおもちゃを送ってもらうことはできません。
イクプルでは、おもちゃを返却することで、次回分のおもちゃが送られてきます。
気に入ったおもちゃがあれば、一部だけ手元に残して返却することも可能です。
プランの点数に合わせて、手元に残した分だけ差し引いた点数のおもちゃが送られてきます。
そのまま返却して構いません。
気に入ったおもちゃは購入することも可能
イクプルでは、気に入ったおもちゃはレンタルし続けるだけでなく、購入することも可能です。
マイページから手続きを済ませることで、購入手続きが完了します。
レンタル品のため、おもちゃやなどで普通に買うよりも安く済むことが多いです。
おもちゃ以外も購入できる
イクプルでは、おもちゃが送られてくるタイミングで、ダンボールの空きスペースに入る範囲内で消耗品を購入することも可能です。
2020年11月時点では、以下の商品を扱っています。
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- キッチンタオル
- 除菌グッズ(アルコールタオル、スプレーなど)
なお、価格はスーパーなどで購入するよりも高いため、月々付与されるポイントの消費などとして使うといいかもしれません。
時期によっては、在庫処分などで特価販売される場合もあります。
安くなったタイミングに合えば、普通に購入してもいいかもしれませんね。
解約手続きはマイページで完結
イクプルを退会したい場合は、マイページから手続きをするだけです。
電話をしたり、書面で退会届などを提出する必要はありません。
なお、レンタル中のおもちゃがある場合には、全て返却しないと解約手続きは完了しません。
おもちゃを返却するまでの間、月会費がかかり続けるので注意してください。
おもちゃを返却した時点で自動的に退会が完了します。
「イクプル」おもちゃレンタルの口コミや評判は?
イクプルを利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
事前にLINEやメールでおもちゃを選んでくれる人と連絡を取れないのが不安ではありますが、逆にどんなおもちゃが届くのだろうというワクワク感があります!
引用元:コスパ部
おもちゃのサブスクを利用するにあたり、複数社のサービスを比較検討しましたが、そこまで大きな差はないかな・・・という印象だったので、初回特典があってお安く試しやすく、届くおもちゃの総額が2~3万円相当と高価なおもちゃが期待できそうだったイクプルに決めました。
どのおもちゃも有名なメーカーのもので、1万円近い商品も入っていたのでかなり満足感がありました。
新品と言われてもわからないくらいどれも傷や汚れなく綺麗でした。木製のおもちゃもぜんぜん傷がなくつるんとしてました。
しっかりクリーニングされているようです。
引用元:詩を読むような僕の独り学
申し込みをする際に手持ちおもちゃを書き込む欄がありますが、伝えにくい!
おもちゃのブランドや名前を一つずつ入力するのが面倒。これは他社を比べるとおもちゃ被りも起きやすいと思います。
あとはおもちゃの交換は返却してイクプルに届いたのが確認されてから次回分が発送されるため、自宅におもちゃがない空白時間ができてしまうことも大きなデメリットです。
引用元:すみたか夫婦ブログ
箱をあけてびっくり、6点のおもちゃは聞いたことのある有名ブランド、高い高いと噂の木のおもちゃもいくつか入ってて、こりゃすごいと満足な内容でした。
息子生後9ヶ月で、今はまだちょっと遊ぶには難しいかな?と思うものばかりですが、次回の交換までの2ヶ月間でどれだけ届いたおもちゃで遊べるようになるか、成長を目の前で感じるのを楽しみにしています。
あとは、今くらいの月齢だと、こういうおもちゃを買うのがいいんだなと勉強になりました。
ぬいぐるみばっかじゃだめなんだと少々反省しながらおもちゃたちを箱から出していた母です。
引用元:インスタグラム
おもちゃ1点あたり1,600円強だと、オトクなのかどうかよくわからない。いまどき使ってはメルカリって人が大半でしょう
→ 知育玩具のレンタルならIKUPLE(イクプル) https://t.co/U4WFyej3OT— 課題は勘で解決しようとします (@toruhjp) December 8, 2019
生後8ヶ月の終わりごろの息子宛に届いたおもちゃはこんな感じ。カラフルだし、あの高い高いと噂の木のおもちゃが3点も入ってておもちゃサブスクすげえなって純粋に思った。コスパいいのかどうかはこれから見極める。ちなみにこの中で1番気に入ってるのは左上のおもちゃのボール笑 pic.twitter.com/nk2otx0Ps5
— いおまむ@意識高くない系10mベビママ (@iomom_mb) August 11, 2020
おもちゃの被りが気になる、空白期間が出るなどの不満もありますが、イクプルに満足している人のほうが多いです。
また、いらないおもちゃをメルカリで売るのが大半かどうかは知りませんが、1回面倒くさいトラブルに巻き込まれた経験があると、使うのが面倒になるのも事実です。
いきなり値引き交渉をしかけてくる人も多いですし、いちいち出品するのが手間に感じるかもしれません。
それだったら、「システム化されているレンタルでいいや」と思うのではないでしょうか。
まとめ
「イクプル」おもちゃレンタルは、初回は割引価格で利用できます。
あなた自身で1回試してから、続けるかどうかを判断するといいと思います。
ついで買いの商品は、特価になっているタイミングで購入するとオトクです。