保険コネクトは、全国各地の保険代理店のなかから、あなたの利用目的に最もあった店舗のファイナンシャルプランナーを紹介する無料のサービスです。
あなたが現在契約している生命保険や医療保険、がん保険や学資保険などが適切かどうかの確認や見直し、新たに保険を契約したい場合の相談などを行えます。
保険コネクトから紹介されたファイナンシャルプランナーは、あなたの自宅などに訪問するため、店舗まで足を運ぶ必要はありません。
2回~3回程度の訪問が一般的で、他の人の目が気にならない場所で、ゆっくりと話を聞いて判断できます。
今なら、保険コネクトの無料相談を利用するとプレゼントが受け取れます。
一昔前までは、金額的にも豪華な商品や金券なども配布していましたが、金融庁の行政指導により、従来よりも大幅に安い商品しか配布できなくなりました。
同業他社も粗末なプレゼントになっていますし、プレゼント自体をなくす動きも増えているため、保険コネクトは受け取れるだけマシなのかもしれません。
この保険コネクトを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
保険コネクトの口コミや評判は?
保険コネクトを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
保険代理店のピンパネをするだけのブローカー。
無駄に個人情報を取られるだけだから、共済に入ったほうが安いし安全。
電話受付は、マニュアル棒読みのアルバイトという感じで、対応悪すぎ。
家族の年収や保険の額など根掘り葉掘り聞かれ、なぜオペレーターにそこまで個人情報提供させようとするのか意味不明。「FPの方にご相談する時にお話します。」と言うと、「FP探すのに情報が必要なんですよ。事前にお伝え頂けないと良い方ご紹介できませんよ。」とすごい失礼な態度。
挙句になぜか○○見直し○○に回され、そこでまた同じことを聞かれ、ワケわかりません。
変な会社。
友人から紹介を受けて公式サイト上から相談予約をしました。
しかし、相談予約後に来るという相談場所決定の連絡が待てど暮らせど来ませんでした。
こちらから連絡させていただくと、すぐに相談日の決定まで進みましたが、担当者紹介までに時間がかかるのはなぜなのでしょうか。
結局相談させていただいたのですが、紹介までの遅さもあり契約まではすすみませんでした。
保険相談をしようとしたきっかけが、子供が産まれたのでこれからの学費の面で、自分に万が一の場合が起こった時に、学費をしっかり払えるように、また、残された家族がきちんと生活していけるようにするためです。
なぜ保険コネクトを選んだ理由は、無料で保険相談を行っていたことや、保険相談をするとプレゼントがもらえることも魅力的でした。
良かった点は、担当のFPが親身になって相談に乗ってくれたことです。
保険の知識については、ほとんどゼロの状態で保険相談を行ったので、一から丁寧に説明をしてくれたのは、非常に嬉しかったです。学資保険のみを当初は検討していたのですが、相談をしてみて、今加入している保険を見直すことで、より保障内容が充実した保険となり、万が一の場合でも、安心できる保障内容となっている保険を提案してもらいました。
相談をしていなかったら、闇雲に学資保険だけ加入していたと思いますが、それでは手の届かないところや保障が薄い部分が出てきたと思います。
今回の相談で、キチンと自分に合った保険を選ぶことができたので非常によかったです。
「保険コネクト」を利用して自宅にやってきたのは男性のコンサルタント。
たしかに知識や経験は豊富なんですが、女性の悩みを相談しずらく、うまく話せないまま終了。そこで、イエローカード制度を利用して、担当者を女性に変えることに。
担当を変えるとデメリットがあるんじゃないかと不安でしたが、丁寧に対応してくれたので安心しました。
自営業でシングルマザーの自分の老後の資金が気になり相談しました。
実際に受け取れる公的年金などのライフプランニングから、資産形成の種類もかわりやすく説明してくれました。
商品を勧めるだけでなく、お金のことについて一緒に考えてくれる有意義な保険相談でした。
保険コネクトだけに限らず、保険の見直しに関するサービスに関しては個人差が大きいです。
保険代理店の担当者の接客態度によっても大きく変わりますし、保険コネクトのコールセンターの担当者も良い人と悪い人がいるようです。
保険は一生涯の出費として考えると決して安いものではないので、時間と手間をかけても、相性の良い担当者との出会いを追い求めたほうがいいでしょうね。
また、「説明が足りない」という人もいれば、「面倒な説明は聞きたくないから最高の保険をもってこい」といった具合に、全く正反対の不満や評価も見られました。
このような正反対の利用者の存在が、代理店の担当者が頭を悩ませる部分だとは言いますが、接客商売では珍しくもない話です。
自分にあった対応をしてもらえない場合には、容赦なく担当者を交代したほうがいいでしょう。
保険コネクトで受け取れるプレゼントは?
保険の見直しをしただけで豪華商品や金券、キャッシュバックなどと、一昔前までは数万円相当のプレゼントが受け取れることも珍しくありませんでした。
しかし、金融庁の行政指導に伴い、この手の勧誘はできなくなってきました。
新型コロナに伴う収益の低下や、コスト軽減などの理由でプレゼント自体を取りやめる保険会社も増えています。
そのなかで、保険コネクトは2020年10月時点で以下のプレゼントを用意しています。
保険コネクトを利用して、ファイナンシャルプランナーが訪問すれば、これらのプレゼントのうち一つが受け取れます。
無料相談後にアンケートに答えることで受け取れるため、保険加入は必須ではありません。
最新の内容は、保険コネクトのホームページで確認してください。
保険コネクトの特徴まとめ
保険コネクトの特徴をまとめました。
あなたにあったファイナンシャルプランナーを紹介
保険コネクトそのものは保険代理店ではありません。
保険コネクト独自の基準を満たした全国の提携保険代理店のなかから、あなたの地域や希望にあった代理店の担当者(ファイナンシャルプランナー)を紹介するサービスです。
複数の保険会社の保険を提供することができますし、知識や経験が豊富なため、安心して相談できます。
複数回の相談が一般的
保険コネクトの担当者があなたの相談内容の概要を確認した後、最適な保険代理店のファイナンシャルプランナーの手配を行います。
担当者が決まった後に、あなたの自宅などの指定場所に相談すると言う流れになります。
初回訪問時、ファイナンシャルプランナーは、あなたの保険の見直し・新規契約などのために必要な情報を聞き取ります。
細かく確認する必要があるため、1時間から2時間程度かかることが一般的です。
初回では保険の見直し・新規契約などの提案は行わず、いったん帰ってから提案書を作成し、次回訪問時に提案するという流れが一般的です。
提案書の中身に応じて、契約するかどうかを判断したり、相談を終了するかどうかを決めるといいでしょう。
再度提案書を作り直す場合などは、3回目以降に訪問が続くケースもあります。
損保系の見直し・新規契約の相談不可
保険コネクトでは、生命保険や医療保険をはじめとした生保系保険を扱う代理店を紹介しています。
- 死亡保険
- 医療保険
- がん保険
- 民間介護保険
- 学資保険
- 個人年金保険
- 積立保険
などの新規契約や既存保険の見直しなどを扱っています。
このため、火災保険や地震保険、自動車保険、損害賠償責任保険などの損保系保険は対象外となります。