イングリードはオンライン完結型の英語コーチングです。
あなたの英語力を目標レベルに到達するために必要な、学習時間の確保、学習内容の決定、日々の進捗管理、モチベーションサポートなどのサービスが受けられます。
同様のサービスを提供する他社とは異なり、イングリードでは英会話スクールと同様に英語レッスンも提供します。
外部の別サービスを利用するのと比べると、普段の英語学習との相乗効果が期待できます。
イングリードは月11万円(税込)というわかりやすい料金体系で、達成までの期間を1ヶ月単位で自由に決められます。
利用者の口コミや評判などを調べました。
イングリードの口コミや評判は?
イングリードを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
コーチング英会話でよく取り入れられているトレーニングの手法にシャドーイングというのがあります。
イングリードはシャドーイングに力を入れています。シャドーイングと言ってもひとりでやるのはもったいないです。
実際一人で本当に正しいやり方でシャドーイングできている人はいないと思います。今回、イングリードのカウンセラーの方からシャドーイングの正しいやり方を教えてくれました。
何も考えずにシャドーイングをしたところでほとんど効果はありません。
イングリードではしっかりと効果が出る、正しいシャドーイングのやり方を教えてくれます。正しいシャドーイングのやり方を知りたい、学びたい人はイングリードがおすすめです。
引用元:Profoundium English Media
普段から仕事が忙しいビジネスパーソンにはピッタリなサービスだと思いました。
忙しくなっても柔軟にカリキュラムを変更してそのときに最適な学習スケジュールを組んでくれるので安心です。また、コーチング英会話を受けたいけれども費用をおさえたい、高額だから失敗したらどうしよう、という不安を抱えている人にも向いています。
月払いですので気軽に始めることができますから、コーチング英会話ってどんな感じなのか体験するのにちょうど良いと思います。
引用元:Profoundium English Media
1年前に大手英語コーチングスクールX社の英語コーチングを利用しました。
2ヶ月半のプランで申し込みをしたのですが、1ヶ月弱でキャンセルをしました。
理由としては、高額な金額に対して、その分の価値を感じなかったからです。あとは自己学習を続けるだけになるのですが、面談やフィードバックに高額な料金を支払っている気持ちになりました。
それが見合わないなと感じ退会することにしました。ENGLEADのコーチングはトータルで考えて、良かったと思います。
僕の場合は、どうしても大手英語コーチングスクールX社と比較してしまうのですが。基本的なサービス内容などが似ているなか、価格が約半額の10万円(月額)というのが一番大きいかなと。
あと、担当していただいたコーチの方がすごく親切で。
日々日々のコミュニケーションの中で、僕の進捗や向き不向きに応じて柔軟にカリキュラムを変更していただいたりと丁寧がサポートがあるので、続けたいと思えることができましたね。カリキュラムは同じクオリティーなのに、価格が安いからはじめやすい、コーチングが丁寧だから続けやすいというポイントが、満足度につながったと思います。
英語はイングリードさんのサポートを頂けることに。1ヶ月無料なので、あとIETLS 0.5分上げ切る。https://t.co/qiOdFvzOGg
— 生ハムはむ太郎 (@Ham_MBA) May 23, 2020
イングリード 30日目
30日間で96時間。
1日3時間やろうと思えば時間を捻出できる事がわかった30日でした。#englead #イングリード pic.twitter.com/I7ikVDGXfp— ろっくさん (@rock3_kazu) July 13, 2020
イングリードに対する不平不満の口コミは全くといっていいほど見つかりませんでした。
「担当者と顔を合わせる機会がないのは不満」「回線がつながらないのが不安」などといった具合に、従来であればオンライン完結という点がデメリットだと指摘されがちでした。
しかし、新型コロナなどの感染リスクを下げるために対面を減らすという観点や、テレワークなどが急激に普及している中において、オンライン完結が逆にメリットになっています。
イングリードの特徴まとめ
イングリードの特徴をまとめました。
経験豊富な指導者によるコーチング
イングリードでは、英語力そのものの向上を目的としているのは当然です。
その上で、多くの人が頭を悩ませる「学習時間の確保」や「モチベーションの維持」など、一般的な教育機関であれば「自助努力」で片付けられる点にも積極的にサポートします。
バイリンガル、言語学研究者、通訳・翻訳者、海外ビジネス経験者など、グローバルな環境で多彩な経験を持つ「英語のプロフェッショナル集団」がコーチングを行います。
イングリードで受けられるコーチングサービスをまとめました。
- 学習計画の立案/見直し(月1回)
- 市販の学習教材からの選定(月1回)
- 学習スケジュール作成(週1回)
- 学習フォローアップ(毎日)
- 専用アプリを用いた進捗管理(毎日)
- zoomによる定期カウンセリング(週1回)
- 定期テスト(週1回)
- プログレステスト「Versant」(月1回)
- 外国人講師によるオンライン英語レッスン(月8回)
毎週のカウンセリングの際、学習スケジュール作成などを行いますが、イングリードの担当者がスキマ時間をこまめに見つけ出し、1日あたりの必要時間を確保するといった具合に、あなた自身が気づかなかった時間の有効活用が行なえます。
仕事が急に忙しくなった時など、思い通りに学習が進まなかった際の修正も行えるので、時間調整などに頭を悩まされず、英語学習のみに集中できるようになるのは嬉しいですね。
また、学習時間の確保だけでなく、学習方法の改善などについても相談できます。
なかなか思い通りに勉強が進まなくなることは珍しくありません。
第二言語習得論に基づく科学的アプローチで進めていきますが、ひとりひとりの状況によって最適なアプローチは変わってきます。
イングリードの担当者が日々のサポートや毎週のカウンセリングの際などに、最適な学習方法などを指導します。
完全オンラインサービス
イングリードは、日々のコーチングや定期的なミーティング、専門講師による英会話指導など、全てのサービスをオンラインのみで提供しています。
近くに英語コーチングのスクールがないために、受講機会がこれまでなかった人も受講しやすくなりました。
また、対面指導のように定期的に教室などに通う必要もなくなり、その移動時間などを英語学習に当てられます。
講師を日本に常駐させる必要もありませんし、良質な指導者が世界各地から指導できる体制を整備しています。
また、都心の一等地などに教室を構える必要がなくなるなど、運営コストの圧縮にも役立ちます。
受講料の低下にも貢献しています。
1ヶ月11万円のシンプルな料金体系
イングリードは、月11万円(税込)のみというシンプルな料金体系です。
3ヶ月間受講すれば33万円、1年間続ければ132万円となります。
学習教材は市販のものを使用するため、別途教材費が必要です。
イングリードでは無料オンラインカウンセリングを実施中
イングリードでは、zoomを用いた無料オンラインカウンセリングを随時おこなっています。
月曜日から土曜日まで、10時~21時の間で受け付けています。
無料オンラインカウンセリングは以下のスケジュールで行われ、所要時間は1時間程度です。
- 英語学習の動機、英語学習の経歴、日々のスケジュールなどのヒアリング(約15分)
- 初回のスキルチェックテスト(約15分)
- テスト結果のフィードバック、学習方法の提案(約20分)
- イングリードのサービス紹介(10分)
無料オンラインカウンセリングに先立ってカウンセリングシート(オンラインアンケート形式)が送られるため、前もって回答しておく必要があります。
もちろん、オンラインカウンセリングを受講しても、入会を強要されるわけではありません。
あなたが納得した上で、初めて申し込むという流れになります。