ナゴヤ・ホールセール(株)が運営する「クリーンライフ名古屋」では、宅配布団クリーニングを行っています。
北海道、沖縄県、離島を除き、全国どこからでも利用でき、送料は往復ともに無料です。
クリーンライフ名古屋の布団クリーニングは年間40,000件を超える実績があり、羽毛・羊毛・和布団・こたつ布団など、さまざまな布団を丸洗いできます。
オリジナル布団洗浄機やタンブラー乾燥機、専用洗剤を使うことで、ダニ除去率99%、新品のようなふっくらとした状態に仕上げます。
このクリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニングは、口コミでも評判となっています。
最長7ヶ月間の無料保管サービスも好評です。
クリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニングの口コミや評判は?
クリーンライフ名古屋の布団クリーニングを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
シルクや和布団を4枚以上まとめで洗うならクリーンライフ名古屋がおすすめです!
和布団や普通の布団を組み合わせて出す場合は、パック料金の安い リナビス を利用してください。
1枚からシルクの布団を受け付けてくれる しももとクリーニング も便利ですよ!
引用元:宅配クリーニング選びなら宅クリコンシェル
はじめはお電話で「保管する時に圧縮をギュウギュウにしないでできますか」と質問をしました。
すると可能ですとのお返事だったので、お願いすることにしました。とても対応の早い、親切なお店です。
主人の羽毛布団の間にモバイルバッテリーが入っていたようで(;^ω^)後日すぐに送り返してくださいました。
メールもすぐに返信がくるので安心してお願いできるなと思いました。我が家は6か月預かっていただくことにしましたよ(*^▽^*)
戻ってきたら、すぐに使う季節に設定したので、収納する必要が無くなりました。
これはとても嬉しいです。
羽毛布団をキレイにして保管もしてもらいたい方は、ぜひお願いされるといいと思います。
引用元:整理収納ママのシンプル♪楽楽♪素敵LIFE♪
今回はじめて利用させていただきました。
保管利用が出来るところを探していた時に、クリーンライフさんのHPを見つけクリーニング工程が写真で載っていたりと安心できるところだと思いました。
布団とこたつ布団が戻ってきましたが、とても満足のいく仕上がりでした。
また、お願いしたいと思います。ありがとうございました。
冬用の厚手の掛布団のクリーニングと保管場所を探していました。
大きなサイズでも保管してもらえて、また次の冬まで預かってもらえるので部屋にもスペースができて、掛布団もきれいになって満足しています。
また利用したいです。
今回は特殊なお布団をお願いしました。
最初は少し心配していましたが、特別なこともなく、説明もありキレイな仕上がりになっていました。
次回もまた利用したいです。
クリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニング料金
クリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニングは2枚からの受付となります。
納期は最短3~4週間となり、混雑状況によっては更に長引く場合もあります。
3枚:20,680円(1枚あたり6,893円)
4枚:25,080円(1枚あたり6,270円)
5枚:30,580円(1枚あたり6,116円)
6枚:34,980円(1枚あたり5,830円)
(いずれも税込、送料込)
防ダニ・消臭加工オプション
2枚:2,200円(1枚あたり1,100円)
3枚:2,750円(1枚あたり917円)
4枚:3,300円(1枚あたり825円)
5枚:3,850円(1枚あたり770円)
6枚:4,400円(1枚あたり733円)
(いずれも税込)
支払い方法
代金引換のみ(現金、クレジットカード、デビット、Quicpayに対応)
クリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニングの特徴まとめ
クリーンライフ名古屋の布団クリーニングの特徴をまとめました。
送料無料/宅配キットを送付
クリーンライフ名古屋の布団クリーニングでは、梱包材を用意する必要はありません。
宅配キットが送られてくるため、クリーニングを希望する布団を入れて、集配してもらうだけです。
送料はすべてクリーニング代金に含まれており、追加負担はありません。
オリジナル布団洗浄機を使用
クリーンライフ名古屋の布団クリーニングでは、自社開発のオリジナル布団洗浄機を使用しています。
前処理を済ませた後、側生地や中綿を傷めず、きれいに洗い落とします。
70度で4時間の乾燥工程で充分な殺菌をした後、タンブラー乾燥機で中綿を新品のようなふっくらとした状態に仕上げます。
高いダニ除去効果
東京都衛生研究所において、ふとんの丸洗いの殺ダニ効果の試験を行った結果、コナヒョウダニの死亡率は99%と認定されました。
黄色ブドウ球菌や大腸菌に対しても、高い除菌効果をもたらすことが証明されました。
発送前に圧縮パックが選べる
クリーニングがおわった布団は圧縮パックに入れるかどうかを選べます。
圧縮パックに入れられた布団は、しわを伸ばしながら空気を抜いていき、密閉されます。
そのまま押入れなどに保管しておくと、場所を取らずにすみます。
なお、圧縮することで繊維が傷む布団の場合は、圧縮パックに申し込まないほうが良いでしょう。
かさばりますが、ふかふかの状態の布団で受け取れます。
最長7ヶ月間の保管
クリーンライフ名古屋では、布団クリーニング終了後、希望すれば、最長7ヶ月間の保管が可能です。
その際の保管料は無料ですから、次のシーズンまで預かってもらうこともできます。
まとめ
クリーンライフ名古屋の宅配布団クリーニングは、枚数が多くなるほどにオトクになります。
最長7ヶ月間の無料保管もあるため、次のシーズンまで預かってもらうことも可能です。
布団の種類によっては、圧縮袋に入れて返送してもらったほうが、保管場所も取らずに済むのでいいですね。